2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仁堀連絡船

1 :回想774列車:2013/03/29(金) 01:05:04.85 ID:kQlVVxV4.net
ここは懐かしの仁堀連絡船スレである。

19 :回想774列車:2013/04/07(日) 01:53:11.81 ID:Xa1JfSMS.net
ほぼ平行してた民間航路もあったよね、そっちは乗った。

20 :回想774列車:2013/04/09(火) 14:12:25.88 ID:Zgroftq+.net
>>19
ライバル航路だったか?

21 :回想774列車:2013/04/09(火) 21:43:28.96 ID:r1IS64PD.net
そりゃあ広島や呉から今治や松山に直行してくれてる方が乗るわな。

22 :回想774列車:2013/04/09(火) 23:06:44.02 ID:/PXYqSmE.net
フツーのフェリーだったな。
かつての川崎〜木更津航路みたいな船

23 :回想774列車:2013/04/10(水) 07:39:48.10 ID:vZW7jShx.net
ここに就航していた「安芸丸」や、その後継船の「瀬戸丸」の両船とも、
仁堀航路から退役した後は宮島航路に移ったんだよな。

24 :回想774列車:2013/04/13(土) 15:51:54.44 ID:2s0lC6ug.net
旧海軍の魚雷運搬艇のリサイクル船は大島航路だっけ?

25 :回想774列車:2013/05/03(金) 21:30:39.20 ID:S9/po8V3.net
リサイクル船もあったのか?

26 :回想774列車:2013/05/04(土) 00:26:43.96 ID:U44uRQV5.net
仁堀航路に青春18のびのびきっぷで乗った人はいるのかな?
確か、この航路の廃止年と上の切符の開始年が同じだったはず。

27 :回想774列車:2013/05/05(日) 11:32:02.72 ID:HYaxGg2s.net
>>25
戦後まもなくの頃は陸海軍の小型艇とか大量に余ってたからな

28 :回想774列車:2013/05/19(日) 10:28:54.12 ID:qaZCGDe2.net
>>23
瀬戸丸は、係船ののち、長崎県の民間フェリーに売却されています。また元大島丸の安芸丸は、宮島航路との共通予備船でした。

29 :回想774列車:2013/06/24(月) 19:51:47.41 ID:kNUXvUN6.net
保守

30 :回想774列車:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:90E2l1+r.net
宇野バス 仁堀行き

31 :回想774列車:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:cPZIS3ho.net
中々、勉強になるスレだな。

32 :回想774列車:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2Ng9a4CP.net
仁方の駅裏は、かすかに当時の面影がありますわな。

33 :回想774列車:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jANn2QY5.net
呉(阿賀)-堀江の航路も2009年に廃止されてたんだね。知らなかった。
それへは乗ったことある。よく覚えてないが早朝だかの航路だった。
堀江→松山は通学ラッシュの時間帯でキハ58系の長編成に乗った記憶がある。
平成初頭(少くとも平6まで)のお話。

34 :回想774列車:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Y0MuIVph.net
日本一周の紙上旅行の際、仁堀航路を使おうとしたら、本数の少なさに辟易した。

35 :回想774列車:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jAyMBrjP.net
仁堀航路に使われてた船でまだ現役なのってありますか?

36 :回想774列車:2013/12/16(月) 21:01:59.60 ID:4o/UUl8J.net
>>35
多分ないのでは?

37 :回想774列車:2015/10/23(金) 15:53:57.91 ID:YVO04rB6.net
精管連絡船と浮こう連絡船は悲惨な事故を起こしたが、仁堀連絡船は聞いたこと無い

38 :回想774列車:2015/10/23(金) 23:15:43.67 ID:zMoVslek.net
なんでわざわざ当て字に??

39 :回想774列車:2015/10/24(土) 20:49:03.64 ID:PBD/atfr.net
通称としては馴染みが無かったね。
でも一筆書き切符には欠かせない、紛れもない国鉄輸送路の一部だった。

40 :回想774列車:2016/02/01(月) 21:15:20.24 ID:zOTglTy1.net
>>37
同じ思いの人が居て安心したよw
スレタイがこれだからこういう呼び方がスタンダードだったのかと思った

41 :回想774列車:2016/02/02(火) 19:51:04.22 ID:5tGfEsYn.net
従事者が適当に読み替えて呼び習わすことは
どの業界でもあることだね

42 :回想774列車:2016/03/01(火) 15:13:22.50 ID:cOadCfHl.net
「〜連絡船」のほうが一般用語だよね。
青函は我々ヲタでも「青函連絡船」のほうがしっくりする。
(ヲタだったら青函航路のほうこそ耳目にあるはずなのに)
青函はそれだけ一般的な存在だったという証左になるね
旅客機が一般的でなかった時代までは
どんな人でも青函航路に乗らなければ渡道できなかった存在だし

43 :回想774列車:2016/03/03(木) 11:16:05.81 ID:2zZF3cmh.net
そもそも何で仁方だったんだよ
せめて広だろ
広島ー宇品線ー宇品〜松江だろ普通

44 :回想774列車:2016/03/03(木) 11:16:25.77 ID:2zZF3cmh.net
松江www

45 :回想774列車:2016/03/06(日) 20:31:50.06 ID:+jm6Qh8w.net
宇品〜松山だったら国鉄末期まで残ってそう

46 :回想774列車:2016/03/08(火) 04:54:00.87 ID:3ZQb8nq9.net
本当に存在意義が不明な航路だった。
一応、宇高の補完航路だけど。
距離は無駄に長い。
ロケーションもおっしゃる通りおかしい。


でもこれ、戦後生まれの航路なんだよな。

47 :回想774列車:2016/03/31(木) 19:25:16.75 ID:IY36ztgE.net
>>43
板違いだが
宇品線が残ってりゃ某スタジアム問題が泥沼にならずに済んだかもな…

48 :回想774列車:2016/05/06(金) 11:23:08.17 ID:UzJWqkFG.net
しかし,
3,5,7便と
2,4,6便って・・・・

エースナンバーを与えないこだわりというか気の毒というか。

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200