2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駅のサインシステムを語るスレ

1 :名無しでGO!:2015/04/05(日) 01:52:30.94 ID:s3O92UM10.net
駅名標や路線図など駅のサインシステムについて語るスレです。

19 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 03:28:53.95 ID:30q0MFfP0.net
開業〜新横延伸までの横浜市営が良かった。
ユニバーサルデザインでないのでなくなったのは仕方ないが

20 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 07:36:43.57 ID:mxlOzrSg0.net
仙台市地下鉄のサインシステムはグッドデザイン賞をもらっていたはず
内容を追加修正のたびに改悪されまくってるが

21 :名無しでGO!:2015/05/06(水) 19:07:16.98 ID:Sg0NUYJ80.net
新幹線博多駅でGAタップがデザインしたゲート状の案内サイン、北陸新幹線の駅で使い回されてるね
GAタップ関わってないからなのか、中途半端な感じになってるけど

22 :名無しでGO!:2015/05/08(金) 12:55:11.24 ID:qxfvDtFO0.net
仙台市地下鉄の駅名標と路線図の書体がヒラギノUD角ゴになったみたいだね
GWに久しぶりに見て気づいたんだがいつから変わったんだろう
駅ナンバリングも含めて東西線のサインシステムと合わせた改修かな

23 :名無しでGO!:2015/05/25(月) 15:16:08.79 ID:zMav8/sx0.net
大阪市営地下鉄本町駅で導入されている新しいサインシステムは綺麗だと思う
流石GKやジーエータップを含んだ4社競作なだけある
確か日本語フォントは>>22の仙台市営地下鉄と同じヒラギノUD角ゴで、英字がパリサインらしい

JR西日本は2010年以降の黒地に白文字のサインシステムは垢抜けていると思うけど、
やっぱり導入するなら徹底して導入して欲しいよなー

24 :名無しでGO!:2015/06/17(水) 10:46:31.25 ID:2/bR5Kvw0.net
東(とりわけ都心や50km圏)のを酷くいう輩がいるようだが、
地方(旧北陸「東」線民だが...)に住む者にとってやはり憧れである。
西もアーバンN内で逐次色合いは違えど東化が進行しつつあるが、
個人的には大賛成。ホームの番線表示もとっぷり東化してほしい位だ。

25 :名無しでGO!:2015/07/10(金) 13:06:07.21 ID:verm2lrv0.net
>>18
共感。かなり多くのデザインの知識が必要とされる、からかも。

26 :名無しでGO!:2015/07/10(金) 13:06:07.95 ID:AGGkd8eT0.net
>>18
共感。かなり多くのデザインの知識が必要とされる、からかも。

27 :名無しでGO!:2015/07/29(水) 10:51:31.48 ID:ZBHrcUCT0.net
いま千代田線北千住駅の駅名標が北干住になっちゃってるのが話題だけど
なんであんな間違い誰も気づかなかったんだ?

28 :名無しでGO!:2015/07/29(水) 14:43:22.74 ID:eHs1TWWs0.net
>>27
国鉄時代は券売機から出る切符が「北干住」だったことがあり

29 :名無しでGO!:2015/07/30(木) 07:40:00.50 ID:c62+sXWW0.net
昔のドラクエとかだと容量足りなくて形の似てる字をいろいろ使いまわしたりしてたな

30 :名無しでGO!:2015/07/31(金) 00:12:00.45 ID:SgmzRKWi0.net
電車がきます♪

31 :名無しでGO!:2015/08/30(日) 13:02:55.81 ID:vMd8JdaK0.net
>>27
梅田駅のきっぷも誤字のまま

32 :名無しでGO!:2015/08/30(日) 17:48:29.78 ID:HLqElF1n0.net
昔は東のサインシステムや発車メロディがかっこいいと思っていたが、今や中二病臭が。
西の最新のサインシステムが優れているな。近鉄も追従しそう。

33 :名無しでGO!:2015/08/30(日) 18:32:41.57 ID:hpbEJCO70.net
JR西の新しいサインシステムが、JR東のパクリにしか見えない。

JR東
http://www.bukkenjoho.info/nikki/Image/image_z/eee/20111017IMG_9634.jpg
http://www.gk-graphics.jp/works/assets_c/2014/03/eg09a-thumb-846xauto-579.jpg

JR西
http://blog-imgs-58.fc2.com/u/r/b/urbankoikoi/201411hiroshimaeki4-8s.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/series207/20140424/20140424222038.jpg

34 :名無しでGO!:2015/08/30(日) 22:53:09.57 ID:Ntm4SA1q0.net
>>33
黒を基調にしてるからそう見えるだけで、思想が違う。
西日本は行き先の地名を強調していて、これは東海から西の文化。

35 :名無し@良識派さん:2015/08/30(日) 23:51:52.58 ID:5Ih9Ec3t0.net
政令市、特別区の駅のローマ字表記を変更すべき。(特にJR、東武、西武、近鉄)
例:JR東京駅、大阪駅のローマ字表記は長音表記のマクロンあり。
Tokyo、Osaka…O、oの部分にマクロンあり→マクロン無しに変更
因みに、メトロはマクロン無しに変更されている。東京地下鉄株式会社は最良鉄道会社。

36 :名無しでGO!:2015/08/31(月) 04:52:56.74 ID:xWCTXWm10.net
>>35
どうでもいいよ
デザインと関係がない

37 :名無しでGO!:2015/08/31(月) 07:36:48.86 ID:/nXjc9Jn0.net
マクロンなら毛糸洗いに自信が持てます

38 :名無しでGO!:2015/08/31(月) 20:09:54.44 ID:dtbH7ZU90.net
JR東海は、どの駅行っても同じサインシステムで凄い

39 :名無しでGO!:2015/08/31(月) 20:21:10.22 ID:BGllQxCa0.net
統一美ですね。東海道新幹線も16両で統一されているし、塗色も1種類で美しい。
束や酉にも見習って欲しいですね。

サインと言えば、自動改札機の表示。
東日本は↑と進入禁止マークの組み合わせが多いが、近畿では〇と×の組み合わせが多いね。

40 :名無しでGO!:2015/11/01(日) 13:54:26.21 ID:2AsxbUx20.net
外人がデザインした例の数字の書体あるよね、
あれの国内各地の運輸会社への蔓延がむごすぎる。
なんか強烈な世界規模の利権でもあるの?
飛躍的な優れた視認性とかでもないし、
ずっと疑問なんだけど。
「3」とかキモいし

41 :名無しでGO!:2015/11/01(日) 13:59:39.07 ID:2AsxbUx20.net
>>31
マジで言ってます?
あの「キョウダ」の字は
人間が集札していた時代に
阪急には「◯田」の駅がいくつもあるなら
乗客の多い梅田を
特に見分けやすくするためにああした。
自動改札になって何十年も経つのに
そのままなのは
あんたの言ってるとおりだけどな。

42 :名無しでGO!:2015/11/01(日) 14:04:22.30 ID:2AsxbUx20.net
>>40の続きだけど、
日本人は横並びが好きだから
1社がLED幕を始めたら
大半が真似して続いてしまうような
気風なことは解ってるけどさ、
サインシステムに関しては
それにしても導入し過ぎくらいに感じるんだよね。
利権じゃないとしたら、数字の書体だけ
なんでそんなにあれが人気なんですか?

43 :名無しでGO!:2015/12/03(木) 01:41:15.32 ID:/dbQh7op0.net
>>40数字について同感。ただし、高速道路の文字変更に関するpdfによると、視力が衰えた人にとって識別し易いらしい。

新幹線品川駅開業の時の駅長インタビュー記事に、案内板が不足しているので付けさせた、とあった。
スマートで字が大きくても見えなければ意味がない、というわけで早々変更。

子供の頃はJR東日本のサインなどをカッコイイと思ったものだが。
初めて利用する人、視力が弱い人にわかる案内であることが必要で、
サインを評価する場合は、元々よく知った場所なら無意味に近いと考えるようになった。

44 :名無しでGO!:2015/12/03(木) 01:59:24.80 ID:/dbQh7op0.net
動線との関係が重要と思う。
大手町駅を利用するのに東京駅八重洲改札を出た等、動線からズレて
尚且つ他人に聞けない人(聞きたくない人)をどこまでカバーするか問題。

「1番線」「15号車」「エレベーター」のように数字・ピクトグラムだけでなく文字を添えるのもあり。

45 :名無しでGO!:2015/12/03(木) 16:53:10.89 ID:AsdxmtzC0.net
鉄道のサインってけっこうイメージ作りに大事
ここを替えるだけで他は同じでも都会的でオシャレに見えたりする
これはその一例
http://137441.jonasun.com/images/P1030518.jpg

46 :名無しでGO!:2016/05/11(水) 20:24:43.11 ID:l3VpBbZ/0.net
過疎

47 :名無しでGO!:2016/05/13(金) 09:26:26.15 ID:QSv91DjY0.net
小松特別支援学校.平成28年度の計画予定
授業参観日.PTA講演会
 4月23日.土曜日.スク−ルバス12時15分下校
運動会
 9月 3日.土曜日.こまつド−ム 9時15分〜14時00分まで予定
スク−ルバス14時15分下校.9月20日代休
学校祭
 9月17日.土曜日.本校の体育館 9時15分〜14時30分まで予定
スク−ルバス15時00分下校.12月22日代休
休日参観日
 9月22日.木曜日.スクールバス12時15分下校.12月21日代休
土曜授業
 5月21日.土曜日.給食がありません.スク−ルバス12時15分下校
 9月10日.土曜日. 給食があります.スク−ルバス14時30分下校
10月 1日.土曜日. 給食があります.スク−ルバス14時30分下校

48 :名無しでGO!:2016/11/11(金) 03:46:15.35 ID:Oy7ommZiy
JR南四日市駅舎の危険物持ち込み禁止って趣旨の案内は国鉄時代のもの?

総レス数 48
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200