2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】「国は支援を」 JR北海道 路線見直し問題 知事が国交相に"お願い"

1 :ばーど ★:2017/12/18(月) 17:02:43.59 ID:CAP_USER9.net
 JR北海道の路線見直しをめぐり、北海道の高橋はるみ知事は12月18日、石井国交相を訪れ、財政支援のための新たな支援の枠組みを作るよう求めました。

 北海道 高橋はるみ知事:「JR北海道の問題で大勢で来ました。所要の財政支援を含めて、国交省の支援をお願いしたい」

 18日午前10時30分、高橋知事はJRの路線見直し問題をめぐり、石井国交相と面会しました。

 知事はJRに対し、自助努力を徹底するよう指導を求めるとともに、施設修繕などの負担を減らすため、国の支援を求めました。

 北海道は支援の枠組みとして、道とJR、沿線自治体が出資する第三セクターを活用することも検討していますが、高橋知事は、石井国交相に出資を行う北海道や市町村への負担を軽減するための国の財政支援を求めました。

 地方交付税を活用する案も視野に、今後検討していくとみられます。

配信2017年12月18日12:21
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/?id=3382

750 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 11:18:07.87 ID:15sNiAuB0.net
バスにしちゃいなよ
どうせ支線はほとんど人乗ってないんだから

751 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 11:36:48.02 ID:wnW1F+ek0.net
>>749
赤字が増えすぎて、国の財政への負担が大きくなるのを防ぐため。

752 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 11:46:35.01 ID:I802PHZj0.net
何度仕切り直しをしようが
国が関与強めたら廃線が近づくだろうな

753 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:02:52.97 ID:IlM2v3dr0.net
国が関与を強めれば維持だぞ。
国が関与してなければ、いままで赤字路線を維持できてない。
廃線は、国の関与の打ち切りのとき。これ以上、赤字補填しないと決定したとき。

754 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:12:16.24 ID:4fsvBOZQ0.net
国はこのまま動かないままでいい。
バス転換した後は公共交通担うのは自治体、JR九州ですら減便地獄に陥ったのに
利用もせずに本数維持しろなんて甘えは許されない

755 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:45:43.06 ID:8hCpBteT0.net
>>753
国交省の意向は選択と集中を進めろだ。
即ち、輸送密度の低い路線は廃線だ。

756 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:46:42.90 ID:IlM2v3dr0.net
JR北海道は、なぜここまで厳しい状況に陥ったのでしょうか。
30年前のJR発足以降、札幌周辺以外で人口が大きく減少したことに加えて、高速道路が整備され、多くの人が鉄道を利用しなくなりました。
もうひとつの背景は経営を支える基金の目減りです。
民営化の際、JR北海道は赤字路線を抱え、収入が足りないことがわかっていたため、
国から6800億円余りの経営安定基金を受け取り、その運用益で不足分の500億円を補うスキームが組まれました。
しかし、その後の低金利で運用益は半分程度に目減りし、労働組合の試算ではトータルで4500億円収入が少なくなりました。
これに対して国からさまざまな追加支援が行われてきましたが、その額は、会計検査院の試算で、返済が必要な無利子融資を含めて4200億円で、マイナスを補うことはできませんでした。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/257500.html


JR北海道及びJR四国の安全対策に対する追加的支援措置について - 国土交通省
平成27年6月30日
1.支援期間
JR北海道 平成28年度〜平成30年度
JR四国  平成28年度〜平成31年度
(※いずれも、進捗により平成32年度まで支援可能)
2.支援規模
JR北海道 1,200億円(設備投資600億円、修繕費600億円)
JR四国    200億円(設備投資112億円、修繕費 88億円)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000066.html



「JR北海道の路線維持」国はもっと関与すべき | 東洋経済オンライン
国が積極的な関与を
道や知事の姿勢には批判もあるが、知事は国に支援を求める行動を続けてきた。
たとえば3月16日には与党幹部に抜本的な経営支援を求め、4月6日には自民党の「JR北海道対策プロジェクトチーム」の会合でも国の支援を要請。
6月1日には石井啓一・国土交通大臣と面会し、公共交通機関としての路線を守るべく、対策を講じるように要望している。
だが、いままでのところ国の積極的な関与は見られない。
国鉄末期からJR初期にかけて、北海道では多くの路線が廃止された。
過疎化が鉄道の廃線を後押ししたのか、鉄道の廃線が過疎化を後押ししたのか、どちらなのかは判断が難しい。
だが、北海道という地域を維持するうえで、これ以上鉄道を廃止するわけにはいかないのではないかと思える。
北海道の鉄道維持については、国レベルの政策課題として考え、国がより積極的に関与していく必要があるのではないだろうか。
http://toyokeizai.net/articles/-/199412?page=3

757 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:50:49.83 ID:IlM2v3dr0.net
>>755
それは国が追加で支援、関与をしない場合で、追加の支援があるならば話は変わる。

758 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 12:59:24.24 ID:I802PHZj0.net
今の係わり具合の話ではダメと言う話だからね
これまでより強くするなら廃線だよ

759 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 13:09:42.52 ID:IlM2v3dr0.net
国は関与しようとすれば幾らでもできる。
JR北海道の今の独立採算の枠内では、
赤字路線を維持できなくなるので
国が追加で関与、支援してくれって話だろ。

760 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 13:13:28.56 ID:8hCpBteT0.net
>>756
>北海道という地域を維持するうえで、これ以上鉄道を廃止するわけにはいかないのではないかと思える。

道民の足が鉄道から車に変わった事を認めろ。
使われる高速道路は延伸して、使わない鉄道は縮小するだけだ。
北海道の過疎地域に高速道路と鉄道を両立するだけの需要はない。

761 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 13:15:03.68 ID:X5u3LyK7O.net
北海道が支援しろよ
受益者負担だ

762 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 13:32:10.21 ID:8hCpBteT0.net
本来は、当該地域の交通はどのような手段が最も望ましいか、
という観点で考えなければならないところ、

鉄道を残すにはどうすればよいかみたいな、
「手段」の維持・創出自体が目的と化してしまっている。

発想が本末転倒なので、導かれる結論も、
自治体や企業や住民は、鉄道のためにあらゆる犠牲を払い、
ひたすら貢ぐべき、というトンデモな方向に逝っちゃうんだなあと。

763 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:05:01.42 ID:S5jPLHj00.net
幸か不幸か、北海道各地に作ってしまった空港がある。

旭川、稚内、帯広、紋別、女満別、中標津、釧路

これらの空港を中心にバスネットワークを再構築したらどうか。もう、駅が中心として機能しなくなってから久しい。

764 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:10:18.20 ID:E3C37Qw60.net
JR九州は優秀なのに

JR北は馬鹿しかいないとか?

765 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:10:45.66 ID:5+PTUizF0.net
女に政治は無理

766 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:11:39.60 ID:S5jPLHj00.net
>>764
程度の問題だ。やがてQも同じ道を辿る。

767 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:25:32.86 ID:7McQkv7B0.net
>>739
本州北海道間は陸送不可能

768 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:28:11.36 ID:LRpZE7Ot0.net
>>722
北海道は九州の倍の面積。
函館ー札幌は、東京ー名古屋と同距離。

企業努力でけではちと。

769 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:28:18.74 ID:h4KHWKT80.net
>>764
JR九州は地元選出議員の政治力で新幹線を優先して整備できたことが全て。
これで莫大な赤字を産んでいた鹿児島本線を経営分離することができた。
これがなければ不動産投資する金もなくJR北海道と同じ運命を辿っていた。

770 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 14:41:45.20 ID:IlM2v3dr0.net
JR九州で大きいのは、経営安定基金の存在と、その返還免除され使って良くなったからだろ?


10月25日上場、JR九州の課題と拡大戦略 | 東洋経済オンライン

JR九州の上場にはこれまで障害があった。
旧国鉄分割・民営化の際、経営支援策として交付された経営安定基金の存在だ。
その額は3877億円、JR九州の資産総額の3分の1を占める。
同社の経常利益の5割弱を稼ぎ出す重要な収益源だった。

5215億円の減損処理を断行
経営安定基金は国の補助金。上場する際には返還すべきという声もあった。
だが、結局は返還せずに取り崩すということで決着。
取り崩した基金の使い道として、まず行なわれたのが新幹線貸付料の一括返済だ。

JR九州は新幹線の設備を鉄道・運輸機構から借りており、貸付料は年102億円。
40年まで支払いが続く。そこで取り崩した基金を使って将来の貸付料を前払いした。

さらにJR九州は、この期をとらえて過去の膿を一気に吐き出した。
2016年3月期に5215億円という巨額の減損損失を計上したのだ。とくに大きいのが鉄道事業の固定資産の減損。今後の償却負担が軽くなる効果がある。
新幹線貸付料の支払いがなくなり、減価償却費の負担が減った。

もともと、JR九州の連結経営では駅ビル・不動産を筆頭とした多角化事業が利益の稼ぎ頭だった。
経営安定基金を取り崩した結果、運用益は今後得られなくなるが、鉄道事業が黒字化することで、株式市場でも投資対象としてとらえられやすくなったといえる。

http://toyokeizai.net/articles/-/136233

771 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 15:29:28.89 ID:8hCpBteT0.net
>>767
今も昔も北海道―道外間の輸送の主役は海運で、交通機関別のシェアは80%を超える。
一方、青函トンネルの開通をもってしても鉄道のシェアは8.3%にすぎない。
http://toyokeizai.net/articles/amp/121952?page=2

772 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 15:42:59.65 ID:T1JLw6+E0.net
>>756
駄文だな。JR北海道は不動産サービス業の黒字を喰わない路線だけ残して、後は廃止するのが唯一助かる方法。
法人格のJR北海道を自立させて後世に残す事と鉄路を残す事は同一ではない。
JR北海道が鉄道サービスを縮小・廃止するのは富士フイルムが写真事業を、帝人が繊維業を廃止・縮小するようなもんだ。ただの必然。

773 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 15:47:25.33 ID:NS3BbuVd0.net
>>15
しかし知事が日本人である分、まだ信用できる。
沖縄は知事からして支那の傀儡だ。

>>618
沖縄はもっと赤化が進んでいる。何と4区以外全滅だ。

774 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 15:50:22.51 ID:jEQTP6ip0.net
今回見直し対象になってる地域は旭川以外自民が勝ってるところなんだけど。
それを立民の牙城札幌民がサッサと廃止しろ札幌の足を引っ張んなと連呼してる。

775 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 15:51:33.86 ID:/hfLzanU0.net
>>1
まずは北海道自らが徹底した自助努力を行うことが不可欠だ

他人には自助努力強要して自分のときだけ助けてもらえると思うなよカス

776 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:14:52.75 ID:TusxWEuD0.net
>>775
道民が必要ないと言っているのに努力もくそもない
必要だと言っているのは自民党の議員だけなんだが?

わかってねーくせに首突っ込んでくんじゃねー

777 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:34:03.77 ID:41r/tXO10.net
>>677
実際JALの再生はそうしたよね。

778 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:42:59.36 ID:41r/tXO10.net
>>645
沿線住民が殆どつかって無い時点で残す意義が全くない路線。

779 :名無しさん@1周年:2017/12/23(土) 16:59:42.73 ID:gNKB8gO/0.net
千葉県のアクアラインは国土交通省の援助で激安料金

総レス数 779
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★