2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の引退した車両、愛称名などを語るスレ

1 :中村:2008/09/11(木) 20:02:23 ID:mFTHhRj9.net
車両板のが落ちたので、こちらにお引越しします。

北海道関係なら何でも可です

164 :回想774列車:2015/02/20(金) 22:40:49.87 ID:1scP/ktS.net
>>160
改良の余地って?

国鉄時代は2扉非冷房ても問題のない環境だったし、一部の車両の3扉化や
冷房化はJRになってから実施している。

711系の加速力が弱いのは1M2T方式だった宿命だし、国鉄時代は客車列車に
混じっての運用だったから低加速度でもあまり問題にならなかった。

また、2M1T化しようとしても、そもそもクモハ化の種車となるモハ自体が無いし、クハ
の電装化なんて面倒な事するくらいならクモハを一から設計した方が早いくらい。

結局、電車の体質改善を図る必要が出てきた際に711系の小手先の改良ではなく
発展型を新たに設計した方が良いという判断が出て721系の登場になった訳。

165 :回想774:2015/03/16(月) 13:30:01.78 ID:3r1HGTBu.net
寝台特急トワイライトエクスプレス

166 :回想774列車:2015/03/20(金) 01:58:40.16 ID:9TKA/mPV.net
50系の三扉車が未だに印象に残ってる

167 :回想774列車:2015/03/20(金) 18:00:01.39 ID:jLrLG3ZX.net
北海道新幹線札幌開業時の東京札幌最速列車は「アカシア」がいいなあ。
「オーロラ」とか「おおぞら」が有力らしいけど、
どちらにしても、現「おおぞら」を改名(→「はくつる」?)しなきゃならないから、
あんまり現実的でないような。

168 :回想774列車:2015/03/21(土) 01:26:45.19 ID:neC74Df1.net
キハ22が道内で走る姿をもう一度見たいな

169 :回想774列車:2015/03/21(土) 09:44:43.17 ID:u0XkWvf9.net
「はまなす」除く道内夜行列車
自分は末期の特急時代しか知らないが、移動には最適だった。
特に網走や稚内に行くのに重宝した。

170 :回想774列車:2015/04/17(金) 22:42:06.43 ID:9Nl78BGJ.net
昭和34年4月に運転された臨時準急「希望号」
詳細ご存知の方、書き込み願います。

171 :回想774列車:2015/04/25(土) 14:26:08.85 ID:yY4HvOPP.net
>>167
宮脇先生は、青函トンネル開業前に、上野〜札幌の豪華寝台特急の名称を
「アカシア」と予想していたな。

172 :回想774列車:2015/04/25(土) 20:50:29.40 ID:n4VhYMGN.net
故真島満秀先生は81年の時点で北斗星になると予想していたな
ちなみに石勝線開業後の夜行急行がまりもになる事も予想していた

173 :回想774列車:2015/04/29(水) 17:44:58.31 ID:h/WURcgl.net
懐かしじゃないが流れで

北海道新幹線
ルイベ
ビート
ホッキ

174 :回想774列車:2015/05/07(木) 21:55:19.43 ID:24xIk7DQ.net
711がついに鬼籍に入った。緑の大地にほぼ赤2号の上品なインパクトは後先出会えないだろう。

175 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 16:15:57.09 ID:wPP0/pX+.net
>>174
保存車輛は?

176 :回想774列車:2015/06/19(金) 21:01:06.97 ID:OKk0YNjT.net
>>160
711系の頃はパワーエレクトロニクスが未熟だった1970年代だったからしょうがない

サイリスタ位相制御の電車で回生制動ができるようになったのは
パワーエレクトロニクスが進化して小型化できるようになった国鉄末期になってから

177 :回想774列車:2015/08/06(木) 16:59:09.74 ID:/W8c8yW0.net
引退「赤電」レストランで再出発(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150805-OYTNT50005.html

178 :回想774列車:2015/08/22(土) 09:01:36.34 ID:LTfx38JD.net
子供向けの図鑑にも、未来の北海道の鉄道輸送を大きく変える原動力みたいな
紹介記事がありました。711系

179 :回想774列車:2015/11/14(土) 11:50:52.01 ID:DxsPWo/1.net
>>164
でも711系は名車だったと思うけどね。
1M2Tで性能がーと言われているけど、当時の交直流電車のように電気制動付2M1Tにしたら
ローカル列車としてはコストが高すぎ、客車列車がもっと残ることになっただろう
711系の長所は、電制なし抵抗器を廃したサイリスタ位相制御によって、1M2Tという高い経済性を
実現したことにある。
いわば701系の先鞭をつけたことだろう。

180 :回想774列車:2015/11/14(土) 14:33:25.74 ID:Iw/OCHS/.net
>>176
学研の図鑑かな?

181 :回想774列車:2015/12/17(木) 22:22:53.02 ID:dzZCNfyX.net
近代的な札幌駅の高架ホームに
湯気を出すED76とレッドトレインに夜行急行の組み合わせが見られたなんて
今考えればシュールな光景だったのかもしれない。
その当時って既に列車案内はLED表示でしたっけ?

182 :回想774列車:2015/12/18(金) 07:34:24.59 ID:kEJ0Cg8Q.net
高架開業時からLEDだと思う

183 :回想774列車:2015/12/19(土) 13:27:45.36 ID:Bm/Q/QHz.net
利尻を皮切りに気動車化されたなぁ。
まりもは全区間青DD51だったし、ED76で最後まで残ったのは
大雪と小樽〜岩見沢の普通と快速だけか。

184 :回想774列車:2015/12/21(月) 02:00:06.17 ID:M0OO7xUn.net
>>181
切り替え当初懐かしいな。
あのED76-500と50系51形の組み合わせ、札沼線のキハ56・27・46と
JTや臨時の80系気動車のアイドル音、何もかも懐かしい。
薄暗くなったから撮影しづらいのが相当痛かったが、
コンクリート一色の高架のみならず自動案内とかも斬新で
一気に近代化した施設と旧態な車両のギャップがたまらんかった。

185 :回想774列車:2015/12/21(月) 19:31:22.83 ID:D0Qu0UX1.net
当時の面影残す列車はまなすだけか

186 :回想774列車:2015/12/21(月) 20:03:14.66 ID:0dzpLet1.net
動力&信号方式の違いから、客車列車の強みを 最大限に活かす 運行形態を採ったからな。

187 :回想774列車:2015/12/30(水) 17:51:22.93 ID:YPiK2ksQ.net
苗穂のC62どうなっているんだろ?
JR北海道も他に倣って鉄道博物館作ったらそこに保存しそうだけど
JRのあの状態じゃあ無理だね。

JR北海道鉄道博物館入りリスト(一部)
・C62 3
・ED76-500 (小樽総合博物館から譲り受ける)
・711系(実現無理)
・781系(同じく)
・DD51(北斗星色)
・キハ82系(三笠鉄道村から譲り受ける)

188 :回想774列車:2015/12/31(木) 15:27:10.61 ID:nyC6KDK0.net
・キハ183
・キマロキ

189 :回想774列車:2016/01/29(金) 06:03:45.55 ID:7nyyeUpd.net
>>187

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

190 :回想774列車:2016/01/29(金) 15:26:40.96 ID:zE7QJvpp.net
キハ24
キハ46

191 :回想774列車:2016/02/28(日) 02:06:15.30 ID:xNiBToVg.net
冬になると思い出す。大夕張のダルマストーブ

192 : 【だん吉】 :2016/03/01(火) 09:29:03.57 ID:zX/TC9NV.net
冬になると思い出す。大夕張の3軸台車。

193 :回想774列車:2016/03/01(火) 22:42:50.53 ID:KvGguurL.net
>>94
俺も利尻のキハ29キハ59組成に乗ったなぁ
客室は木の床で雨の日は床が濡れたら臭かった
でもそれがいい

総レス数 193
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★