2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汽車総合スレ

1 : :2008/09/03(水) 13:17:40 ID:mDpBEN2F.net
汽車を語ろう

49 :回想774列車:2010/05/24(月) 19:10:14 ID:qrK1ZHJx.net
百鬼園先生のせいで電車気動車を問わず在来線長距離列車の事を
汽車と呼ぶ鉄ヲタ失格な20代の俺が通りますよ

50 :回想774列車:2010/05/25(火) 00:23:39 ID:H/CdCyji.net
地元の筑豊電鉄の踏み切りには、縁もゆかりもない汽車の交通標識があるのを思い出した。
地方によってはまだまだ残っているのかな。

51 :回想774列車:2010/05/26(水) 10:06:47 ID:rNvBfzrS.net
>>50
そんなの日本中にいっくらでもあるじゃん

52 :回想774列車:2010/05/31(月) 19:30:46 ID:t5qLMxYa.net
>>51
最近設置された物は電車の絵になっているが、これはこれで非電化区間でも
パンタ付きの電車の絵だったりする。一種の記号だからそういう物、と思えば
良いのだろうが、やはり気になってしまう。

53 :回想774列車:2010/10/07(木) 22:00:23 ID:1ZjtfkJL.net
>>17
混合列車は、C58牽引で釧網線に残っていましたよ(昭和49年ごろ)
たぶんDE10に変わってからも、残っていたように思うが、いつ無くなったかは知らない
その時期だと石北線にもあったように思います。

54 :回想774列車:2010/12/18(土) 17:37:25 ID:a9tdlXQO.net
DD51牽引の客車列車とか稀に来るキハ58を汽車って呼んでいた
86年11月まで旧型客車の長距離ローカルの宝庫だったからねぇ。
84年2月まで、豊岡〜門司、門司〜福知山とか言う
日本最長の旧型客車のローカルがあった。
急行列車のお下がりやら、軽量客車も混じってたなぁ。

55 :回想774列車:2011/02/10(木) 15:35:35 ID:PPSnMSS/.net
3ドアオールロングの701系でも「汽車」でいいのかね
高校生は流石に「電車」と呼ぶけど

56 :回想774列車:2011/05/04(水) 01:37:14.16 ID:9Y/N1Mdt.net
五日市線の電化前、学校の遠足で立川からSLで五日市まで乗った。
ホームは青梅線でなく南武線ホームだと記憶している。それが初めての
SL乗車体験で観光用でないのは、その1回だけ。

最後部に乗り車掌といろいろ話した記憶がある。そこには丸い形をした
ブレーキがあったが、そんなのは役に立たないと車掌が話していた。

あと五日市から桧原村までバスに乗ったと思うが、記憶が定かでない。
まだ小学生だったが、当時から鉄道マニアだったかも知れない。

57 :回想774列車:2011/09/30(金) 03:31:09.49 ID:I4vurOLw.net
>>51
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが

58 : 【44.7m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/03(土) 20:47:44.05 ID:2kHLtQHF.net ?PLT(12078)
見かけないな

59 :回想774列車:2012/03/12(月) 22:52:22.88 ID:y9Kh+iXL.net
>>5
その頃は武蔵五日市でスイッチバックし、日の出村の武蔵岩井まで
路線が延びていたんじゃないかな

60 :回想774列車:2012/03/13(火) 02:01:44.85 ID:4FN19Spu.net
>>56
それって五日市鉄道の事?
今の青梅線は同じ立川から出ていた
青梅電気鉄道で初期から電化されていた模様。

立川〜拝島間は線路も別々で、
五日市鉄道はガソリン車の時代が長かった。

今中央線の下り青梅特快が
中央線の複線線路をオーバークロスする部分が、
五日市鉄道の名残。
だから56氏は立川出発が今の南武線ホーム付近と記憶しているのだろう。

て事は56氏は相当のご年配?

61 :回想774列車:2013/02/13(水) 20:52:45.97 ID:VNpKWYIL.net
短命のE10

62 :回想774列車:2013/02/16(土) 21:37:27.86 ID:alJp5Zjc.net
動き始めた汽車に
ひとり飛び乗った

63 :回想774列車:2013/02/22(金) 01:08:05.03 ID:RLKouvxx.net
あれは3年前
止めるあなた
駅に残し

64 :回想774列車:2013/02/22(金) 09:17:57.42 ID:y0t9u6RB.net
届いた知らせは
黒いふちどりが
ありました

65 :回想774列車:2013/03/19(火) 22:36:10.08 ID:iYsVArgg.net
三重県のある場所では昭和50年代の非電化路線に走る気動車のことを汽車と書いていた時刻表が合ったらしい。

66 :回想774列車:2013/03/20(水) 20:46:01.41 ID:0Myn71s5.net
らしい。かよ

67 :回想774列車:2013/03/30(土) 11:17:40.67 ID:FH0vyabS.net
>>65-66
1988年頃に玉城町内の印刷会社?が配布していた時刻表には「田丸駅汽車時刻表」とあったそうだ。

68 :回想774列車:2013/03/30(土) 11:47:03.42 ID:8/ezT0oM.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

69 :回想774列車:2013/05/02(木) 11:21:21.53 ID:+cXiJcS5.net
>>65
三重県は基本的に電車イコール近鉄、汽車イコールJR(国鉄)

70 :回想774列車:2013/05/09(木) 00:47:29.46 ID:rOu2b3h7.net
test

71 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2013/05/22(水) 00:16:34.39 ID:Oqzb1O2v.net
>>69
>三重県は基本的に電車イコール近鉄、汽車イコールJR(国鉄)

高知県に至っては基本的どころか絶対的に
電車イコール土佐電鉄軌道線の路面電車…

72 :回想774列車:2013/05/28(火) 05:09:59.15 ID:dipy/TMj.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)

73 :回想774列車:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NJ2SUOxR.net
汽動車ハ三等ノミ

74 :回想774列車:2014/01/19(日) 17:37:56.67 ID:AVuGk7Wm.net
汽車弁当

75 :回想774列車:2014/01/19(日) 17:44:23.92 ID:D08FDAqU.net
動き始めた汽車に飛び乗りました

76 :回想774列車:2014/01/19(日) 17:47:09.60 ID:sy3JwHqZ.net
>>69>>71
長野も昔はそうだったな
汽車→国鉄(信越線、小海線etc.)
電車→長電、別所線

77 :回想774列車:2014/02/14(金) 21:05:07.85 ID:OC15Nq5E.net
動き始めた汽車に飛び乗ることはできますか?

78 :回想774列車:2014/04/04(金) 03:41:54.57 ID:N/QKFOaK.net
米軍戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー衝撃映像
逃げる汽車ぽっぽが・・・
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=826XI0tMOBk#t=417

総レス数 78
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200