2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】南阿蘇鉄道 廃線危機…復旧費30億円超「余力はない」

1 :海江田三郎 ★:2016/05/03(火) 09:49:03.51 ID:CAP_USER.net
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/05/03/kiji/K20160503012514710.html

熊本地震で被災し、全線運休中の第三セクター南阿蘇鉄道(熊本県高森町)が
廃線の危機に立たされている。熊本市などに通う学生らに影響が出ているが、運行再開には1年以上かかるもようで
30億円以上とみられる復旧費用の確保も見通しが立たない。そんな中、秋田や茨城など三セク鉄道4社が支援切符を販売し、
仲間の苦境を助けようとする動きも出てきた。

 南阿蘇鉄道は震度7を記録した4月16日の地震で、一部のトンネル内部にひび割れが生じたほか、線路が土砂で埋まり、
鉄橋の梁(はり)がゆがむなどの被害を受けた。復旧費用は30億〜50億円で、同社は「地震まで赤字続きながら経営は安定していたが、
復旧への資金的な余力はない」と説明。高森町も「沿線自治体で協力して支援したいが、
被害の大きい南阿蘇村に資金提供を頼むのは難しい」と話している。

 運休により、熊本市や大津町、阿蘇市の高校へ通う生徒ら通学客を中心に影響が出ている。
大津町にある2つの県立高校では、交通手段がなく登校できない沿線の生徒が計100人以上いる
県立翔陽高校1年高木椎名さん(15)=南阿蘇村=は「鉄道が使えなければ家の車で回り道し、
長い時間かけて通わなければならない。大津町に家族で移り住んで通学する話も出ている」と話す。
 地域で路線バスを運行する「産交バス」は9日をメドに高森―立野(南阿蘇村)間のバスを復旧させる予定。
代替交通機関として、沿線の自治体でも送迎バスを運行する計画が浮上している。
 南阿蘇鉄道は1986年、旧国鉄高森線を継承して開業。営業距離は高森駅と立野駅を結ぶ17・7キロ。
阿蘇山の麓を走るトロッコ列車のほか、日本一長い駅名「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」があることで有名。
鉄道ファンが選ぶローカル線ランキングでは上位の常連だ。

 災害により、経営基盤の弱いローカル線が廃線に追い込まれる例は珍しくない。隣の宮崎県では、南阿蘇鉄道と結ばれる計画もあった高千穂鉄道が2005年の台風で被災し、そのまま運休。熊本の地震後、鉄道ファンからは「(南阿蘇鉄道が)高千穂鉄道の二の舞いにならなければいいが」と心配の声が上がっている。鉄道は地域住民の重要な足で、復興への大事なインフラ。南阿蘇鉄道は運行再開に向けて義援金を受け付けている。

82 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 01:42:08.97 ID:oQ/+6VF3.net
孫とか三木谷とか柳井とかに払わせろよ
30億くらいポケットマネーだろ

83 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 03:15:59.10 ID:s7yLJSS5.net
>>77
線路にも規格があって、貨物を運ぶ線路と乗客を運ぶ線路では
耐久性が違ってそのままでは走れない。
地方の第三セクターの路線は基本的に乗客を運ぶだけの弱い規格。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 03:58:18.40 ID:UhEEnKCo.net
>>77 >>83
昔はこの路線も貨物輸送もやってたし、今でもやれないことは無いけど、
(線路は、旅客と貨物というより年間の通過トン数、本数、軸重制限次第)
線路の規格(速度も含め)が低いと、輸送効率が悪くて、
トラックで運んだ方が安上がりってことが多いからなぁ
ローカル線の貨物輸送が衰退した理由がそれだから

85 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 09:52:36.33 ID:YT9ewJUQ.net
駅までトラックで荷物運んで積み替えるより
そのままトラックで走った方が断然速いし

86 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 10:09:41.73 ID:R1C4eAeY.net
人口減少していくし、廃線はやむなしでしょ。
またいつか地震で廃線危機になるだろうし

87 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 10:11:36.71 ID:R1C4eAeY.net
>>57
伝えてるよ、情弱
https://www.youtube.com/watch?v=2r-2MHj-IAQ

88 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 10:59:10.25 ID:NgamKrN/.net
>>86
次に壊れる可能性は確かに考慮すべきだな。
大規模災害だからとなんでもかんでも無条件には復旧できん。
可哀想だけで支援してたら、今後起こる災害も再現なく復興することになる。
いまの日本にそこまでの余力はない。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:31:26.61 ID:n1JR7wDO.net
島原は実際に金かけて復旧したのに結局すぐ廃止になったから、また同じことを繰り返すのは馬鹿のやることだろう

90 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:42:11.44 ID:s+ESC0rs.net
みなみあそンゴ、だめなのね、もう・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:50:59.71 ID:rLEwzTRV.net
>>82
地元山口県で、美祢線が被災した時も、山陰本線が被災した時も、山口線が被災した時も
一円足りとも支援しなかった柳井に何を期待してるんだ?

92 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:18:52.57 ID:mg5ZLx1g.net
>>76
東北みたいにBRTにするとか

93 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:36:37.59 ID:9rKmlBlk.net
>>83
知ったかバカw
>>84
その昔高森線ではDD16が豊肥本線から直通の貨物引いてたけどDD16では豊肥本線内で貨物引きながら勾配を登れない
豊肥本線用のDE10は高森線に入れない
で、わざわざ熊本から立野までDD16を単機回送して
DE10の引いてきた貨物を立野で機関車付け替えて高森線に入る、って二度手間してた

94 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:54:45.47 ID:R+nK6JzQ.net
こういう時こそ鉄ヲタが一致団結して募金活動すべきじゃねーの?

草葉の陰でロングおじさんも泣いてるぞ

95 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:56:02.89 ID:QA5RBJYw.net
鉄道は大量輸送に適した輸送手段だよ。
南阿蘇鉄道がどんなものかは知らんが、1両編成の列車(列車ですらない)が
1〜2時間に1本の頻度でやってくるだけなんてただの無駄。
自動車が珍しかった時代でもあるまいし、道路の方が多くの人にとって幸せ。

渋滞や信号機ばかりの街中を走らせるのなら意味もあるかもしれんが、田舎だろ。
それに、線路があるせいで、横断する道路は踏み切りでの一時停止を余儀なくされ、
バイパスを作ろうと思えば工費が巨額になる陸橋やトンネルにならざるを得ず、正直鉄道は邪魔なんだよ。
今の時代に誰も得しない。

96 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 19:48:42.91 ID:oX50zaD2.net
17.7kmを最短32分で、速達性も大したことがないからなあ
山岳路線だから仕方が無いけど
ゆるっとバスの方が目的地に直接乗り入れていたり利便性が良いし、SUNQパスやあそまるも適用対象なので使い勝手も良いのが尚更

97 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 00:14:43.80 ID:t8z+1/ma.net
>>94
申し訳ないけどLDCしかない南阿蘇鉄道に鉄ヲタ的価値はない

98 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 00:16:31.39 ID:t8z+1/ma.net
>>68
くだらんデマ流すな
単純に需要がないから赤字ローカル線廃止の流れの中で
中止になったんだよw

99 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:38:59.42 ID:qjeLEPIm.net
>>98
>湧水トンネル公園は高森駅の南側、歩いて10分のところにあります。旧国鉄高森線と
>高千穂線を結ぶ工事が昭和48年12月から着手されましたが、昭和50年2月、突然トンネル
>工事で大量の出水に見舞われ、その後も度重なる出水事故が発生して中断となり、その
>結果、今は高森町の貴重な水源地となっています。 トンネルの長さは2,055メートル。
>常時、毎分32トンの湧水量があります。
http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kankomap/kanko/yusui.html

100 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:58:28.61 ID:yihamq7m.net
>>99
トンネルの工事が一時中断したのと路線自体の建設中止は別もんなんだけど
バカ?

101 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:59:57.89 ID:yihamq7m.net
高千穂 - 高森間の工事の進捗率は30%であったが、
当時鉄道公団高千穂鉄道建設所の話では「あと7年あれば全線開通できる」状態であったという。

102 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 00:10:01.42 ID:Lrg91Ude.net
>>100
それ高千穂側の進捗。
高森側は75年と76年の高森トンネル内異常出水で毎分36tが溢れかえりトンネルは
完全に使い物にならなくなり8つの水脈を枯らせてしまったため工事費が全額対策費に
当てられ完全に止まってしまった。
今、高森トンネルの壁の中は複数の取水ポンプが取り付けられ高森町の水道事業の
水源になってる。

103 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 00:23:54.24 ID:7bAfGDYn.net
>>100
他のレス見る限りお前が一番馬鹿っぽいから
とりあえずカドリードミニオンで身投げしてこい

104 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 10:35:12.66 ID:I8rBubh4.net
古代ローマ人は山の中の地下水脈を探し当てては町まで巨大水道橋で引き込んで水道にした
それなのに20世紀後半の日本と来たら、水脈の有無おかまいなしにトンネル掘って手が付けられずトンネルやめてしまうとか

105 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 21:27:41.74 ID:aa5DBNc0.net
>>102
>>103

いくら詭弁とデマを流しても

当時鉄道公団高千穂鉄道建設所の話では「あと7年あれば全線開通できる」状態であったという。


なんですけどw

106 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 21:32:24.55 ID:aa5DBNc0.net
>>104
・手がつけられずに路線の建設を辞めたのではなく、出水で工事が止まってる間に路線そのものの計画が中止になった

・やる気があれば、後7年で全通させられた

日本語が読める人間なら、そういうふうにしか取れないんだけどなあw

デマを流して知ったかぶりたいだけのやつにはわからんか。



当時鉄道公団高千穂鉄道建設所の話では「あと7年あれば全線開通できる」状態であったという。

って専門家が言ってるのに

>>100
それ高千穂側の進捗。

どこをどう読めばそういう話になるのかw

107 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 00:11:13.59 ID:wr1BbgLe.net
>ID:aa5DBNc0
ああ、ウィキペディアを何も疑わず信じちゃった人ね。
あの記述嘘だけどね。
>鉄道公団高千穂鉄道建設所
これもウィキペディアの受け売りなんだろうけど、鉄道公団なんてないよ。
当時工事をしていたのは鉄建公団。

どうして、こうネットの書いてることをちっとも疑わず、誰が書いたのかも知れず
ソースも書いてないのに有名サイトだから本当だとか思っちゃうのかね。

108 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 00:14:03.82 ID:wr1BbgLe.net
と書いたが鉄道公団で正しかったよ。ごめんね。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 00:22:48.71 ID:wr1BbgLe.net
ついでにJTB鉄道未成線国鉄編を掘ってきたので書いとくよ。

高森側は1976年9月で工事がストップ。
高千穂町田原で起工式が1980年4月に行われるが予算執行されず。
高千穂〜田原間は1981年にストップする時点で70%完成していた。

あと7年で全通というソースはなく、誰がどのソースから興したのか不明。

110 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 14:18:52.34 ID:mn1JjR4/.net
やる気とか言う根性論で多数の殉職者出す工事とか
戦前戦中かよ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 22:32:51.61 ID:IBwmGlbv.net
【社会】中国漁船の“侵攻”も急増 韓国に次いで紛争地と化した九州沖EEZ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391767010/

総レス数 111
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★