2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ41

1 :名無しでGO!:2015/04/27(月) 17:12:10.62 ID:FB2UQmCW0.net
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-10あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  ttp://transit.yahoo.co.jp/ ttp://ekikara.jp/ ttp://ekitan.com/
  ttp://www.doconavi.com/cgi-bin/rou.cgi ttp://www.rurubu.com/train/
  携帯で検索→ttp://trans.mobile.yahoo.co.jp/
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1419582216/

972 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 08:19:07.89 ID:XuuOb6V50.net
>>963
中途半端な略号使いだな
鉄道板なのに電略使わず
SDJ/KIXと書きながらpeachをMMにしないとか

973 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 08:33:42.88 ID:W1diGHd10.net
MMだと旅行業以外は分からんだろ?

974 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 09:58:56.59 ID:BKVP+L6NO.net
こう書けばいいのか?

トキオオ→トミトウとナコナコ→オサマイを在来で行くなら、時間的にはRJSS→RJBBをAPJ利用とあまり変わらなそうだな。
片道だけそうすれば、乗車券をテンクコ→センセン(あるいは逆)で買って途中下車。

975 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 12:35:37.91 ID:JhdvZLNB0.net
それ、航空会社勤務じゃないと分からんわ。あと、添乗員くらいか?
カウンターのスキル、特にJALが低いから、座席のABCを平気で客にアップル
ベーカー、チャーリーとか言いやがるしな。
お前、アホかと。後でクレーム言ったら、ハケンらしく切られてたけどなw

976 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 12:44:29.77 ID:XmFI+Rg00.net
LCCは略語だけどニュースなどで普通に使うぐらい浸透してるけど他は逆効果
詳しくない人がいるのが前提の場所で使うものじゃない

977 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 12:53:37.97 ID:AtxIn5hS0.net
ってか、そもそも元の質問(>>960)には乗る列車も区間も決まっていると書いてあるのに、
飛行機だのはるかだのトンデモ解答が出てくること自体おかしい。

978 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 20:58:13.76 ID:hPzSxXz30.net
来月、東京駅から新千歳空港までJRで旅行を計画しています。
途中、三厩から竜飛岬により戻って函館で宿泊、翌日長万部で宿泊、その後小樽経由で札幌に行き宿泊して翌日新千歳空港までいく計画です。
どのように切符を購入すると良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

979 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 21:03:28.02 ID:3dKBjZWz0.net
>>978
http://yahoo.jp/mSDA5v

980 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 23:33:35.76 ID:DH34HarX0.net
質問です。
JR四国の自由席ですが、松山=伊予西条の自由席特急券は、今治で分割してもOKですよね。
いつだったか、多度津=大歩危で阿波池田分割を嫌がられたので。
で、松山にはMVなんて無いでしょうから、事前に「えきねっと」で用意するつもりですが…

981 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 23:40:14.62 ID:bG+1jN880.net
>>980
四国は特急券の分割は認めていないようなので、
駅員・車掌とバトルを辞さないのであればどうぞとしか言いようがない。

>松山にはMVなんて無いでしょうから

あるに決まっているだろ。
どれだけ馬鹿にしているんだ?

982 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 23:40:27.70 ID:QBqyRhim0.net
>>978
[区]東京都区内 → 新千歳空港
経由: 東北,[盛岡],東北新幹線,[新青森],奥羽,津軽,海峡,江差,函館,千歳,千歳2
普通片道運賃     :大人 14610円 小児 7300円 学割 11680円
普通片道乗車券の有効期間は 8日です。

中小国 ←→ 三厩
経由: 津軽
普通往復運賃     :大人 1000円 小児 500円
普通往復乗車券の有効期間は 2日です。

五稜郭 ←→ 函館
経由: 函館
普通往復運賃     :大人 420円 小児 200円
普通往復乗車券の有効期間は 2日です。


>>979
それだと、三厩で折り返しの連続乗車券になってしまい、遠距離低減の恩恵がなくなる。

983 :名無しでGO!:2015/09/27(日) 23:53:21.28 ID:XmFI+Rg00.net
>>980
四国外で用意するのが無難かと
そうしてあらかじめ用意されたものを車掌が断る(認めない)というのは考えづらいですね
拒否する根拠がありません
渋い顔をされても自由席なら区間がつながっていれば大丈夫です

984 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 00:18:26.35 ID:8Dwe5Eqk0.net
>>983
>拒否する根拠がありません
>渋い顔をされても自由席なら区間がつながっていれば大丈夫です

規則スレならそれでいいんだけどねぇ。
ここは懇切丁寧スレだからねぇ…。

985 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 00:56:23.45 ID:FV+1nBkN0.net
>>980>>983
四国では終着駅到着前に車内で特急券の回収をすることがあるから面倒なのは車掌が断るのかも。

986 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 08:24:22.06 ID:6lLj0/yw0.net
(規定の解釈又は適用について見解を異にする場合の処理方)
旅客営業取扱基準規程第4条
 旅客を取り扱う際に、規定の解釈又は適用について、
駅相互間又は駅と乗務員との間に見解を異にするときは、
次の各号に定めるところにより処理するものとする。
(1) 駅相互間においては、発駅の取扱いによる。
(2) 駅と乗務員との間においては、駅の取扱いによる。
2 前項の場合は、関係の駅又は乗務員からその詳細を支社長に報告しなければならない。

987 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 10:21:43.18 ID:C+ke0AME0.net
>>986
本社がダメだといっているんだから、解釈は統一されているんだよ。

988 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 10:26:21.20 ID:wWKdaKQ60.net
>>981
JRの規則上で認められてるのに、末端で体に悪い気動車特急ばかりの四国支店風情が客に文句言う立場ではない。
言いたきゃ、お前の給料をどれだけ税金で賄ってると思うんだ?で押し黙るよ。

989 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 10:31:35.84 ID:C+ke0AME0.net
>>988
だから、そういうバトルを辞さないのであればどうぞと書いてあるわけだが。

990 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 10:34:28.39 ID:C+ke0AME0.net
>>988
>JRの規則上で認められてるのに、

特急券の併用が明確に認められている規則はない。
であるから解釈の違いが生じるわけで、現に四国は規則第57条の
「急行列車ごとに〜発売する」を根拠に認めていない。

991 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 12:57:28.21 ID:6lLj0/yw0.net
(1) 駅相互間においては、発駅の取扱いによる。
(2) 駅と乗務員との間においては、駅の取扱いによる。

だから、
東日本の駅(「えきねっと」も含む)で買った特急券を四国で使用する場合、東日本の解釈が優先となる。

992 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 13:04:29.75 ID:C+ke0AME0.net
>>991
もしかして日本語が理解できないヴァカ?
「発行駅」じゃなくて「発駅」だよ。
なので、例えば有楽町駅で「坂出→丸亀」の特急券を買ったとしても、
規則の解釈が優先される駅は坂出駅になる。

それと、一億歩譲って東日本の解釈が優先だとしても、
実際に使うのは四国なのであって、
そこでダメといわれたら延々とバトルをするか買いなおすなどするしかないだろ。
前にも書いたが、ここは規則スレなじゃくて、懇切丁寧スレなんだから、
机上の話をしても何にも役に立たない。

993 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 13:55:39.13 ID:VIeVuqVD0.net
黒字になってから文句言え、うどんとみかんしか取り柄の無い癖にでよい

994 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 17:55:09.46 ID:KeNtRbdKO.net
>>992
目糞が鼻糞を笑っております

995 :991:2015/09/28(月) 18:11:51.40 ID:6lLj0/yw0.net
>>992
読解が足りないな。

(1)の駅相互間じゃなくて、(2)の駅と乗務員との間だよ。

なので、例えば有楽町駅で「坂出→丸亀」の特急券を買って特急に乗った場合、
規則の解釈が優先されるのは、特急の乗務員じゃなくて有楽町駅になる。

996 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 18:30:28.37 ID:P96ELAXf0.net
別にバトルしなくても、乗車券類を提示して言いがかりをつけられたら「この場で見解の相違について議論するつもりはございません」と言って後は無視しておけばおけ。
よっぽどのタコじゃなければ車掌は一人の客相手に粘着はしない。

997 :名無しでGO!:2015/09/28(月) 18:47:48.55 ID:AXESI+l/0.net
>>995
因みにMV発券の場合はどうなるんだろ?
機械の言うこと聞けって四国の車掌に言うことになるのかな?

998 :sage:2015/09/28(月) 20:18:02.41 ID:dvoeU3SbO.net
>>995
お前の方が読解力が足りないな。

そもそも、改札の時点で弾かれるのだから、乗務員と比較することがない。

分割した特急券で乗れるか?とあらかじめ購入時に聞いていないのなら、OKという規則の解釈自体が存在していないわけだから、解釈の「相違」はあり得ない。

駅と乗務員では駅だといっているが、駅の解釈に移ったの段階で、
今度は駅同士で解釈が違うことになるので、やはり発駅の解釈を正にすることになる。

999 :sage:2015/09/28(月) 20:20:22.20 ID:dvoeU3SbO.net
>>997
MVは規則の解釈をしていないわけだから、
解釈の相違自体がない。

1000 :名無しでGO!:2015/09/29(火) 03:32:14.17 ID:J2wkBFKA0.net
鉄じゃないんでMVがなんのことかわかりません。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200