2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線(敦賀以西)ルートスレ Part44

1 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 10:57:43.78 ID:xH2bZ8Rw0.net
北陸新幹線 敦賀以西のルートについて

荒らしは厳禁
敦賀以北の開業又は着工済み区間は対象外です。
他人の意見も尊重しよう。

※次スレは>>975さんが立ててください

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441642414/

979 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:47:18.73 ID:S4k2QFAE0.net
新幹線の線路を敦賀から京都まで安く作るには湖西線を廃止して新幹線規格に作り直せばいい。

 湖西線区間は土地取得費がないので
即着工して敦賀から近江塩津、山科から京都まで線路を作り、後は東海道新幹線に乗り入れて新大阪また山陽・九州新幹線に。

980 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:47:30.31 ID:0cZsIFxM0.net
>>962
沖合い5qにある関空と六甲アイランドじゃ環境が違い過ぎ。
地盤沈下は埋め立て地ならどこでも起きるし、普通はある程度で収まるが、関空は違う。
関空は沖合い5qの水深の深さとというのが無謀だった。
更に軟弱地盤というダブルパンチで前代未聞の止まらない地盤沈下になっている。

関空の沖合い5qの埋め立て地というのは世界的にありえない珍空港として扱われてるくらいだからな。

981 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:55:41.31 ID:QBRuLBGZ0.net
>>975
三年前倒しになって、
敦賀乗り換えの年数が三年長くなるだけじゃ、意味も目的もわからんな。

原発マネーは敦賀開業前倒しに使われて、福井には余力がないと
誰かが書いてたが、
まさに意味がわからん。
若狭なり小浜なり、福井の希望するルートにかかる莫大な費用について
まさかもう負担できないわけじゃないよな、敦賀前倒しのせいでw

982 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:55:42.11 ID:FMlmeO9o0.net
>>978
だから、そんな非現実的な妄想話なんて考える必要ゼロって事
米原ルートなんて、昭和62年4月1日から妄想ルートに完全に転落したワケだ
検討する必要は全く無い

983 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:58:41.74 ID:ZFLqmvRx0.net
なんで米原デルタを作る必要があるの?今のしらさぎのように、東方面からの電車は米原で折り返せばいいだけじゃないの?
滋賀県に何のメリットもないし、会社の境界駅をバイパスするって現実味がないような気が。

984 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:01:01.46 ID:FITYzvH+0.net
南海地震が起きたら関空ってドロドロになって沈むんかね?

985 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:02:36.67 ID:vmChpbQxO.net
>>976
同じ路線で比較する必要がありますね。
広軌で敦賀で乗り換えたほうが有利か、狭軌で仮設してサンダバ、しらさぎをスルーさせたほうが客が増えるか?
敦賀以西開業の頃には683も耐用年数が来ると思いますので、改狭工事期間は北陸線を走り、新幹線にバトンタッチというシナリオはどうでしょう?

986 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:04:53.37 ID:4UwNfudE0.net
>>982
H21の鉄道旅客流動によると
北陸ー関西16200人/日
北陸ー中京 3700人/日
北陸ー関西の流動が北陸ー中京の流動の4.4倍
現在は北陸ー中京の流動のうち、富山ー中京の1000人/日がごっそりなくなっているから、北陸ー関西の流動は北陸ー中京の流動の6倍
北陸ー関西の流動を重視したルートにする必要があるというわけだ。
よって米原ルートは論外。

987 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:12:12.32 ID:FMlmeO9o0.net
>>986
その流動結果もひとえに分割民営化の輝かしい成果ですね
そうやって、実績ベースでも根拠を積み重ねたワケだ
JR西日本としては、当然の事ながら自社内の利益を最優先する
北陸〜関東はまだしも、北陸〜名古屋なんて逆に損害にすら成り得る
そんなモンは、とっとと自家用車やバスに流ればいい
その方が、東海地区唯一の拠り所のトヨタ様も大変お喜びだろ

988 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:16:11.35 ID:QaMnA3WI0.net
>>986
勝手に東京ー北陸の流動をしらさぎから除外しないようにお願いします。
福井はリニアがなくても米原回りの方が速いほどで、リニアを使えば金沢ですら米原回りが速いのですよ。
私はおじいちゃんの家が金沢なのですが上越新幹線がまだなかったころ寝台特急北陸で行き、帰りは米原回りで帰ってきました。
並の高速鉄道たる北陸新幹線と爆速のリニアで、また昔が再現されるのです。

989 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:21:00.20 ID:4UwNfudE0.net
>>987
富山ー名古屋はしらさぎが金沢止まりになったから、高速バスに流れとる。
新幹線開業前から高速バス会社は高速バスに客が流れると見込んで増便していたが、絶好調過ぎて、新幹線開業後も増便しとる。これは富山のバス会社は嬉しいはず。
富山のバス会社からしたら、富山ー名古屋の電車はないほうがありがたいだろうな。

990 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:23:26.50 ID:vrKZWHV60.net
>>988
いつの間にか、名古屋まで直通する前提になっているな。

991 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:23:59.54 ID:QaMnA3WI0.net
金沢まで新幹線が来た今でも未だに金沢発米原回りの東京往復割引きっぷがうられています。
さすがに今さら金沢から米原回りの人はいないでしょうが、北陸ー東京とメインルートは米原回りというイメージの人が多いですよ。

それとお金のことをことさら気にする人が多いですね。ここは2chで子供が多いからかもしれませんが、大人はお金より時間とか定時性の方が大事ですね。
乗り換えでも高くても(そこまで高くなるとは思いませんが)大阪方面に早く新幹線で行けるようにしてもらいたいです。

992 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:27:45.19 ID:4UwNfudE0.net
>>988
何言ってんの?今は北陸ー東京の米原経由の流動なんて無視していいだろ。
北陸ー東京が米原経由しか経路がないなら、無視できないが、長野経由の経路があるから、別に無視してもいい。

993 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:28:16.33 ID:FMlmeO9o0.net
>>989
大変良い事ですね
地元企業にまで貢献できていると言う
素晴らしい事実
最終的には、しらさぎ廃止だな

994 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:28:32.55 ID:QaMnA3WI0.net
>>990
>>932にも書いた通り名古屋方面の乗り入れなんて絶対無理です。
ただそれもリニアが大阪までできればできるようになりますから、北陸の人には直接関係ないのですが、リニアを前倒し、早く造ることが直通が始まり大阪名古屋東京すべて便利になり結果的に北陸の発展に繋がると思います。

995 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:28:37.97 ID:pyFzvJjV0.net
所要時間の問題は、米原京都間の最高時速を330kmに出来れば少しはマシになるのでは?

996 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:31:30.34 ID:vrKZWHV60.net
>>987
名古屋〜北陸の利益のために、JR東海がもう少し協力的なら良いのだが。
先般の乗り入れ無理無理発表では、JR西だけでなく北陸や関西の利用者も疎遠するだろ。

997 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:32:43.97 ID:QaMnA3WI0.net
>>992
そういうのを屁理屈っていうんです。
福井は圧倒的にリニアが便利、金沢は料金の関係で北陸新幹線を利用する人も多いかと思いますが、米原回りな品川ー金沢は2時間を切ります。小松や加賀温泉もそうでしょう。
それをJRの利益の為にねじ曲げる何でことがあっていいとおもってるんですか?

998 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:36:23.32 ID:3TQrqTFA0.net
 :QaMnA3WI0は、北陸人のフリをした、JR東海信者。
 JR東海の利益を第一優先に考えている。ここが、まずい。

 >>931を読め。東海厨。

999 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:37:40.46 ID:vrKZWHV60.net
>>994
現状での東海道への乗り入れ無理無理と、
リニアの新大阪一括開業無理無理が同時発表だった辺り、
リニア全通後も乗り入れは保障されてないと感じる。

1000 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:41:17.22 ID:4UwNfudE0.net
>>991
北陸ー関西の流動16200人/日すべてに米原で乗り換えさせるのか?すでに富山ー関西の2800人/日には金沢で乗り換えさせているけど、2800人/日と16200人/日ではわけが違う。
バカか、お前は。

1001 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:41:35.50 ID:QaMnA3WI0.net
>>998
そもそもどこの鉄道が好きかとか中学生ですか?
JR東海か北陸新幹線乗り入れを認めないのは>>932に書いた通りで、大阪までできれば乗り入れは始まります。それはJR西の社長も会見で公言しています。
JR東海憎しでルートをねじ曲げようとしてるのは君でしょう?

1002 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:43:16.30 ID:QaMnA3WI0.net
>>1000
どうせ敦賀で乗り換えですよ、比良おろしで遅れるのも永遠に続く。
それなら米原に繋いだうえでリニアを前倒しすればいい。

1003 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:43:36.37 ID:NTeb5J9a0.net
実際米原ルートになってリニアができて、名古屋から富山まで直通便が出れば、
金沢までだと名古屋回りにだいぶ流れる可能性がある。

リニアの輸送力が足りない気がするけど、それでもJR東海は誘導するだろうか。

1004 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:43:54.95 ID:sItZH4Gt0.net
>>1000
なんの問題もないな。
その程度の人数なら乗り換えさせたところで問題はない。

1005 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:46:02.74 ID:4UwNfudE0.net
>>1001
JR西の社長がいつ「リニアが大阪まで開業したら、東海道新幹線に乗り入れできる」と言った?
JR西の社長は東海道新幹線のダイヤが過密なのと北陸新幹線と東海道新幹線のシステムが異なるから乗り入れは厳しいと言っただけだ。
つまり、リニアが大阪まで開業しても東海道新幹線に乗り入れるのは厳しいということだ。

1006 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:46:25.14 ID:3TQrqTFA0.net
>>1001

『リニアができなくても、米原〜新大阪は、JR西に移管』
じゃないと、納得できないな。

そもそもサンダーバードは、100%西の収益だし。
JR東海の『リニア作ります。』というのは、
米原ルートで作らせるためのポーズだけかもしれない。
『実際は、作りませんでした』
 じゃ、JR西にも利用者にとっても最悪。

JR東海の利益ありき、のお前の論調が気に食わない。

1007 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 16:47:58.72 ID:QaMnA3WI0.net
根元受益と東京甲府への回答がまだないようだが

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200