2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】南大阪・吉野線に新観光特急=来年秋から運行−近鉄[時事通信]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2015/09/10(木) 19:54:34.60 ID:???*.net
 近畿日本鉄道は10日、大阪阿部野橋駅(大阪市)と吉野駅(奈良県吉野町)を結ぶ南大阪線・吉野線に2016年秋から新たな観光特急を投入すると発表した。名称は未定で公募する予定。
 南大阪・吉野線沿線は、高松塚古墳などで知られる奈良県明日香村や桜の名所の吉野山(同県吉野町)などがあり、観光資源に恵まれている。しかし、季節による来訪客の偏りが大きく、同社は観光特急を沿線振興の起爆剤にしたい考えだ。
 観光特急は3両編成で1日2往復の運行を予定。既存の通勤電車を大幅に改造し、1、3号車はゆったりした3列の指定席、2号車は特産品なども扱うバーカウンター付きのラウンジとする。
特急料金は、同じ区間の通常特急料金に210円を上乗せした720円(大人、運賃別途)に抑える。(2015/09/10-19:27)

引用元:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015091000834

70 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:47:13.86 ID:8tNCEY8s0.net
南大阪線系統はホントダメダメダイヤだなあ
戦時中の強制合併から戦後すぐに南海が独立するときに
南大阪線系統も一緒に連れて行けばよかったのに

71 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 15:51:48.53 ID:3uXxRaos0.net
>>57
近鉄はどんなどいなかでも30分に1本列車走らせてる
サービス過剰だ

72 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:00:17.51 ID:1UoIxwN4O.net
伊勢志摩まで?
クラブツーリズム
あれ大阪から走ってるのかな?

73 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:28:40.48 ID:cC6TIEty0.net
>>70
もしそうだったらあべのハルカスはなかったと思う。
南海にそんな金はないし。

74 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:38:49.28 ID:4C0et9iH0.net
まず駅名を「阿倍野橋」から「天王寺」に変えろ!

75 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:42:54.56 ID:HfU3i0i30.net
>>74
阿部野橋な

76 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 16:44:25.53 ID:m/XN5Aeq0.net
急行で十分

77 :名無しさん@1周年:2015/09/11(金) 17:10:07.09 ID:2ormzsyQ0.net
>>47
「イヌ」

78 :名無しさん@13周年:2015/09/11(金) 18:42:38.93 ID:jDp04y+JF
6200系改造吉野観光列車の前面だけ公開されなかったのだが何故なんだろうか?

79 :名無しさん@13周年:2015/09/11(金) 18:56:11.17 ID:1WLDsCHmN
沿線の葛城、御所、五条にもパワースポット、地味に癒されるいいとこはあるけど、駅から遠いしバスの本数も少ないから時間かかってしまうね
観光スポットでも田舎の人にはわざわざ来るだけの価値のないとこ多いし

80 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 07:27:54.87 ID:I8QviisR0.net
>>74
駅の位置は阿部野区なので阿部野橋で問題なし
道路を挟んだ反対側のJRの駅は天王寺区

81 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 20:36:19.50 ID:Sn2TMt3o0.net
>>74
JR → 天王寺駅
地下鉄 → 天王寺駅
近鉄 → 阿部野橋駅
阪堺 → 天王寺駅前駅

82 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 20:51:51.92 ID:TBpeMJVm0.net
南大阪線の始発点ってだけで阿倍野・天王寺カンケーねーしw

83 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:36:27.74 ID:1vWgoqyS0.net
天王寺区にある天王寺駅の前にある阿倍野区の阪堺電車の駅だから名前に偽りないやろw

84 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:47:00.84 ID:0AVnniOu0.net
南大阪線を延長して梅田まで行ってくれないかな

85 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:48:40.91 ID:0AVnniOu0.net
天王寺あべの駅

86 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:49:36.50 ID:Um2dkTfa0.net
阿部野橋発の名古屋行き快速急行を走らせろ!

阿部野橋−藤井寺−古市−尺土−高田市−橿原神宮前−大和八木−桜井−榛原−名張−桔梗が丘−伊賀神戸−青山町−榊原温泉口−中川−久居−
−津新町−津−江戸橋−白子−四日市−富田−桑名−弥富−名古屋

FGTの5220系で

87 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:50:56.70 ID:0AVnniOu0.net
神宮前と八木でスイッチバックとか胸が熱くなるな

88 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 00:58:39.22 ID:7bkM7TqX0.net
藤井寺で止まる必要性・・・ 近鉄側にはなんのメリットも・・・

89 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:32:57.04 ID:E6WIVkfX0.net
いいねぇ。吉野口からタクシーのって奥吉野までいく。あとは歩いておりるだけ
中千本からマイクロバス乗るのも楽しいね

90 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:35:00.78 ID:tRDvlNxp0.net
河内長野ェ・・・

91 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:42:15.52 ID:aFwyPf1v0.net
>50
南大阪線は特急始めた当初もガンガン大阪線に新車送り込んだ時期にトイレもないぼっろい戦前の電車で始めてたからな。

92 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:52:44.90 ID:7bkM7TqX0.net
橿原神宮から先を計算に入れての話か?客を呼びたいならまず複線にしろって

93 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:53:02.30 ID:EiGDXDDu0.net
橿原神宮前から吉野までだけでも標準軌にして、
京都ー吉野間直通特急と阿部野橋ー橿原神宮前間南大阪線特急にすればいいのに。

94 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:57:04.95 ID:otRef26P0.net
http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/rosen/img/a50001b.gif

95 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 01:58:05.03 ID:otRef26P0.net
>>65
近鉄のはなししてる時に
つまんねーの貼るな知恵おくれw

96 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 02:00:59.55 ID:7bkM7TqX0.net
そうだ!そうだ!近く金を失う企業なんだぞ!文句あんのか!




wwww

97 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 09:22:03.30 ID:1vWgoqyS0.net
>>88
準急の止まる藤井寺よりも準急の止まらない恵我之荘の方が乗客数が多いと聞いた事がある

98 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 20:57:04.76 ID:E6WIVkfX0.net
そういえば、志摩線だったか。小型の旧型車輛を特急色に塗装したおもろい
車両があったがどうなったのかな

99 :名無しさん@13周年:2015/09/15(火) 00:53:34.13 ID:dJmqM0cr+
>>97それは、隣に河内松原が有って、準急から乗り継いだ客がどっとこ降りるからかと

総レス数 99
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200