2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】 「開業準備駅」新函館北斗と木古内で開駅式 北海道新幹線 [北海道新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/08/02(日) 06:52:22.11 ID:DEt1epQN*.net
08/02 06:40

 【北斗、木古内】JR北海道は1日、北海道新幹線の新函館北斗(北斗市)、木古内(渡島管内木古内町)の両駅で、来年3月の開業に向けた業務を進める「開業準備駅」の開駅式を行った。

 JR新幹線推進本部長の小山俊幸常務らが順次、両駅のコンコースで安全を祈願し、両駅長とともに開業準備駅であることを示すプレートの除幕を行った。

 新函館北斗駅には社員20人が集まり、小山常務は「開業準備を着実に進めるため、力を振り絞っていきたい」とあいさつした。

 「開業準備駅」は開業までの間、訓練運転や駅施設のメンテナンス、機器操作訓練などの業務を行う部署で、7月31日に新函館北斗、木古内、奥津軽いまべつ(青森県今別町)の3駅にそれぞれ設置された。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0163636.html

3 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 06:55:23.42 ID:FUNFY5mp0.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/821/04/1/117377128415519263.jpg

4 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 08:58:17.47 ID:bH/3+lNa0.net
黒部宇奈月温泉
安中榛名    < 俺らより格下駅が出来ると聞いてやってきました!
いわて沼宮内

(1日の乗降が500人に達しない)

5 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 09:04:13.66 ID:SOUsYn9L0.net
木古内駅少し前までしょぼい駅だったのに立派になって
誰が乗るんだ、函館まで特急券980円くらいだぞ
割安木古内函館往復きっぷでも作らないと地元民は乗らないだろう

6 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 09:33:03.49 ID:GB2SwkBe0.net
>>5
木古内〜五稜郭の三セク転換による、運賃の上げ幅次第かもね
五稜郭〜函館は引き続きJR北に残るから、打ち切り再計算が発生するし

7 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 09:45:24.40 ID:HEislJaE0.net
>>5
森以北からの乗り継ぎ客はみんな乗ると思うよ。新函館の方が近いし、乗継割引で北斗系統の特急料金が半額になるからな。
札幌→木古内とか1000円くらい安くなりそう。

8 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 09:47:33.55 ID:6VggriIQ0.net
>>7
新幹線は建設することが目的で地元民が日常生活で利用するかどうかは
重要ではないんやで

9 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 11:14:23.31 ID:6CilZ95SO.net
青函わたるんだな

10 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 11:18:37.19 ID:3JEy0srn0.net
新幹線の国土標準装備の最終段階か
飛行機代とのにらめっこになるのかな

11 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 11:23:00.90 ID:FoAmHiGT0.net
>>5
函館市民も北斗市民も車が運転できるんだったらこっち来るんじゃないかな。
駐車場無料って聞いたが。

12 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 15:58:43.41 ID:zHUf7pFX0.net
木古内に新幹線の駅?
昔18切符で木古内に降りたことあるけどなんもなかった駅だぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 22:52:14.95 ID:6I+Bkuxt0.net
>>7
乗り継ぎ割引が設定されるかまだわからんぞ。

14 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 23:28:06.46 ID:TpstiUMr0.net
新青森と、新函館の間に駅が二つも三つもあるのがビックリ

15 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 23:30:50.13 ID:pPBKiQk20.net
>>14
さすがに海底駅はムリだったがw

16 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 23:39:56.03 ID:XPQRVqF00.net
>>14
雪で立往生した時の信号所と思えば…

17 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 23:41:22.23 ID:GB2SwkBe0.net
>>13
新青森に設定されているのに、新函館に設定しなかったら既存客逸走の原因になるだろうな

18 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 01:52:32.44 ID:6pOSMXdA0.net
奥津軽いまべつ  駅

この駅の回りは山だらけで、ちょっとした集落があるだけなのに、スゴイ駅ビルができてる!! らしい。

ハッキリ言って!! 廃駅にするべきところなのに!!

19 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 01:56:38.03 ID:AGT2MyY40.net
函館の中心地って今は五稜郭のあたりでしょ

20 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 02:12:22.30 ID:6pOSMXdA0.net
新幹線が開通した後の、津軽線の扱いは?? 江差線の方は 第3セクターで、木古内〜函館の 旅客営業みたいだけど。

奥津軽今別駅を開業させる事で、津軽線の青森⇔中小国  までの区間の 第3セクター化 を目論んだか!!!

地方の新幹線を、建設・開業させるかわりに、並行している、幹線を、旅客営業から 外す!!

奥津軽いまべつ駅 はとてもとても! 最近では珍しい!! 政治駅!!

21 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 02:17:28.76 ID:VfK0VCpz0.net
かいえきしき?

22 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 02:24:55.24 ID:6pOSMXdA0.net
津軽海峡の地盤がどうなっているのか?は知らないけど。

地図から 見ると!   八戸から 下北半島を北上して 大間から 函館に至る! が一番 いいだろうな 

地下 100b くらいには なるだろうけど

23 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 02:27:07.85 ID:+wK7miUg0.net
前日は開業準備駅の開業式の準備をやったわけだ。
わけわからん

24 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 02:46:34.17 ID:3nz6Ip+k0.net
木古内と新函館と2つもいらないでしょ
どっちか一つでいいよな
速度が大事な新幹線があんなところで2駅も止まってはいけないだろ

25 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 05:20:15.67 ID:zxMytOtQ0.net
>>24
速達タイプはとまらないだろうと

26 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 05:52:24.42 ID:GCMv1uWl0.net
奥津軽いまべつと木古内は青函トンネルの両端駅として必要。
輸送障害や事故が発生した場合そこで列車を停めたりすることかできるし
在来線と新幹線の分岐点としての機能も持つ。

27 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 06:41:00.46 ID:ZQtY3wMI0.net
非常時にはどうせ長めに不通になるから
両端駅の意義無し

28 :名無しさん@1周年:2015/08/03(月) 12:24:06.77 ID:kjX+pIsC0.net
>>4
木古内はいわて沼宮内以下にはならないと思うけどな

奥津軽いまべつは確実に最下位に君臨しそうだが

29 :名無しさん@1周年:2015/08/04(火) 04:17:01.53 ID:ptEdGVAM0.net
>>28

五所川原あたりの人は今は蟹田から電車に乗ってるので、その需要が移転してくる。

30 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 12:47:15.08 ID:YXIMtYt60.net
>>11 なので新函館北斗側もただにすんじゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 19:00:29.66 ID:bDCJnG65O.net
ザマー廃人は飽きずに疲れずによく頑張るねぇ、

自分の不遇を人生賭けて北海道を貶めることで精神的安定を維持してる。

こういうこと出来なくなったら人を殺しかねないくらいだ。

32 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 22:46:57.48 ID:vTtIs2Yy0.net
JR東日本「田舎で需要少なくても東北のために新幹線充実させるよー」
JR西日本「山陰なんて田舎には新幹線作らなねーよw儲からないしwww」

JR東日本「SUICA導入するよー」
JR西日本「東に負けてたまるか、こっちもICOCAで対抗だ」

JR東日本「SUICA便利だから新潟や東北にも広めるよー」
JR西日本「北陸にはICOCAやらねーよwww儲からないしwwwww」

JR西日本「おい、JR東日本!JR東海が最近生意気だから、北陸新幹線で東海をハブるぞ!!」
JR東日本「お…おう…」

JR東日本「長野まで新幹線繫げたよー」
JR西日本「小浜か湖西か…悩むなあ…金出したくないなあ…」

JR東日本「いよいよ金沢まで新幹線が繋がるよー」
JR西日本「小浜か湖西か…悩むなあ…金出したくないなあ…」

JR東日本「おい、JR西日本!北陸新幹線はどうなってんだよ!!やる気無いならJR東海の米原と繫げるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200