2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

時代を彩った鉄道たち〜鉄道伝説〜 | BSフジ part2

1 :回想774列車:2014/10/07(火) 16:48:29.94 ID:zz2q3MC/.net
オフィシャルサイト
http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/
http://www.bsfuji.tv/top/pub/tetsudo_densetsu.html

前スレ
鉄道伝説(BSフジ)を語るスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1361063539/

883 :回想774列車:2023/11/03(金) 23:18:25.58 ID:4weIZIEr+
tps://ww.sp0nichi.c0.jp/entertainment/news/2o23/11/o2/kiji/2o2311o2sooo41ooo412oooc.html

884 :回想774列車:2023/11/07(火) 10:52:36.94 ID:V6uOwkiG.net
第127回「黒部峡谷鉄道」
11/14 (火) 0:30 〜 1:00

北アルプスの山々、眼下には豊かな水量を誇る黒部川。初夏から秋にかけて、その自然を求めて訪れる多くの観光客に人気の黒部峡谷鉄道。
元々は沿線にあるダムや発電所の関係者や資材運搬のために生まれた鉄道。客車や資材を乗せた貨車を力強く牽引するのが黒部峡谷鉄道を代表するEHR 形電気機関車である。
軌間762ミリという特殊狭軌「ナローゲージ」では最高出力と言われるこの機関車が登場したのは昭和49年(1974年)。
輸送力増強を目的に開発され、電気機関車として初めて鉄道友の会のローレル賞を受賞した稀有な存在としても知られている。
その誕生の背景には、かつて秘境の地と言われた黒部峡谷の厳しい自然に立ち向かった歴史があった。

885 :回想774列車:2023/11/12(日) 15:56:31.59 ID:jA5jmJ6b.net
そろそろディズニーリゾートラインについて取り上げてほしいが、
あまり鉄道ファンに愛されてない、利用者からはアトラクションと片付けられてる鉄道路線と言える現状を打開するには鉄道伝説で取り上げてほしいというのがある。
もう、初代リゾートライナーType-Xが来年の夏で引退が決まっていて記憶から消される前には。

886 :回想774列車:2023/11/12(日) 20:25:49.87 ID:0vh3wgSF.net
黒部峡谷には凸型機関車もあったと思うが

887 :回想774列車:2023/11/14(火) 10:10:53.64 ID:d4fXr63H.net
2023年11月20日(月) 24:30~25:00
第128回「鉄道開拓者・⼤村卓⼀~北海道の鉄道技師の挑戦~」

明治29年。25歳の大村卓一は、鉄道会社に入社すると直ぐに北海道開拓の真っ只中となる炭鉱鉄道の建設現場に派遣された。
当時の北海道は、未開拓の原始林が広がる、まさに「荒涼とした大地」である。
そのため新線建設は、まるで「冒険」のような困難を伴うものだった。
大村の最初の仕事は森林地帯を進み測量を行いながら線路を切り開いて行くことである。
大村が残した回想録に当時の様子が記されている。
「行けども行けども人跡未踏の原始林が鬱蒼と生い茂り、測量線の見透しがまるで利かないから、
一日中見透線の樹木を伐採していることはもう始終のことであった」
北海道での初めての鉄道は大村が鉄道会社に入社する17年前、明治13年の小樽、札幌間の開通であった。
官営幌内鉄道の開業と共にアメリカから輸入された2両が、最初の蒸気機関車である。
明治時代、北海道の鉄道は、開拓を進める上で欠かせないインフラだった。
開拓は鉄道の発展と共に歩んできた。そんな中、北海道の鉄道網を拡充するために、さまざまな工事に携わった鉄道技師たちがいた。
その一人が大村卓一である。
防雪対策や高架桟橋の建設を指揮して北海道の鉄道網を大きく発展させた大村の足跡をたどり、鉄道開拓の苦労とその功績を見つめてゆく。

888 :回想774列車:2023/11/21(火) 10:37:30.91 ID:lT2ITWK2.net
第129回「国鉄EF63形電気機関車」
11/28 (火) 0:30 〜 1:00

長野県と群馬県にまたがる碓氷峠は、急勾配で知られる鉄道の難所である。
明治時代から、歯車を用いて坂を上るアプト式で鉄道が運行されていたが、時間がかかる上に輸送量も少ないため、国鉄は普通の線路で列車を運行する「粘着式」への移行を計画。
そしてこの急勾配を克服するための強力なパワーとさまざまな機能を持った碓氷峠専用の機関車を生み出した。それがEF63 形電気機関車である。
EF63 は安全対策として常に2 両連結で使われて、重い列車を坂の下から支えながら運行。峠のシェルパとも呼ばれ人気を博した。
新幹線の開業によって引退するまで、EF63 は峠の列車を運び続けた縁の下の力持ちであった。

889 :回想774列車:2023/11/28(火) 07:39:57.18 ID:bvImiy6y.net
2023年12月4日(月) 24:30〜25:00
第130回「JR東海HC85系〜ハイブリッドの国内最速を目指せ〜」

名古屋市と岐阜県高山市を結ぶ高山本線を颯爽と走る特急ひだ。令和4年7月にデビューをしたHC85系である。
JR東海が初めてハイブリッドシステムを導入したことで大きな話題となった車両で、HCとは「ハイブリッドカー」の頭文字から命名されたものである。
ハイブリッド車両として国内最速の時速120キロ運転へのチャレンジ。CO2などの削減による環境負荷低減への取り組み。
デザインや車内設備も含めたより快適な乗り心地の追求。1台の車両に込められたさまざまな挑戦。
JR東海初のハイブリッド車両の開発は全社を挙げてのチャレンジであった。

890 :回想774列車:2023/12/05(火) 07:05:23.99 ID:bWKoyI8/.net
2023年12月11日(月) 24:30〜25:00
第131回「ロマンスカー・小田急60000形〜日本初の地下鉄内座席指定特急をつくれ!」

平成20年3月15日。その日、日本の地下鉄の歴史を塗り替える出来事が起きた。
「座席指定の有料特急が地下鉄を走る」
日本初の試みであるこのニュースに鉄道ファンは大いに沸いた。その列車こそ小田急電鉄が手がけた小田急ロマンスカー60000形・通称MSEだ。
箱根湯本までを走る観光特急でありながら、都心で働くビジネスマンのための通勤特急として東京メトロ千代田線を運行。
新宿や北千住から箱根湯本・片瀬江ノ島・御殿場までの間を走るMSEは小田急の車両の中でも走行する範囲が最も広い。
そんなマルチな活躍を見せることから「Multi Super Express」MSEの名が付けられた。
MSEの登場は、それまでの地下鉄の概念を覆すとともに、日々満員電車に悩まされる通勤客たちにとってこの上ない贅沢な時間、そして空間を提供する事となった。
しかし、箱根までの観光特急として、そのブランドを確立したロマンスカーがなぜ地下鉄に乗り入れる必要があったのか?
そこには小田急が、常に斬新さと華やかさを求めてロマンスカーを誕生させてきた裏で、創業当初よりの理念に基づく、生き残りをかけた熱い想いがあった。

891 :回想774列車:2023/12/12(火) 11:16:50.64 ID:VU6go2oy.net
第132回「JR東日本サロ213」
12/19 (火) 0:30 〜 1:00

国鉄末期の昭和50 年代、東京圏では地価高騰とともに住宅地が都心から外縁部へと拡大、通勤・通学の距離が広がっていった。
これに対して国鉄は近郊区間に新車を投入するなど輸送力の増強に努めていたが、その一方で、長時間の通勤時間を座ってゆったり過ごしたいというニーズも高まっていた。
民営化後のJR 東日本は長距離快速のグリーン席を増やそうとするが、編成の中のグリーン車の数を増やすことも難しい。
そこで生み出されたのが、2階建てのグリーン車・サロ213であった。
グリーン車が2階建てになることで座席が増加し、多くの乗客が座って長距離通勤することが可能となった。
車両限界の限られたスペースで実現された2階建て車両は、空間を極限まで有効活用する、日本人らしい細やかさが生み出した工芸品のような車両であった。

892 :回想774列車:2023/12/26(火) 16:09:02.50 ID:RlU0dfWZ.net
またしばらくは再放送かw

893 :回想774列車:2023/12/26(火) 20:16:41.41 ID:3ND6yKMH.net
年末年始挟んでるので特番に押し出されたか?

894 :回想774列車:2023/12/27(水) 17:26:59.13 ID:fN664ytj.net
10回やって10回戻るというパターンでしょう

895 :回想774列車:2023/12/28(木) 00:03:58.30 ID:GPT3tdmi.net
12回やって12回戻るというパターン

896 :回想774列車:2024/02/14(水) 02:10:56.31 ID:XWvBtDsVh
クールなにか゛しだの送り付け詐欺組織NHKだのから薄汚い税金得てたとはいえ人生うまくいかないのは京ア二のせいだとして数十人殺した
青葉君は国民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすだけの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いた゛な、ナマポワーカ−から
精神的圧迫まで受けてたって話だし世界最悪脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条
と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、巨大論理体系を脳内維持しなければ不具合だらけになる知的産業壊滅、騒音を音で掻き消すとか
集中力そぐことやってたらしいか゛執筆も脈絡崩壊して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話、結局私利私欲のために
テロリストに天下り賄賂癒着して気侯変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に湧いた害虫クソ公務員を
殲滅しなければ何も解決しない,少しでも来世か゛マ├モな社会になってるよう狙う先を考えよう!
(ref.) тtps://www.call4.jp/info.php?Type=iТems&id〓I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , ttрs://flight-route.com/
тtps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

897 :回想774列車:2024/02/24(土) 09:05:48.57 ID:tNEWuPrM.net
再来週ダイヤ改正あるから、大賞の放送が待ち遠しい

898 :回想774列車:2024/03/05(火) 08:35:53.71 ID:1aYWECMA.net
第113回ラピートまで戻る・・

899 :回想774列車:2024/03/05(火) 12:59:25.94 ID:B8uMk/ej.net
C11の回で昭和恐慌の場面があって何故かヤオハンが出て来たという違和感を感じた人はいなかったんかな?
ヤオハンは戦後になってから掛け売りから小売店に移行していたお店だったんだが

900 :回想774列車:2024/03/05(火) 13:02:16.44 ID:B8uMk/ej.net
それとそろそろ春の特番だが、去る車両と来る車両は何を取り上げるか?
流石にJR北海道の737系が出てきたら弱いの取りあげたなってなるぞ

901 :回想774列車:2024/03/09(土) 20:19:55.00 ID:wo3SnYLn.net
楽しみにしてます

902 :回想774列車:2024/03/11(月) 17:19:04.87 ID:ARVSlnbT.net
グリーン券買ってまで下の席に座りたがるおっさん

903 :回想774列車:2024/03/11(月) 23:20:14.71 ID:awMFp1RB.net
オイル塗ればいいだろ

904 :回想774列車:2024/03/11(月) 23:20:39.14 ID:awMFp1RB.net
誤爆

905 :回想774列車:2024/03/26(火) 08:13:10.16 ID:ItCNhCMx.net
第133回「成田エクスプレス〜空港アクセス鉄道を実現せよ〜」
4/2 (火) 0:30 〜 1:00

都心と成田国際空港を結び、多くの乗客を運ぶ成田エクスプレス。現在走っているのは二代目となるE259系。空港利用者にとって欠かせない存在の列車である。
しかし、空港建設当初には、成田エクスプレスではない別の鉄道建設が行われていた。
それは、時速200キロのノンストップ運転により東京駅と空港をわずか30分で結ぶはずだった幻の成田新幹線。結果的に、開港後はリムジンバスでの移動が主流となり、
鉄道でのアクセスが悪い成田空港は、不便な国際空港と言われた。 その汚名を晴らすべく登場したのが「成田エクスプレス」。
1時間足らずで都心へ乗客を運び、空港へのアクセスを飛躍的に向上させた特急電車。 しかしその誕生までには紆余曲折の歴史があった。

906 :回想774列車:2024/03/26(火) 08:26:44.34 ID:Q48lR2ld.net
今はスカイライナーが大人気だね。
20分間隔の運転はすごい。
成田空港・空港第二ビル共に、かなりの行列が出来ている。

907 :回想774列車:2024/03/30(土) 13:57:51.16 ID:mFHU4/aY.net
>>905
ようやく新作か
そのうち、東武8000系とか、スーツさんとか取り上げていくものが出て来るんだろうね

あとディズニーリゾートラインも

908 :回想774列車:2024/04/02(火) 08:03:33.44 ID:asrdEHTV.net
2024年4月8日(月) 24:30~25:00
第134回「JR東海373系特急電車~全路線の基準となる電車を開発せよ~」

美しい富士山のもとを颯爽と走る特急列車。
静岡県富士市と山梨県甲府市を結ぶJR東海身延線で活躍する特急「ふじかわ」は、沿線や車窓から富士山の眺望を楽しむことができる人気の列車。
そして、秘境駅が多いことで人気の飯田線。
山間の緑を縫って走るのは特急「伊那路」。
これらの車両は、JR東海発足当初の1995年に開発された373系特急電車である。
373系は、特急電車のグレードを保ちながらその後のJR東海が開発した通勤電車や近郊向け電車の基準となるべく重要な使命をもって生まれた車両である。

909 :回想774列車:2024/04/09(火) 01:35:23.88 ID:jqhX7XM0.net
2024年4月15日(月) 24:30〜25:00
第135回「C51形蒸気機関車と島安次郎〜大正のエポックメーキング〜」

日本で初のパシフィック形の旅客用高速蒸気機関車、C51。
大正8年(1919)、華々しい日本の発展期に開発され、「パシフィック、意気高し」 とうたわれた名機である。
蒸気機関車が鉄道の王者として君臨していた時代、その機体には設計者たちの自信と気概が満ちあふれていた。
バランスの取れた美しい姿は、高速美の象徴と称され、当時の最高記録を塗り替え、欧米の模倣から完全に抜け出した最初の国産機関車といわれた。
それは、まさに鉄道が開業してわずか50年で世界水準に追いついた日本の鉄道のターニングポイントであった。
大正期の輝かしい近代化の象徴として生み出された高速蒸気機関車、C51。
しかしその開発には、明治の鉄道開業以来、日本が抱え続けてきた足枷との苦しい戦いが待ち受けていた。

910 :回想774列車:2024/04/16(火) 01:39:51.41 ID:lxEJTCVz.net
2024年4月22日(月) 24:30〜25:00
第136回「自動連結器〜世界を驚かせた一斉交換〜」

大正12年9月1日の関東大震災では、東京や横浜でも甚大な被害があり、鉄道も線路が壊れたり、列車の運転が止まったりと大きな被害を受けた。
この困難を乗り越えた日本の鉄道では、より安全に走行できるように、さまざまな工夫が計画された。
関東大震災から2年後となる大正14年。日本の鉄道史において、大きな転換点となるプロジェクトが実施される。
鉄道の車両同士をつなぐ旧式の手動連結器に換わり、自動連結器という新しい技術を導入したのだ。
鉄道網が拡がり輸送力の強化が求められる中で、旧式の手動連結器では、強度の不足や手間がかかり十分な対応が出来なくなる。
また人の手で重い金具を持ち上げ車両同士を繋げる危険な作業であることから、連結器に挟まれるなど年々犠牲者が増加していた。
自動連結器の導入は、これらの問題を解決する手段であったが、その実施には5万2000両を超える貨車の連結器交換をどうするかという困難な問題があった。
これは長い時間をかけて検討されてきたが、関東大震災の被災から安全面の強化が急務となったこともあり、
日本の物流と経済を支える重要な貨車を丸一日休止し、本州と四国、そして九州に分かれ、自動連結器の一斉交換を実施したのだ。
世界の鉄道関係者を驚かせたこの自動連結器の一斉交換は、計画の周到さ、作業員の技能と意欲、そのどれが欠けても不可能であった。

911 :回想774列車:2024/04/16(火) 17:07:41.45 ID:9Ak0WO82.net
自動連結器は鉄道発達学の福原さんがぜひ取り上げてという話があったな
その時に出てくるでしょうが

912 :回想774列車:2024/04/18(木) 10:17:33.76 ID:Gz5aKr4Y.net
>>862 の願いが1つかなった

235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★