2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひかりは北へ】200系新幹線【最後の国鉄型】

1 :回想774列車:2013/04/15(月) 05:53:28.09 ID:H8nozjki.net
2013年3月15日で定期運用終了、4月14日の「さよなら200系」号の団体専用列車を持って最後の営業運転を終了した
「ひかりは北へ」のキャッチコピーの元、0系から様々な改良を加え、後に作られた100系、300系、400系、E1系を見送りながらも
最後の国鉄型新幹線電車として長寿を全うした200系電車について語りましょう

関連スレ
想い出の400系つばさ Vol.1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1290139484/l50

【夢をみた】0系新幹線13号【東海道 山陽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1336068691/l50

【東海道新幹線】100系新幹線【山陽新幹線】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1331952707/l50

【初代のぞみ】300系新幹線電車1【270km/h実現】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1330131502/l50

13 :回想774列車:2013/04/23(火) 22:44:55.74 ID:P3zlR1QZ.net
新幹線の中でこの車両だけが、駅毎にその土地ゆかりの民謡なんかを
発着時に放送してた。上野…「花」、仙台…「斎太郎節」、盛岡…「南部牛追い唄」、
新潟…「佐渡おけさ」、ってな具合。
取り止めになったのは、駅の数が多くなり過ぎて「ネタ切れ」になったからなんだろうな。
如何にも田舎じみてるって非難の声も上がったらしいが…。

14 :回想774列車:2013/04/24(水) 21:01:11.78 ID:2zyjbirK.net
>>13
489系化されてからの急行能登が、
同じ様な事をやってたね。
上野は東京音頭だったけど。

15 :回想774列車:2013/04/27(土) 18:02:47.21 ID:jnmxANcB.net
>>13
何となくの記憶だが、くりこま高原と新花巻が出来る際にやめたんだったかな。

16 :13:2013/04/27(土) 22:07:41.33 ID:9xipMf9N.net
>>15
新花巻は、上野・水沢江刺と同時開業(1985・3・14)で、この時はまだやってた。
1990・3・10改正でできたくりこま高原から、チャイムは設定されなくなり、
それで、その翌年に開業した東京も当然割り当てなしになった。
ただ、1991年4月に仙台発の「あおば」に乗った時はまだ駅毎のチャイム放送してたから、
一切合財廃止されたのは、もしかしたら東京開業の1991・6・20だったのかも知れない。

17 :16:2013/04/27(土) 22:11:14.20 ID:9xipMf9N.net
ちょっと追加というか補足だけど、仙台発の「あおば」というのは上野行。
まあ「あおば」と言ってるんだから「仙台発盛岡行」と誤解されることはないだろうが…。

18 :回想774列車:2013/05/10(金) 17:31:08.80 ID:nbcJ/Jvv.net
でしゃばり糞の会制定のローレル賞受賞は、痛恨の汚点。
売名して金集めるための道具に使われただけ。
天下の新幹線電車に、品位を落としこそすれ上げることは絶対にないブルーリボン賞・ローレル賞なんて、いや鉄道友の会そのものもぶっ潰すべきではないか!

19 :回想774列車:2013/05/13(月) 13:48:17.40 ID:t3e4zfRc.net
ひかりは北へ、の看板には色々なものがあり、中には白と赤のツートンになっているものもあった。

20 :回想774列車:2013/05/17(金) 18:21:22.30 ID:aUljwMce.net
>>13-16
上野開業記念入場券に全駅分のチャイムが収録されたソノシートが付いてたな。
探せば出て来るかな?

21 :回想774列車:2013/05/25(土) 07:53:00.44 ID:8YZf1CuV.net
流山温泉の200系撤去だってよ

22 :回想774列車:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Bm0UBMAO.net
アルミ

23 :回想774列車:2014/01/01(水) 23:58:52.86 ID:KAaQezAZ.net
流山の200系も解体されたけど、無事に設置にこめられた願いである新幹線の函館開業が決まったんだから、とても意味のある200系だったよね。

24 :回想774列車:2014/01/03(金) 01:52:52.07 ID:+Aym8OAA.net
N200系という320km対応な復刻つくればいいのに
最近の新幹線鼻長すぎ

25 :回想774列車:2014/01/03(金) 14:26:11.17 ID:yWmlHaHw.net
>>24
上越向けならスピードもあまり重視しなくていいな

26 :回想774列車:2014/01/03(金) 18:17:04.68 ID:WRNZKJtX.net
鉄屑の願望www

27 :回想774列車:2014/01/03(金) 21:57:09.41 ID:YqXms3w0.net
もし国鉄であり続けたら、全車両が100系に準拠っていう編成もできてたのか、とか思ったりする。
それにしても、100系並のアコモになった221(222)-2000の場合、シートピッチが広がっても
狭かった1500番代と同じ定員で、オリジナルの0,1000番代よりは5名多い。
当初の車両はどんだけスペース無駄遣いしてたのかと思う。
まさかとてつもなく小型化出来た機器があったり、多数の機器が不要になったりしたわけでもあるまい…。

28 :回想774列車:2014/01/17(金) 00:15:50.09 ID:fNtWQ4TF.net
We will soon take a 〜の最初が東北上越新幹線だっけ?
その当時東海道山陽新幹線でやっていたっけ?

29 :回想774列車:2014/01/17(金) 07:41:55.12 ID:/REtQIsw.net
We will soon "make" a brief stop at **** じゃないかと思ってたけど、"take"だった…?
まあ、何れにしても、このアナウンスは東海道山陽からあっただろう。
ただ、それに続く、Passengers changing to the Tohoku(Joetsu) local line …
は東北上越新幹線が最初だった。

30 :回想774列車:2014/02/13(木) 15:37:04.72 ID:/ltCUfRV.net
>>20
それyoutubeにうぷされてる

31 :回想774列車:2014/03/11(火) 09:02:50.09 ID:QxFc9PC1.net
>>27
苦労した開発者が居て200系は完成、進化したんだから、そんな事言っちゃダメよ。
国鉄サイドとしても定員は増やしたかったハズ。
でも初めての雪国向け新幹線で慎重な部分もあっただろうし。

32 :回想774列車:2014/06/28(土) 09:32:57.06 ID:uAlIMJdb.net
>>32
デザインの為のデザインで、空力性能に大差はなかったんじゃないかと。

個人的には0系顔の方が好きだな。

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:43:43.61 ID:X/w84/Z5.net
( ・〇・)(・〇・ )

34 :回想774列車:2014/12/31(水) 22:09:24.22 ID:U007f1sC.net
リニューアル車でシャークノーズがあったら面白かったのに

35 :回想774列車:2015/06/05(金) 21:08:52.28 ID:AK36qbfc.net
新幹線車両では前人未踏の車齢30年超を達成した唯一の形式なんだな
新幹線は通常は15年程度で寿命を迎えてしまい廃車してしまうが
JR東で延命工事をやったのが奏功した
0系は26年が最長だった

36 :回想774列車:2015/10/16(金) 13:56:07.75 ID:ZMekWO9d.net
200系は0系よりノーズが長く、いま見るとノーズ(というかボンネット?)
部分の盛り上がりが艶やかで、なかなかの美人さんだったな。

正直、乗り心地はイマイチだったけど新幹線車両の中では今でも好きな部類。

37 :回想774列車:2015/11/11(水) 17:29:25.49 ID:w8m6/21a.net
200系は揺れも大きいし、モーター音もうるさいし、3列シートの進行方向が固定だったし、
リクライニングも簡易タイプで背もたれと座面が繋がっていてスライドするだけのもので、
座り心地も良くなかったりと、少し後に登場した100系との差があまりにも大きすぎて正直
好きな車両ではなかったなぁ。デザインも0系似で陳腐化していたし、同時期に登場したTGVと
比較して走行性能も遠く及ばなかったし、高い評価は出来ない車両という印象。

政府ならびに政府に迎合したJR東海の陰謀で整備新幹線の建設費用の負担を命じられたせいで
E2系の増備が打ち切られ、200系のリニューアルが発表されたときは本当にイラッとしたものだった。

でも、リニューアルされた200系は良かったね。揺れは相変わらずながら、快適に乗れるようになった。

38 :回想774列車:2015/12/01(火) 15:46:42.29 ID:EGe2TJp2.net
特急とき(181系)から新幹線(200系)になっただけで格段に快適になった。
東海道新幹線には乗る機会が無かったので100系は外観くらいしか知らない。

…おかげで?200系は最後まで好きな新幹線車両だったな。
3列シートが回転式に改造されはじめて「やっと時代に追いついた」と
嬉しく思ったもんです。

39 :回想774列車:2015/12/27(日) 00:22:04.78 ID:LNkhTCDI.net
0〜200系までは乗り心地の差があまり分からんかったな
とにかく速いってことでw

40 :回想774列車:2016/01/11(月) 11:54:05.50 ID:sbhzrRB2.net
新幹線で乗り心地を云々するのは珍しいな
良いことを前提にさらにレベルの高い接客サービスを提供してるから。

41 :回想774列車:2016/01/15(金) 12:25:32.68 ID:2KrdxjO6.net
200系の先頭モデルは0系じゃなくて951形や961形?

42 :回想774列車:2016/02/17(水) 20:12:07.88 ID:tqjaeQCn.net
それは聞いたこと無い。

総レス数 42
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200