2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRの車両形式 3○○の不可解な法則

1 :アパプラス:2014/12/08(月) 20:43:06.11 ID:Qq6aYHmQ0.net
電気方式の3番の車両って、開発順が先頭番号1であるほど迷列車を出し過ぎてないか??

331、311、371...

2 :アパプラス:2014/12/08(月) 20:44:02.48 ID:Qq6aYHmQ0.net
まとめたら以下のようになる...

[通勤・近郊]

30○⇒301系:廃車系列。かつては東の常磐線で走っていた 
303系:九州で現役に走っています...

31○⇒311系:211系・213系に続いて、JR東海が3番目に製造した電車。
      なのに、車両数がたったの4×5の20両編成www
313系:311系と違って、増産しまくり、今やJR東海の顔wwww

32○⇒321系:207系に次ぐ、JR西日本の2代目通勤型4ドア車両
323系:JR西日本圏内では105系に次ぐ2代目通勤型3ドア車両

33○⇒331系:ただ試験走行用扱いの為に運用された、JR東日本の迷列車
      わずか8年で引退された。車両数7×2の14両編成


[特急]
37○⇒371系:あさぎり用の車両だったが、小田急との兼ね合いで、
車両数は7両1編成のみ…
   373系:「ホームライナー」「伊那路」など静岡で大活躍している特急車両


38○⇒381系:国鉄の電車で117系同様、JR西・東海に所属していたが、117系と同じく東海圏では撤退され、西日本では廣嶋等で元気に走っている状況...
   383系:JR東海の特急車両[しなの]で走行している。

3 :アパプラス:2014/12/08(月) 20:49:07.65 ID:Qq6aYHmQ0.net
>>2

まともなのは351か...

4 :名無し募集中。。。:2014/12/08(月) 21:10:20.00 ID:lRMmabEQO.net
バスヲタいる?

5 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:12:13.54 ID:Qs72w1890.net
>>2
頭悪いな
311系は15本ある
381系は広島では走ってはいない
やくもは岡山-出雲市(島根県)

6 :アパプラス:2014/12/08(月) 21:20:38.83 ID:Qq6aYHmQ0.net
>>5

ナイスツッコミthks

7 :アパプラス:2014/12/08(月) 21:23:05.85 ID:Qq6aYHmQ0.net
>>2 訂正

[通勤・近郊]

30○⇒301系:廃車系列。かつては東の常磐線で走っていた。  
   303系:九州で現役に走っています...

31○⇒311系:211系・213系に続いて、JR東海が3番目に製造した電車。なのに、車両数がたったの4×15の60両編成…
   313系:311系と違って、増産しまくり、今やJR東海の顔wwww

32○⇒321系:207系に次ぐ、JR西日本の2代目通勤型4ドア車両
   323系:JR西日本圏内では105系に次ぐ2代目通勤型3ドア車両←[NEW]

33○⇒331系:ただ試験走行用扱いの為に運用された、JR東日本の迷列車。わずか8年で引退された。車両数7×2の14両編成


[特急]
37○⇒371系:あさぎり用の車両だったが、小田急との兼ね合いで、車両数は7両1編成のみ…
   373系:「ホームライナー」「伊那路」など静岡で大活躍している特急車両

38○⇒381系:国鉄の電車で117系同様、JR西・東海に所属していたが、117系と同じく東海圏では撤退され、西日本では廣嶋・岡京等で元気に走っている状況...
   383系:JR東海の特急車両[しなの]で走行している。

8 :アパプラス:2014/12/08(月) 21:41:33.40 ID:Qq6aYHmQ0.net
303系:九州で現役に走っています... ⇒ 九州の筑肥線で走ってます。そして近い将来、103系の置き換えで305系が筑肥線で導入されるとのこと...

9 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 22:49:32.45 ID:BCAeHdBJ0.net
>>2
301系が走っていたのは地下鉄東西線。
常磐線は103系1000番台。

10 :アホテル:2014/12/08(月) 23:45:36.80 ID:Qq6aYHmQ0.net
>>9
コメントthks

まあ、迷列車的には変わりないね...

11 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 01:28:24.77 ID:rMvoDaaKO.net
>>3
E351だって結局5編成ずつで製造ストップ。183系を置き換えるには至らず、その後継のE257は249両の大所帯。

12 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 01:33:25.05 ID:YkEtW3V/O.net
311系は名車だろうが。もしかしたら来年春…











さらに運用範囲が広がるかも。

13 :アホステル:2014/12/10(水) 01:29:30.73 ID:wZN65ngM0.net
>>11
俺のところの283系じゃないかwwwwwwwwww
じゃあe353系も同じ運命をたどるのか... e257系をどうするか知らないが...

そもそもe351系を踊り子に持ってきたとしても251系あるし、
185系どうするか知らないが、編成数的に、運用する範囲がムーンライトかホームライナー扱いにされ草...

14 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 01:36:38.63 ID:QF6Sd9xzO.net
今日のお馬鹿スレ発見

15 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 21:56:41.39 ID:9OdUCrUG0.net
333系
フィーバーはいつ?

16 :アホステル:2014/12/20(土) 22:05:37.48 ID:UyVXwHuN0.net
>>15

もう一度331系からやり直しってとこかね...

17 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:03:06.08 ID:not8pbgNO.net
>>13
最終的には中央線特急はE353で統一でしょ。
E351は波動用、E257が踊り子のほうが可能性高い。

18 :名無し野電車区:2014/12/23(火) 18:23:40.70 ID:GmE3dg3JO.net
踊り子257は前々から噂あるぞなもし

19 :あけおめのアホすてる:2015/01/03(土) 22:22:27.58 ID:4+W6Pggv0.net
>>18

西の287,東の257,東海の373...

20 :JR西車両更新スレからの簡単なまとめ:2015/01/13(火) 17:16:19.10 ID:kAeLIFOB0.net
709 :名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:15:16.19 ID:h0SWniTY0

確かに分ける必要性が余りわからないな。
225系と227系なんて顔が少し変わっただけにしか思えない
なのに521系は形式そのままなのも不思議

九州815系、817系も全くよくわからないが…
形番の浪費に見える

逆に東海みたいに抵抗器積んでもロングシートでも0.5mでも
頑なに313系なのも違和感だが


720 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 02:22:06.09 ID:ke3nkPX30

>>709
実は「単なる流用じゃなくて広島地区用に特別に用意した新型車両です」のアピールのためだったりして

21 :JR西車両更新スレからの簡単なまとめ:2015/01/13(火) 17:17:00.30 ID:kAeLIFOB0.net
722 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 02:39:58.37 ID:P7PLTcws0

>>709
>>720
西日本が国鉄継承車以外の車については
法則を変えたんじゃないの?
1xx→ローカル用
2xx→近郊型
3xx→通勤型

もっとも、207系については説明がつかなくなるが・・・

728 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:45:21.44 ID:hgyPTlQl0

>>722
西の内規ではH17年に基準が変更され
旧は国鉄同様に
百の位1〜3は直流
十の位0〜2は通勤形近郊形

そして新は
管内に交流専用車がなく471全廃を受けており
制定後も年単位で改定されているが
百の位1〜3に加えてなんと8が直流
十の位0〜3と5と6が通勤形近郊形

321以降は通勤形近郊形とせず
大きく一般形で括るはずだったが一旦見送られ
321が通勤形で225と227は近郊形と公式に説明

中庸な323ではあえて
105や125などと同様に区分せず事実上一般形と

22 :名無し野電車区:2015/02/09(月) 19:59:47.25
うんこ鰤ッ鰤鰤ッ鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤鰤ッ鰤鰤鰤鰤鰤鰤鰤ッ

総レス数 22
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200