2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国鉄改造車について語るスレ

1 :回想774列車:2009/06/18(木) 23:23:11 ID:cvXOL42C.net
189系あさま、183系あずさ・かいじ、スーパー雷鳥に北斗星にトワイライト・・・

大窓改造とか3列グリーンとかセミハイデッキ化とかSA個室とか、地味だけど内装は
すごくいいものだったと思うのは俺だけじゃないはず
どうよ

139 :回想774列車:2014/03/30(日) 22:29:45.84 ID:/CUKfBpJ.net
でも、どうやって揃えたか興味がありますよね

140 :回想774列車:2014/03/31(月) 19:54:39.74 ID:yb5fE9aN.net
>>138 俺 国鉄型(とくに列車モノ)は疎いんだけど、車体の高さを揃えるだけなら
空気バネの台車なら台車枠と空気バネの間に調整ライナー(鉄板)を入れるだけでOKだよ。
ちなみに、この方法は車輪のタイヤ削正・新品交換の際にも調整ライナーを抜き差しして調整もする。
常時入れるライナーは基準ライナーという(もある 改造で他車と高さを揃える為なら常に必要なので基準ライナーだな。)

141 :140:2014/03/31(月) 20:13:03.88 ID:yb5fE9aN.net
連投スマン 失礼上記はボルスタレス台車のハナシ

ボルスター台車なら台車枠とその上に乗せるボルスターの間に摺り板が入るのだが、
その下にライナーを入れる。形状はともかく主旨は上記 ボルスタレスの場合と同じ。
(同様に調整・基準 両種のライナーがある、近年バリアフリー化が進みホーム段差を均一にするため会社、使用路線、車輌によっては台車枠本体に基準ライナーを溶接固定してしまったケースもある)

142 :回想774列車:2014/03/31(月) 22:33:29.06 ID:5ohMbH2A.net
サシ489-100が登場した当時は、見栄えをよくするために金を掛けたんですね。
それに比べてクハ481-500やクハ182が登場した頃は、もう費用を最低限に抑えることに
徹していた感がします。あくまで特急車なのに。
しかし、その方がより興味深かったのは事実。

143 :回想774列車:2014/04/02(水) 00:19:59.23 ID:fdlPLjcn.net
見栄えという点では、サロ481→サロ181の改造の際、車高を下げる、とか、
サロ181-1100は、当初は181系相当の車高にして、本来のサロ481として使用する時点で所定の車高に変更、とか、
そうした考えはなかったのかという気もする…。
まあ、時代は「そんな面倒な事やってられるか」って発想が支配的であるように変わってたんだろう…。

144 :回想774列車:2014/04/02(水) 01:54:17.49 ID:yvVRpLEE.net
逆にモハ189+188-500番台のユニットのように、車体をごっそり載せ替えてしまい、
座席は流用だなんて、今思えばもったいないなあと思う。
485系の車体(車高)のままで489系化なんて発想はなかったのだろうか?

その189-500のうちの1ユニットはあさま用グレードアップ改造されたけど、カヌの
クハ481-258・260・261等とともにラッキーな車両だったと思う。ベンチシート車
からの改造だったから、とてもありがた味を感じた。

145 :回想774列車:2014/04/04(金) 20:24:24.92 ID:sztIHLTG.net
クハ111-1201も珍車といえば珍車だよね

146 :回想774列車:2014/04/04(金) 20:33:59.95 ID:KhWF3Xy0.net
その種車の電動車ユニットと似たような感じで、モハ402-1が事故廃車になった折、
相棒のモハ403-1は、モハ401-26に改造されてモハ400-7とユニットになり、
とばっちりでモハ401-7が廃車、って事があった。
これは何でなんだか、未だ理解不能…。

147 :回想774列車:2014/04/04(金) 22:11:21.04 ID:0twHYJgM.net
>>146
MT54からMT46に換装したという事?

148 :回想774列車:2014/04/04(金) 23:01:17.77 ID:71OjfA/D.net
国鉄末期の0系の改造が興味深い
食堂車やビュフェが普通車に化けたヤツ
中には、製造から1年半程度で大改造とか

149 :146:2014/04/04(金) 23:16:08.08 ID:KhWF3Xy0.net
>>147
そういう事になる。
素人考えだと、モハ402を新製してモハ403-1の「後添え」にすりゃよかっただろうと思えるが、
実際は、前述みたいな面倒な経緯になった。財政的な背景からか。

150 :回想774列車:2014/04/05(土) 00:34:51.86 ID:CixiiFvh.net
>>146
改造じゃないけど、クハ421の事故代替車でクハ411が一両だけ入った423系
編成があったよね?
415-1500の一部(60Hz非対応車)もそうだけど、例えば一度415系を新製すると、
もう旧形式(403、423系)を新製できない式のルールでもあるのか?
>>148
1900番台でしたっけ?
クハ455-201と同様タネ車の面影は全くないけど、私も興味があります。

151 :回想774列車:2014/04/05(土) 02:16:28.46 ID:gDaer9CI.net
>>150 103系量産開始後も101系は製造されている。
無論投入線区の都合(性能を揃えるため)もありモデルチェンジ後も旧モデルを製造する必要があることが想定できた。
50/60HZ専用車の場合 事故廃車で再製造する可能性は低く想定しなかっただろうし、明らかに50/60HZ兼用車の方が後年の転用を想定しても使い勝手がよいからでは?
無論 無論そのために多少割高になるかもしれないが、当時国鉄がそこまでコストにシビアでもなかっただろうし、旧モデル再製造の手間を差し引くと大差なかったのでは?

部品の製廃とか・・・改良だから(原則より使い易くなった筈)官僚的な旧国鉄ならそういうのもあったかもしれない。

152 :回想774列車:2014/04/05(土) 07:55:38.51 ID:NjKs/9SQ.net
0系の改造車っていうと、一部の普通車の座席が1列4人掛化されたけど、
東海車(「こだま」の指定席)はシートピッチが種車の通りだったのに対して、
西日本車(=「ウエストひかり」用)は980mmに揃えられた。
黙ってても客が寄ってくるとこと、必死に集客しなきゃいけないとこと、
両社の性格の違いが表れてるような気がした。大仰と言われればその通りだが。

153 :回想774列車:2014/04/05(土) 10:39:31.09 ID:yMnRMBO3.net
>>146-147
そのMT46はモハ401-7のものを流用したらしい。

154 :回想774列車:2014/04/05(土) 21:33:24.49 ID:+ij0kU98.net
>>150
実質403系機能しか持ち合わせないのに、415系を名乗っていることに問題があるってわけか?

155 :回想774列車:2014/04/06(日) 23:02:37.47 ID:u4TYgssl.net
サハ165-7→サロ110-501も特異といえば特異だな
同じ湘南色でも、113系の塗り分けの幅との関係で、ずいぶん印象が違ったものになった。
サロ110-401に関しては、サロ112を名乗っても良かったようなものだな。
サロ110-900とかもあったことを思うと、113系サロはゲテモノばかりだったね。

156 :S.Fujishi魔:2014/08/04(月) 17:13:53.59 ID:3ZnyAEJG.net
>>156
おいおい、旧型国電(戦前型)にはいくらでもあったぜ。
>>123
亀レスで悪いが、高松琴平に、国鉄払下げのオハ31を改造したクハ950ってのがあった

157 :回想774列車:2014/08/15(金) 19:25:12.09 ID:BnkE611o.net
>>156
>高松琴平に、国鉄払下げのオハ31を改造したクハ950ってのがあった
たしかに950形はオハ31が種車で、台車は流用したが、車体は台枠のみ
流用した新製。

158 :回想774列車:2014/08/16(土) 07:12:25.98 ID:Hun6vFGm.net
しかし奈良線電化用105系にはド肝抜かれたな…。天鉄局の本気を感じたw
常磐線のお古がそのまんま、というのもあったが、これもこれで本当は東京まで行かないと拝めない顔だから
近畿に居ながらにして拝めたのは子供心に嬉しかった

余談だが、奈良線105系に感動していた俺を見て、兄者が俺の103系のダイキャストモデル(ヨネザワの3両
セットで、ダイヤなんちゃらとかいうシリーズだったような。中央緩行の黄色い高運転台)を魔改造、
確かに奈良線色にはなったけど、朱色のラインがぐにゃぐにゃだし、塗料で中のガラス歪んどるぞおっさん…
そして、極めつけは顔である。マジックでらくがおしただけやないかい…

159 :回想774列車:2014/08/17(日) 00:04:25.41 ID:oer66sjf.net
しかし奈良線用105系、当初は地下鉄仕様の窓のまま、しかも非冷房なのには参った。
あれって、ストッパーの金具外すだけだったんだよね。なぜ改造時に外さなかったのか疑問。
もちろん、その後冷房化で問題は解消したけど・・・

160 :回想774列車:2014/08/17(日) 01:58:50.86 ID:JHtYtLcx.net
>>150 本スレから逸脱する気(国鉄在籍中の改造ではない)もするが、
そもそもアレって何故琴電は、改造ベースとして選択購したのかね?

琴平線用に※大型の(※琴電としては・・・)付随車を探していたが、時期が悪く
買収国電や大手私鉄に出物が無かったということだろうか?
その割りにすぐ改造もしていないし、オハ31自体、当時の琴電のモーター車の出力を考えたら
結して軽量で改造ベースに有効という訳でもないような・・・

161 :回想774列車:2014/08/17(日) 15:49:14.22 ID:/lmqN2Yl.net
琴電も悪食ってか、車籍と台枠があればいいや的なとこがあったのかも。
車体は自分のとこでどうとでもなるし

162 :回想774列車:2014/11/26(水) 00:19:01.32 ID:4Rfgvguc.net
自社改造はいいけど耐久性が無かったのでは

163 :回想774列車:2015/01/21(水) 00:12:36.64 ID:kJyBJLZD.net
昭和30年代に登場した改造車は昭和60年前後まで動いていた

164 :回想774列車:2015/08/22(土) 11:48:57.10 ID:2a2BokT4.net
103系並み車体に旧型車の足回りをくっ付けた改造車があった記憶があるんだが。
コロタン文庫の全集に写真が出ていた

165 :回想774列車:2015/08/22(土) 14:57:16.22 ID:eJpJ4Gax.net
>>164
仙石線のやつだね、72系のアコモ改善車
その後下回りもカルダンになって川越線へ

166 :回想774列車:2015/11/17(火) 21:04:18.58 ID:HnZ+jF1X.net
まあ103系だったらカルダンでもそんなに変わらんな

167 :回想774列車:2016/01/31(日) 18:28:34.45 ID:N54k846P.net
確かに…

168 :回想774列車:2016/06/16(木) 21:16:03.59 ID:RH8CsGZH.net
制動時の騒音はつりかけ車ならではのやかましさであったよ

総レス数 168
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★