2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意外にも駅の乗降者数が少ないことに大変驚いた駅

1 :名無し野電車区:2015/01/22(木) 02:40:00.73 ID:mJWDKHQy0.net
あげてみよう

438 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:08:25.10 ID:3O/xv/lQO.net
伊勢中川「悪かったな」

439 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:28:16.88 ID:XacmbFhP0.net
冬以外の越後湯沢と坂出

440 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 23:37:01.72 ID:kToOlaT30.net
空港駅なのに東成田の利用者少な過ぎ

441 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 00:18:25.99 ID:CZXL5t0z0.net
大和八木「…」

442 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 00:29:08.66 ID:nQYSNEL90.net
大和八木は橿原市の中心じゃないか

443 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 00:45:02.28 ID:6G/cKqm80.net
そもそも大和八木の乗降客多いと思う奴がいるか
そもそも東成田の乗降客数多いと思う奴がいるか
そもそも坂出の乗降客が多いと思う奴がいるか
そもそも米原の乗降客が多いと思う奴がいるか

スレをよーーく読んでください
よーーーく読んで スレを

444 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 01:54:31.96 ID:grqglg5o0.net
乗り換え駅って基本乗り換えるだけだからな
高田馬場や米原などわざわざ駅舎の外には出ない>>431

西大寺は地形的にもあれが限界だろう

445 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 03:05:12.67 ID:e3KtJoCF0.net
>>443
わりかし有名な地名が付いてるから極度な駅オタ以外は客多いと思うだろ

446 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:34:45.98 ID:aEfgj5gP0.net
東成田は多いとは思わないな

447 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 08:46:36.96 ID:ZiEUvEL1O.net
駅施設の規模をフルに活用したのは約13年間に終わった東成田駅

448 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 09:10:55.93 ID:M2X0V0Kr0.net
>>433
都内で言えばまず目黒(山手線・メトロ・都営・東急)かな 基本、住宅地だもんね 建築規制もあるのだろう
あとはスカイツリーが出来る前の押上(メトロ・都営・東武・京成)
メトロ・都営の両地下鉄と大手私鉄二社(両社とも本社まで押上にあった)が乗り入れているのは新宿と押上だけなのに

449 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 09:14:11.68 ID:IPF/6lfR0.net
>>448
押上在住だが、スカイツリーから出るとただの住宅地だ。住むには便利さ。

450 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 10:43:43.95 ID:nsB30FJJ0.net
近鉄の大和西大寺駅はバス路線も少ないのに改札を出る乗降客は充分多いだろ。
JR奈良より乗降客が多いし。
大和八木もJR奈良より多い

>>438
伊勢中川は駅前が田園地帯だけど特急が停まるからパークアンドライド利用が多く
三重県内では乗降客数上位。
JR桑名駅には負けるけどJR四日市には圧勝。

451 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 11:13:33.94 ID:/UJqSuq70.net
鈴鹿駅

452 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:36:55.59 ID:SX5LIXhg0.net
JR四日市の場末感は半端ないな
田舎の昭和な感じがなんとも…

453 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:12:06.31 ID:nQYSNEL90.net
建物自体は結構大きくて、飲食店とか入っていたような感じだな
いまでは改札しかなくてがらんとした感じ

454 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 21:07:05.41 ID:ZiEUvEL1O.net
JR四日市は東海の旅行センターがかつてあったような
なお改札機は一度フル改札機が導入されるも、無人時間帯があるために近年に簡易型改札機に「降格」した

455 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 23:31:39.08 ID:xjcpuOw+0.net
屋根付き駐輪場もあったな。
何かが撤退したあとにつけた。

456 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 14:28:10.05 ID:xYG2l77c0.net
伊勢中川は地元の名泗何たらって不動産屋が主体で、10年前から宅地化を進めてるよな。そのお陰で駅前ロータリーも出来たし。

457 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 16:07:11.50 ID:uBO69ny40.net
伊勢中川って完全に乗換専用駅みたいな感じだね

458 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 05:58:05.59 ID:GGlCPuhr0.net
熊本駅だ。政令指定都市の代表駅ではいちばん少ない。

459 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 08:10:32.33 ID:G+7BQCGl0.net
改札通らない乗換駅だからあんなものだけど
実際はどれぐらいの利用者いるんだ大和西大寺駅

460 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 04:49:02.52 ID:z/MKf37i0.net
空想鉄道でgoogle chomeで登録しようとしたら登録できない(登録ボタンが押せない)
なんのバクだ?

461 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 08:23:03.47 ID:elCZ29+g0.net
夢です。

462 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 08:42:36.16 ID:PIYvZCKzO.net
>>427
もう東京から志布志に行く旅客フェリーはない(貨物船は存続)。
大阪から志布志や、東京から北九州ならあるが。
それで志布志市で千葉の野田はありえないだろwww

463 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 08:46:49.35 ID:PIYvZCKzO.net
>>431
一応ならファミリーと西大寺という寺(そもそもこの寺から名前つけたのでは?)あるから、降りるのも意外に多い。
ただ観光客は奈良、地元民は学園前に集中するけどね…
しかし駅ナカだけは西大寺が圧勝w

464 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 08:47:30.72 ID:PIYvZCKzO.net
>>431
むしろ西大寺より平城京か、遠いけど。

465 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:45:28.94 ID:P2cEeaAf0.net
名鉄の廃止された東笠松。
廃止されるほど利用いないことはないだろうと思って調べたら、
本線では当時ワーストで隣の笠松の35分の1しかないのかと思って驚いた。

466 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:57:19.10 ID:nQS/JkRs0.net
>>462
九州一周旅行か故郷に戻ってきたかだろうな

467 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:41:40.68 ID:4cm+MnZL0.net
>>433
西船橋

総レス数 467
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200