2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大正期の鉄道橋、全国1万本…南海の線路ゆがむ

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/11/19(日) 20:45:39.05 ID:CAP_USER9.net
http://yomiuri.co.jp/economy/20171119-OYT1T50030.html

 10月の台風21号で南海本線の鉄道橋の線路がゆがんだ事故は、橋脚の根元周辺の川底が増水の影響でえぐられ、沈み込んだのが原因とみられている。

 この橋が設置されたのは1918年(大正7年)だが、同時期に架けられた鉄道橋は全国に1万本以上ある。使い続けることに問題はないのか。

 今月15日、大阪府泉南、阪南両市境の現場では、南海本線下り線の「男里おのさと川橋梁きょうりょう」の復旧が急ピッチで進んでいた。男里川に架かる鉄橋は長さ約94メートルで、橋脚は6本。うち川の中に立っていた1本は約1メートル沈み込んだままだが、仮設の橋脚で橋桁が持ち上げられ、線路のゆがみは解消している。

 男里川の水位は通常1メートルほどだが、事故当時は3メートル近くに増水していた。南海電鉄によると、沈み込んだ橋脚の根元周辺では、上流側の水深が下流側より深くなっており、急激な増水で川底がえぐられる「洗掘せんくつ」が起きたとみている。

鉄道橋の橋脚が川底に沈み込んだ影響でゆがんだ線路
http://yomiuri.co.jp/photo/20171119/20171119-OYT1I50011-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20171119/20171119-OYT1I50010-1.jpg

37 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:10:49.86 ID:TuTzP5T20.net
>>4
中央線の笹子トンネルも、明治なのに
崩落しないね

38 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:13:20.58 ID:M2vDIHJl0.net
日光へ行く東武鉄道も明治時代の鉄橋は普通にあるよ。
耐震補強工事の計画を鹿島建設と大林組で取り合ってる。
鹿島建設縄張りの東武鉄道もスカイツリーを施工した大林組と、大林が建てた東京駅の改修を行った鹿島建設の仁義なき戦い。
それが東武鉄道の耐震補強工事。

39 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:14:51.42 ID:+pVPlOINO.net
>>1
橋梁点検の建コンが煽っている記事だな
でも道路でさえ騒ぎ始めたのはバブル前で、実際に動き出したのはここ最近の事だ
ま、ガンバレw
こんな記事を日経コンストを含めて数十本毎年書かしていればそのうち動くかもね

40 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:20:21.17 ID:FiJ9lARs0.net
関東大震災以降の建築物は、頑丈に造られていて、壊すのも一苦労とは聞いた

41 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 22:40:04.48 ID:VjSJ6CxK0.net
>>2
関空ができてから、関空発着がメインになり、和歌山〜泉佐野間がローカル線みたいになったからじゃない?

42 :名無しさん@1周年:2017/11/19(日) 23:32:10.16 ID:9Q+NqnZa0.net
で、いつ復旧するの?

43 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:07:48.67 ID:kx2tqlfg0.net
>>33
これ予防的に先に手をうっとけば、機会損失も無かっただろうに。

44 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:16:02.82 ID:knZUr4/80.net
>>42
一般論で言うと、ガーター部の流失なら1か月、橋脚が流失している場合は3年が相場
特に橋脚側にダメージが入っている場合は川の水位の関係でいつでも工事ができるわけじゃないので期間が長くなりがち

45 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 02:52:56.96 ID:P/l6NTh20.net
流線型トーマス

46 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 03:26:48.68 ID:a+9XjS8p0.net
鉄オタの心も歪みまくり。

47 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 06:15:37.47 ID:6mjBqEnc0.net
>>10
ここに大和魂の神髄を感じる

48 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 08:12:03.52 ID:Js8c8Ft80.net
作り直すとしても川をせき止めなきゃならんのか?

49 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 09:37:19.65 ID:OqifFbX80.net
近代化の負の遺産

50 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 10:12:23.90 ID:i36bN+ZO0.net
都区内にも明治期のレンガ作りの橋台がいくつも残ってるね。
それに中央線市ヶ谷付近の築堤は江戸城のものを流用してるから400年も経つ。

51 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 10:22:14.92 ID:zZT9JtTN0.net
>>25
人口が減るから道路も橋も壊れたらおしまいでいいんだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 10:30:04.96 ID:bhL4ZvGB0.net
>>9
メンテが良ければ鋼鉄橋ってのは相当長持ちするらしいね。

53 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 10:43:26.95 ID:5w+vn+Xw0.net
山手線のガードとかもいつまで持つか判らんな

54 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 12:17:33.40 ID:tkQb1cWi0.net
こんなセコい橋でもかけ直すとなると数億円かかるんだわ

55 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 12:25:02.19 ID:1B+mauwZ0.net
>>2
選択肢が他にないのを便利とは言わない

56 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 12:47:10.39 ID:0oJOYPnK0.net
やっぱメイドインジャパンはすごいは。

57 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 14:07:00.26 ID:1I4I4K5U0.net
昔のは何気にいい素材使ってるから結構長く持つんだよな

58 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 14:08:28.99 ID:5p8DOT+J0.net
イギリスなんか19世紀の鉄道インフラが現役だぞ、しょっちゅうぶっ壊れるけど…

59 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 17:22:30.42 ID:2Vx4cFd40.net
>>8
つ 砂防ダム
つ ダム堆砂
つ 海岸線後退

60 :名無しさん@1周年:2017/11/20(月) 17:37:34.28 ID:2Vx4cFd40.net
>>14
つながりは全然ない、強風は遠因だから

機関車→鋼鉄コイルバネ
客車→PSB(ベローズ)空気バネ

横風で煽られ、進行向きに左右動が発生
空気バネは高さ調整があるので、沈んだ側が反発⇔反対は縮退、繰り返しで左右動が増幅し、車輪のフランジがレールを乗り越え、客車だけ脱線墜落した
回送客車は無人で鉄橋下の工場でだけ死傷者多数

ちなみに山形の余目は全く関係ない

61 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 22:01:49.55 ID:l84nXxDF0.net
和歌山市が寂れたのは、「邪魔」という理由だけでで南海和歌山軌道線を廃止し、
その結果、市内の行き来が不便になったから。

62 :名無しさん@1周年:2017/11/21(火) 22:35:36.62 ID:/mLM8tqG0.net
大正期どころか明治期の橋脚隧道たっぷり残ってるだろ

63 :名無しさん@1周年:2017/11/22(水) 12:40:51.74 ID:zDnM3x2gO.net
>>42
明日23日から通常運転予定
仮復旧で増水時の規制は厳しくなるらしい

64 :名無しさん@1周年:2017/11/22(水) 12:55:37.08 ID:FqDhBvOn0.net
>>11
米国債とかじゃなく建設国債発行して作り直せば良い

65 :名無しさん@1周年:2017/11/22(水) 17:54:51.35 ID:tDeuEiVN0.net
鉄道はまだマシ
道路やトンネルや橋やばい

66 :名無しさん@1周年:2017/11/22(水) 18:13:39.22 ID:/qiIz+G10.net
山手線の高架橋とか大正時代のものだろ。

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★