2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【コスモ星丸】万博・博覧会輸送【EXPO70】

1 :名無しさん@名無し変更議論中:2008/09/14(日) 00:39:00 ID:l+d0e1Z+.net
スレ立て主はつくば万博しか思い出が無いのですが、
EXPO70やその他横浜博等についての思い出なんかも

つくば万博は臨時列車がすごかった記憶が...
今じゃ想像できないけどキハ58とか583が臨時輸送に...
あと列車ホテルとか

490 :回想774列車:2022/03/19(土) 17:59:51.96 ID:A5BNfVb+.net
成田臨
高尾臨
高梨臨

491 :回想774列車:2022/04/03(日) 20:51:53.41 ID:Pu3rD/NI.net
>>470
465は2005の罵倒はしてないように見えるんだが。
興奮して見境ないのはよくない
冷静に

492 :回想774列車:2022/04/06(水) 16:25:56.06 ID:Dcsw40SW.net
左下のマークいいねえw
https://www.maywadenki.com/cms/wp-content/uploads/470dc631fc7c826cadc7bf43ff260e02-636x900.png

493 :回想774列車:2022/04/06(水) 16:31:27.74 ID:NxRNx6zq.net
オタマトーンw

494 :回想774列車:2022/05/26(木) 19:00:57.27 ID:3xk7bump.net
>>488
ミャンマーに引き取られた車?

495 :回想774列車:2022/05/28(土) 19:42:57.90 ID:PNC7cUaO.net
>>488
>>494
博覧会終了後は三陸鉄道36-300形・400形として走り、廃車後はミャンマーに行ったらしいね。
300形と400形の2両編成で、緑と赤(茶)が1本ずつで計4両あったはず。

496 :回想774列車:2022/05/29(日) 01:25:28.59 ID:lLQq+Oau.net
そのときの乗務員制服が市電保存館にずっと展示してあったが直近のリニューアルでなくなってしまった

497 :回想774列車:2022/08/11(木) 20:51:44.98 ID:rrZ5jasU.net
つくば万博開幕前ニュース映像
https://www.youtube.com/watch?v=LVl-pH9ljng&t=705s

498 :回想774列車:2022/09/15(木) 19:00:51.09 ID:R8W/dkKW.net
貴重な映像ありがとう!

499 :回想774列車:2022/09/20(火) 16:00:32.60 ID:o7I/KAPo.net
科学万博つくば85は関東で開催された唯一の万博。
次の万博は3年後(2025年)大阪で開催されるから
関東で又万博が開催されるのは大分先に成るかも。
その時まで俺生きて居られるかな?

つくば万博に行った事が有る来月50に成る生まれて
この方関東在住の男より。

500 :回想774列車:2022/12/02(金) 21:38:12.10 ID:N3pifYSX.net
花博の花ずきんちゃんは今で言うゆるキャラのはしり
地下鉄全編成にシールが貼られていた

501 :回想774列車:2022/12/06(火) 13:24:51.60 ID:61hpe/cF.net
>>500
ありましたね
阪急?の保存車でまだ残っていたような

502 :回想774列車:2023/02/26(日) 04:32:35.53 ID:U/P4JDXc.net
てすとんとん

503 :回想774列車:2023/04/09(日) 17:20:00.63 ID:8WeKhMur.net
>>500
あとは花博シンボルマークのステッカーもな
1970年万博も同じように乗降ドア両脇の戸袋部分にステッカーを貼っていたので
2025年もそうするのだろう

504 :回想774列車:2023/04/09(日) 18:37:45.34 ID:ex/Tr0wg.net
それを言ったらコスモ星丸だって東急ののるるんと目つき一緒じゃん

505 :回想774列車:2023/04/10(月) 22:47:33.06 ID:LzHZf471.net
JRの花博ステッカーは企画乗車券のPRも兼ねていたのが抜け目ないと思った

506 :回想774列車:2023/05/06(土) 23:11:41.98 ID:RhGtRT8D.net
90年花博はJRにそれほど旨味が無かったのでは
そもそも会場の最寄り駅がない
70年万博は茨木駅だったようだ

507 :回想774列車:2023/05/07(日) 18:48:53.51 ID:VBsU/74r.net
>>506
花博輸送を目的に部分開業した鶴見緑地線(現・長保鶴見緑地線)は京橋が起点だったので、会場までの交通手段としてJRを京橋まで使わざるを得ない人々は多かったよ

508 :回想774列車:2023/05/07(日) 19:24:52.61 ID:4n43XwCD.net
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784533155253
復刻版 1985年3月号

509 :回想774列車:2023/05/13(土) 19:23:10.66 ID:pcr1P7Qi.net
リニモほどの行列ではなかったが、
鶴見緑地線に乗るまでに何本か待った思い出

510 :回想774列車:2023/08/11(金) 18:10:43.30 ID:SBvmhtSy.net
鶴見緑地線は今でも4連だよね
こんなので花博期間中は輸送力持ちこたえられたの?

511 :回想774列車:2023/08/20(日) 23:32:25.33 ID:YuSI/zhO.net
EXPO70は入場料なんぼやったん?
漏れらはその頃生まれてなかったし

512 :回想774列車:2023/08/20(日) 23:54:43.16 ID:YuSI/zhO.net
1994年の祝祭博(+スペイン村開業)輸送はすごかった
ピーク時山田線
甲特急 上本町2 名古屋2
特急 京都1
乙特急(鳥羽) 上本町2 名古屋2 ※甲特急1の時間帯は1本ずつ賢島
快急・急行(鳥羽・五十鈴川) 上本町3(臨時と青山町から延長含む) 名古屋3(松阪・津新町から延長含む)
※この時は高安の便所付き1本名古屋線に貸出、青山町延長分の代走でVE+VLが大阪線運用
普通 3

参考までに現在
甲特急 難波1 名古屋1 ※しまかぜ叉はIL (+不定期難波→五十鈴川または鳥羽1)
特急 京都1 +不定期しまかぜ1往復
乙特急 難波1(+午後は鳥羽→上本町1) 名古屋2(1本は五十鈴川または鳥羽)
急行(五十鈴川) 名古屋1 ※15時までは中川で上本町~中川急行接續
普通 2(1本は鳥羽)

513 :回想774列車:2023/10/30(月) 23:50:57.60 ID:KCeQ2sPu.net
>>510
余裕

514 :512:2023/10/31(火) 20:37:39.08 ID:GBs3O4Vs.net
512なら大阪万博中止

515 :回想774列車:2023/12/29(金) 21:42:48.26 ID:IS7n0jQ7.net
>>510
花博は人気無かったのよ

516 :回想774列車:2024/02/24(土) 18:22:43.68 ID:FQMEGqO/.net
御長寿スレに敬意

517 :回想774列車:2024/04/01(月) 18:21:37.86 ID:9WHM8OER.net
花博輸送と言えば、朝の大垣発網干行を岐阜始発に延長

518 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:14:16.99 ID:BkBu9oOb.net
岐阜始発か
名古屋ではなく?

519 :回想774列車:2024/04/29(月) 09:22:22.93 ID:t+4bGqnO.net
夢州駅ってどこまでできてんの?

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200