2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】メトロ東西線が新年度早々に大幅遅延 新社会人に「痛勤」の洗礼 2015/04/03

1 :北村ゆきひろ ★:2015/04/03(金) 19:39:09.84 ID:???.net
全国屈指の混雑率を誇る東京メトロ東西線が、新年度3日目から大変なことになっている。
遅延の影響で車内が激混み状態となり、多くの新社会人が初の「痛勤電車」を体験する事態となった。

ジョルダンライブ!によると、4月3日の早朝、東京・江東区にある東西線東陽町駅で信号機トラブルが発生。
この影響で、通勤ラッシュの午前8時台には、西船橋からの上り方面で30分以上遅れる電車もあった。

東西線の混雑率、2015年は「日本一」の可能性

東西線は、昨年も新年度早々にドアが故障し、ダイヤが大幅に乱れていたようだ。常連の東西線ユーザーは、
ラッシュ時の遅延を見越して30分前の電車に乗るのだという。

国土交通省の「東京における主要区間の混雑率」(2013年度)によると、東西線の混雑率は朝の木場−門前仲町間で
最高199%。全国で2番目に高い混雑率と言われている。1位はJR山手線の上野−御徒町間が202%だ。

そんな中、3月に上野と東京を結ぶ上野東京ラインが開通。山手線の混雑が緩和しているという報道もある。
となると、現在日本で一番混雑しているのは東西線の可能性が高い。

東京メトロも混雑を解消するべく、ホームの増設など計654億円かけて工事を進めているものの、全て完了するのは2020年。
沿線に住む新社会人には気の毒ではあるが、もうしばらくは「痛勤」が続きそうだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=9651

37 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:51:49.25 ID:OLB3ueNa.net
月曜の東武なんてほぼ一日ダイヤが乱れっぱなしだったのに
そっちはスルーか

38 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:52:32.19 ID:h4/1b1If.net
この季節は、電車の乗り降りがヘタな新人が増えるから
タダでさえ遅延ぎみなのになあ

39 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:54:02.54 ID:brcVxzD+.net
大体遅延ごときで遅刻とかやっぱり学生気分なんだね

40 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:55:02.07 ID:brcVxzD+.net
>>10
山手線が最強でしょ

41 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:55:32.49 ID:h4/1b1If.net
遅れに関しては
他の路線から完全に独立していて、
ホームドア化が終了している大江戸線が最強だな

42 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:56:36.72 ID:brcVxzD+.net
>>10
渋谷─中央林間を走る電車も忘れないで(>_<)

43 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 18:59:44.06 ID:brcVxzD+.net
>>29
池上線って治安悪くない?

44 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 19:10:29.28 ID:BGlq81IS.net
東西線は千葉の区間は廃止しろ。東京のものだからな。

葛西を終点にしろや。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 19:22:28.03 ID:ZqI+3EEm.net
東陽町から先を東葉高速にすれば皆平和になる

46 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 19:32:55.09 ID:jn2M/NQ5.net
こーいう事態も考えて遅刻なく、通勤するのが正社員ってもんだ!って説教する馬鹿上司がいるだろうなw

47 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 20:20:36.68 ID:lHsp2FfH.net
沿線に住んでる人が多いというより西船橋以東の千葉県民が多いってこと
西船橋の時点で東葉高速、総武線、京成の客が大挙して乗ってくるからな

48 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 20:25:26.89 ID:EbcFRw0f.net
都営新宿線がメトロの路線で
東西線が都営の路線だったら
ここまで酷いことにはなっていなかった

49 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 20:37:40.21 ID:1CoSMZDj.net
西船橋はホーム狭すぎ、ひとおおすぎ
無作為のjrはヤバイ、dennsya入線時に60cm以内に人が平然と歩いてる

50 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 20:38:44.97 ID:kNER5llA.net
やはり自転車通勤が最強だお^^

51 :名刺は切らしておりまして:2015/04/04(土) 23:30:03.03 ID:M6d50Q6G.net
流石の東西線も、春休み中は結構空いていたな。
月曜からまた東京に戻らにゃならんが、いつ熱り冷めるんかいな。
早起きして遅延やだな

52 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 03:03:09.44 ID:SoaKPmiY.net
千葉だけにはもう二度と住みたくないわ。
変なの多いし

無計画に宅地開発するから無駄に人口増えるんだよね
スプロール化した汚い地域は

53 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 03:33:26.61 ID:pyqCZCX/.net
早稲田の学生にとっては慣れっこだな

54 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 06:40:34.35 ID:gUDniZ6t.net
>>13
そこはやっぱりJKで

55 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 10:33:00.47 ID:+ytJBpV6.net
大幅遅延全然OKじゃないか
寝坊しても朝は気楽に通勤できる

56 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 16:22:58.30 ID:dO/fNwiz.net
東京千葉間は15年以上前に混むか対策打てと国が方針だしたけど
JRもメトロも対策打たなかったからな
りんかい線乗り入れのために京葉線の複々線化に千葉県が興味津々だけど
的外れというか

57 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 16:29:51.47 ID:wcg2BsiJ.net
いろいろ入り組んだ相互乗り入れとか直通とかやってるから、ダイヤキープするのも難しくなってきているな。

58 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 18:34:41.55 ID:reKQqDBq.net
>>28
東陽町は諸般の事情で対応不可。
だから南砂町をいじることになった。

59 :名刺は切らしておりまして:2015/04/05(日) 23:37:01.30 ID:ee+RUakw.net
>>56
京成は線形悪すぎて船橋でJRに逸走してくるし
千葉県営鉄道が計画倒れに終わったから、都営新宿線はバイパスとして不十分になったし
京葉線は東京駅をはじめとして、都心接着部分の利便性で大きく劣る
おまけに、潮見や越中島、葛西臨海公園は長いこと有効本数でも冷遇されていた

この状況下で、JRもメトロも小手先の対応しか出来ないのに、沿線人口はそれ以上に増加したのだから無理ゲー
6ドア車両やワイドドア導入で乗降促進を図るも、輸送力自体はとうに限界

>>58
南砂町もメトロは早々に改良したかったけど、IHIがゴネてずるずると引き延ばされてたんだよな

60 :名刺は切らしておりまして:2015/04/06(月) 03:26:40.77 ID:jhYHW3G+.net
九段下折り返し線の改良って、あれ市民団体に潰されたY線化と実質何が違うの?

61 :名刺は切らしておりまして:2015/04/06(月) 03:30:22.28 ID:JkDL2M6e.net
>>60
市民団体じゃなくて、ホテルグランドパレスでしょ
工事騒音が営業妨害だと難癖付けて

62 :名刺は切らしておりまして:2015/04/06(月) 05:28:20.65 ID:JkDL2M6e.net
>>60
ついでに、Y線化が不可能なので現在の電留線を飯田橋方と繋げて、B線九段下止まりを飯田橋まで延長
客扱い終了後は九段下まで回送して、A線九段下始発に充当の流れ
駅間の実質3線化により、毎時27本→30本への増発見込み
飯田橋までの延長運転は、千代田区民に対する宥めすかしの意味もあるな
ttp://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/about/nittei/kiroku/eki/261202ekikiroku.pdf

63 :名刺は切らしておりまして:2015/04/08(水) 19:33:02.17 ID:aw8dZ31P.net
津田沼からの直通を止めて、全部各駅にすればいい。

64 :名刺は切らしておりまして:2015/04/11(土) 22:49:27.41 ID:MGWIducY.net
>>57
ターミナル駅スルー運転してるからこれだけの本数確保できてるんだけど?
折り返し運転したら列車本数減るぞ

65 :名刺は切らしておりまして:2015/04/12(日) 00:54:53.38 ID:xXLe0+Kp.net
>>62
1区間だけ回送にしたら貫通でかえって時間かかりそう…というか飯田橋に渡りを作ればそれで済む話じゃ。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/04/12(日) 16:07:28.20 ID:0KqnyW7W.net
>>65
回送はB線逆走するから、営業列車への支障は発生しないよ
単なる渡りだけだと、A線先行列車の遅れでB線も塞いでしまい後続がgdgdになる

総レス数 66
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200