2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗り鉄倶楽部】・乗り鉄は鉄道趣味の王道だ!

1 :湖西線住人:2014/09/20(土) 21:09:31.68 ID:Jnpmkds60.net
【乗り鉄倶楽部】・乗り鉄は鉄道趣味の王道だ!
鉄道趣味の基本は乗り鉄です、自由に発言(書き込み)をお願いします。
JRから私鉄・ケーブルカー・保存鉄道までと幅広い乗り鉄の活動を記録しましょう。
活動の形は(全線走破、車窓、各駅めぐり、秘境駅などや過去の鉄道もOK)

5 :名無しでGO!:2014/09/21(日) 00:05:29.71 ID:zIGq2vfo0.net
>>4
「乗ることも目的」って奴なら乗り鉄、「ただの撮影地までの移動手段」って奴なら乗り鉄じゃない。

6 :名無しでGO!:2014/09/21(日) 00:20:43.54 ID:3ETdDKYwO.net
大回りなんて乗り鉄とは認めないからな。
あと部品パクったり騒いだりする奴が多い。

7 :名無しでGO!:2014/09/21(日) 00:32:08.51 ID:rZRXgSpD0.net
俺はオタクではない。ただの電車好き。
子供の頃から寝台特急に憧れており、1度は乗ってみたいと思っていた。
2年前に連休をもらい勇気を出して寝台特急に乗ることにした。
ほどちゃんのサイトで調べ、あけぼのかサンライズの選択になりコンセントが決め手で
サンライズ出雲のシングルにした。
船橋駅のびゅープラザで手配。旅の目的は寝台特急に乗ることと伝えると
女の子が行きは1階、帰りは2階で手配してくれた。

8 :名無しでGO!:2014/09/21(日) 00:39:28.22 ID:7mlrOKOo0.net
乗り鉄の実態


http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1408360471892.jpg

9 :名無しでGO!:2014/09/21(日) 00:57:25.79 ID:rZRXgSpD0.net
東京駅で駅弁を買う。時間的にあまり良い駅弁がない。結局、崎陽軒のシュウマイ購入。
次はビール。駅コンビニに入り万世の万カツサンド、ビール500mを3本、水を買う。ホームへ。
出発時刻の10分くらい前に入線。かっこいい。電車に乗り自分の席へ。すげー、超感動。
荷物を置いて簡単に着替え早速ビール。もう最高だぜー。気付いたら横浜。
早いな。調子に乗ってグビグビ飲みすぎた、デレデレに酔っ払った。熱海で記憶が飛ぶ。
トイレで目が覚める。新大阪付近。大阪駅で運転停車し発進。また眠る。
車内アナウンスで目が覚める。岡山で切り離し作業を見る。あまり感動もなにもなかった。
朝食の万カツサンドを食べ、田舎風景を眺め物思いにふける。良い景色だ。
米子。乗客の半分くらいが降りていく。そして松江、終点の出雲市。

10 :湖西線住人:2014/09/21(日) 08:39:08.46 ID:MhoTKUGm0.net
各駅めぐり】山陰線の巻(2)
【大回り】間違ってるおっさん
山陰線乗車時の目撃談です、和知駅を出発後ボックス席占領のおっさんに車内検札で女性車掌が切符拝見
と言うとICカードを見せ、綾部で清算するからいいだろうとの返事。
何回かやり取りのうえ、いままで提示を求められたことがない、○○新聞に(大回り)記事がありワシは
それで乗ってるのだ、金はある・・・
山陰線園部から先は近郊区間外なのに明らかに間違った理解をしてるようだ。
最終的には、運転中の運転手が車掌に綾部駅に手配して対応するように指示していた。
最近、高齢者(おっと俺も近いな?)の鉄道旅(暇つぶし・俺はあくまで乗り鉄)が
多く、マナーが悪い。(こんなおっさんにならないよう注意)
大雨の中あのおっさんは綾部駅で(ここで下車したかも怪しい)どうなったのでしょうか。
(続く)

11 :名無しでGO!:2014/09/24(水) 00:44:18.96 ID:JL8/+s0a0.net
いい日旅立ち

12 :湖西線住人:2014/10/02(木) 20:11:57.93 ID:OHN3fhDh0.net
【各駅めぐり】山陰線の巻(3)
食事の話がでましたが、最近駅弁は駅ホームで売ってる場合が少ないので乗り鉄の食糧調達は問題ですね。
私の場合には、朝食は時間があれば家で食べてくるが、始発での乗車も多く、事前にパン等をコンビニなどで調達している。(駅前のコンビニは便利だが、運動クラブの高校生などが、大勢いたりすると電車の時間に間に合わないので困る)
 この日も、始発電車でスタートしたのでパンですませた、昼はすこしボリュームのあるものが欲しいところであるが、待ち時間の長い安栖里駅では食堂らしきものがない。
 和知駅からの車窓で、国道27号線に道の駅があったことを思い出し、地図で調べ(スマホで便利になりました。)待ち時間を利用し道の駅へ向かいました。(続く)

13 :湖西線住人:2014/10/02(木) 22:57:38.75 ID:OHN3fhDh0.net
【乗り鉄トラブル】秋田県との相性が悪い?のです。(その1)
@乗り間違い
 鉄道全線走破を目指していたころの話です、国鉄田沢湖線と角館線を
乗車の予定で角館駅に途中下車、角館線乗換なのですが、田沢湖線の大
曲行に間違って乗車。
 途中で気が付き路線バスを探し角館駅まで戻り盛岡行に間に合い、後
の行程はなんとかなったが、角館線はついに秋田内陸縦貫鉄道になって
からの乗車となってしまった。

14 :名無しでGO!:2014/10/02(木) 23:17:38.60 ID:vGZkO4/O0.net
>>12-13
お前の体験は何なんだ?
キモいウザい
そんなヒマがあるなら四六時中
奴隷みてえに働けよ
そういうことは小学生に
紙芝居でも使って教えろよ無能人間

15 :湖西線住人:2014/10/03(金) 18:02:45.11 ID:YN5Z3CRx0.net
【各駅めぐり】山陰線の巻(4)
 道の駅で食事をすませ、いざ出発、また外は雨が降ってきた。
レストランの外は由良川が流れており和知駅をめざし徒歩開始。
由良川のそばを少し歩くが、川の流れも速く近づくと危険だ(遊歩道には案内地図を設置して)、進路変更またレストランに戻る、鮎ガーデン(9月で終わってますが、鮎が食べたいかたは来年いってね)のそばをとおり旧国道(府道59号)から和知の町にはいる。
「立派な国道、通行量の少ない旧国道、寂れた町中に鉄道の駅」、地方ローカル線のお決まりの形です。
さて、和知駅に到着し雨は強くなり、山家駅にてついに運転見合わせとなった、時間もまだ早かったのでまだ何とかなるだろうと楽観視していた。
20〜30分後福知山方面の電車が到着、福知山線経由で戻れるとの甘い予測をたてて乗車する。

16 :名無しでGO!:2014/10/04(土) 11:41:58.59 ID:LrMV7X5eO.net
そんなもんブログにでも書いとけドアホ

17 :湖西線住人:2014/10/05(日) 18:22:54.25 ID:lxK5pwxE0.net
【各駅めぐり】山陰線の巻(5)
綾部駅では、舞鶴線接続で長時間停車しなんとか福知山駅に到着、運転見通
しの案内はなかなかでない。
 駅は、特急券払い戻しの乗客で溢れている、駅の案内によると「駅の現金
がなくなりましたので、払い戻しができなくなり、ハンコを押すので他の駅
で払い戻しを受けてください」とのことで1年間有効であるとのことだった。
 次の電車運転の案内であるが、和田山方面行は約30分後、福知山線方面
は約1時間後であったが時間が来てもいっこうに出発しない、そのうちに福
知山線の篠山口−宝塚間運転見合わせの案内があり、大阪・京都方面は、和
田山から播但線経由姫路からのルートとの案内がでて、福知山発の城崎行の
特急に乗車後、和田山で乗換の案内がある。
特急の後の和田山方面普通電車に乗り込み和田山へ向かった、まだ、雨は小
雨程度の降りであった。

18 :湖西線住人:2014/10/06(月) 18:00:59.68 ID:8pzV83wK0.net
【各駅めぐり】山陰線の巻(6)
 和田山駅に無事に到着、雨はそんなに降っていない、しかし、ホームは人
人でいっぱい竹田城で超人気の播但線だが、今度の気動車は1両で運転!!
 せめて2両ぐらいの運転も無理なのだろうか、播但線経由の案内があった
にも関わらず救援車両が間に合わず、当然乗車は無理。
 町に出てみるが、高速バス等の別手段もなく、福知山に戻ることとなる。
 16時頃に福知山に到着、雷と大雨で大変な状況、雷が近くに落ちた音が
したら駅全体が停電となる。
 エレベータも停止、駅員の機敏な行動はさすがだった、ホームは危険なの
で構内にてお待ちくださいとの案内あり。
 運転再開の目途もなく、食料の調達を市内のコンビニでおこなった、
まだ、市内は洪水にはなっておらず、高速バス切符を問い合わせるが当然売
り切れ、明日は日曜でありビジネスホテルにて一泊しようかと考えていたところに、福知山線特急が17時30分頃出発するとの案内があり、特急に乗車した。
(この時点では、篠山口−大阪間はまだ運転見合わせであった)

19 :湖西線住人:2014/10/07(火) 17:26:01.92 ID:CEPjwaAZ0.net
【乗り鉄トラブル】秋田県との相性が悪い?のです。(その2)
A 駅がわからない
私鉄の全線走破を目指していたころ、大館より同和鉱業の小坂鉄道があり
ました、この鉄道は貨物が主体の鉄道で、大館駅は国鉄の駅と離れており、
夜行列車にゆられて大館駅に到着後わずかな接続時間なのに駅の場所がわ
からず乗れなかった。
後の行程もあり泣く泣く大鰐にむかった。

20 :湖西線住人:2014/10/08(水) 17:28:08.08 ID:b2NFhhKK0.net
【各駅めぐり】山陰線の巻(6)
 結局1時間程度待たされ特急電車は大雨の降る福知山駅を出発した、この
時点でとりあえず篠山口まで行きそこからは代行バスにて大阪を目指すこと
となり、なんとか最終電車で家に帰れるのではないかとの期待があった。
15分ほどで駅ではない場所で停止する、車内放送は、「線路が冠水しており
ただいま運転手が確認しております。」とのことで、15分程度で発車した。
3度ほど同じことがあり、時間はすでに20時を過ぎている、やっと一つ目の
「丹波竹田」駅を通過、少し進むとまた停車、今回は「線路の冠水だけでなく
流木があり・・・」との案内である。
30分程度停車ののち、「丹波竹田」駅まで戻りますとの案内
外は大雨で雷もすごい状態だ。

21 :名無しでGO!:2014/10/10(金) 19:09:42.44 ID:M1tUpEMe0.net
撮り鉄はゴミ

22 :湖西線住人:2014/10/13(月) 22:02:40.38 ID:Ja1NfgA90.net
乗り鉄のみなさん乗車位置はどこですか?
先頭車両が、女性専用車だったり指定席だったり
みなさんどうしてます。

23 :名無しでGO!:2014/10/26(日) 22:30:26.90 ID:8U9+1gZM0.net
実質オナヌースレか

24 :名無し野電車区:2014/12/12(金) 01:16:35.46 ID:0DlNA7Ls0.net
いすみ鉄道レポ−ト
キハ58. 477大型テ−ブル取付ご案内
ランチトレイン
平成24年
 6月2.9.16.23.30日.7月7.14.21.28日.8月4日
ゴンゴンカレ−列車
平成24年
 6月3.10.17.24日.7月1.8.15.22.29日.8月5日

25 :名無しでGO!:2015/01/19(月) 08:40:02.80 ID:I1euQyvU0.net
爪楊枝混入野郎は乗り鉄のけがあるな

26 :名無しでGO!:2015/03/06(金) 22:40:10.98 ID:EhtRdOJ10.net
東京メトロと都営 東京の地下鉄乗りつぶし

東京駅に近い地下鉄始発駅からスタート

有楽町線 新木場をスタート
西武線直通 小手指行き

ところで京葉線東京駅は久々に行ったがずいぶん遠いな
○東京地下鉄 有楽町線 新木場−和光市

27 :名無しでGO!:2015/03/08(日) 21:06:26.94 ID:T/uN1vIX0.net
○東京地下鉄 副都心線 (和光市−)池袋−渋谷
昔は東京の大手私鉄は山手線の内側には乗り入れしてなかったが
今は各社が相互乗り入れで乗り入れ、関西人にはどれがどれか
わからん!!
西武・東武でも大変なのに東急もメトロもある
渋谷から先は東横線とつながるが次の中目黒へは地下鉄一日切符では
当然無理。渋谷駅で降りたが地上に出るのが大変だ、迷路のようだ

28 :名無しでGO!:2015/03/09(月) 18:37:33.10 ID:wePdeV4v0.net
渋谷駅で彷徨ったあとは、また地下の駅に戻り、東横線で中目黒へ
中目黒で下車し、蕎麦屋で休憩。
○日比谷線 中目黒−北千住
北千住は地上の駅(東武)だ。

29 :名無しでGO!:2015/03/11(水) 23:02:04.38 ID:fc5CbN950.net
北千住からは千代田線に乗換、綾瀬に向かう
そこからは、地下鉄の盲腸線で北綾瀬へ、地上の高架線をのろりのろり
と数分で到着、10分毎の運転だが完全なローカル線みたい
○千代田線 北綾瀬−綾瀬−代々木上原
今度は小田急の電車だ

30 :名無しでGO!:2015/03/30(月) 22:53:13.09 ID:KFYv+S4s0.net
18切符について
皆さんは18切符を利用していますか、最近いろいろと不便な点が出てきてるように感じませんか。
問題点と改善の希望です。
1.利用区間が減少している
新幹線の開業にともないJRから3セクに移管される区間が増えており、実質的な利用区間の減少である。
JRから移管した3セクも乗車可能にならないか。
2.自動改札無人化駅では困ってしまう
都市近郊区間では、自動改札になっているが、大きな駅には有人の改札がのこり、多少待たされるがなんとかなる。
困るのが自動改札だけの無人駅である、もよりの管理駅とインターホーンで遣り取りは面倒であり、下車してすぐに
乗車するような場合には困ってしまう。5枚のバラ券として自動改札対応にしてほしい。
3.北海道新幹線開業時にはどうなる
もしかして18切符で新幹線が乗車できる??おそらく青函トンネルは、新幹線と貨物列車だけになるから?
4.新しい切符の開発
シルバー65切符で、全国JRと主な3セクに乗り放題で、特急券
・指定券を別に購入すれはその乗車も可能となる。(老人は普通電車だけでは疲れる)

31 :名無しでGO!:2015/04/03(金) 16:17:38.04 ID:xR2ujNLR0.net
廃止すれば全て解決

32 :名無しでGO!:2015/04/03(金) 18:26:17.81 ID:Q7xVky010.net
大阪から鹿沼まで行くのにどのルートがお安め?
取り敢えず新幹線で東京駅迄行きます
20時前に東京に着きます
おすすめのルートアドバイスあればお願いします

33 :名無しでGO!:2015/04/03(金) 18:30:44.01 ID:Q7xVky010.net
間違えた
ごめんなさい

34 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 01:44:00.69 ID:J9mkAUXS0.net
割出駅
平成25年 3月 1日から新幹線.金沢まで開業に合わせて
平日 6時40分〜 8時30分.13時15分〜21時00分まで
土曜日15時20分〜18時45分まで
休業日.日曜日.祝日
学校の夏休み期間中7月21日〜8月20日まで
平日 6時40分〜 8時30分.15時20分〜18時45分まで

総レス数 34
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200