2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金星 きそ】名古屋発の夜行列車【のりくら 紀州】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:22:20 ID:HJ4ipJ1l.net
こんなスレ建てなければまず出てこないマイナーな存在ながら個性的な列車がちらほら

上りと下りで運転区間の違う客車「きそ」(下り 名古屋ー直江津、上り長野ー名古屋)
夜行が片道のみの「のりくら」「紀州」(電車「きそ」も片運用)
編成のど真ん中に新聞配達用の荷物車を挟んだ「のりくら」
付属編成がそのまま紀伊半島を一周してしまうので付属編成の号車番号が毎日入れ替わった「紀州」

そんな名古屋発だった夜行列車について語って下さい

320 :回想774列車:2019/02/08(金) 08:07:48.40 ID:8ry6dvSh.net
名古屋ー大阪ーUSJの青春ドリームに一度乗った事あるけど、週末は結構乗ってるんだよね
戦後、名古屋ー大阪の夜行ってあったのかな?
東京ー大阪の鈍行で名古屋ー大阪の時間帯がかろうじて夜行として使えるのがあったみたいだけど、純粋に名古屋ー大阪で運行してたのは無いような?

あ、勿論天王寺行きの921レは除いてね

321 :回想774列車:2019/02/08(金) 11:16:25.68 ID:UE7RZsyP.net
>>320
おいおい一度乗っただけで
>週末は結構乗ってるんだよね
はないだろうよ

322 :回想774列車:2019/02/09(土) 00:25:06.63 ID:yA34eyYD.net
>>320
41.10改正までだったか、東京発姫路行の普通列車があった。
東京を昼出て、名古屋が夜遅く、大阪が4時何分だったか。
名古屋は長時間停車して、発時刻は0時20分頃だった。
東京発姫路行が廃止された際、各地区のローカルに分割された。
その後しばらく、名古屋発の各方面行き最終の普通で、
大垣行だけがやたら遅かったのはこの列車の名残。
当時、東海道を走り通す普通列車は2本(うち1本は大阪まで)で、
大阪行は大垣夜行から現ムーンライトながらにつながっている。
当時の時刻表を調べてもらえばわかるかと。

323 :回想774列車:2019/02/09(土) 11:02:51.07 ID:KSt4MGFU.net
>>322
それは>>320の条件に該当しないよね

324 :320:2019/02/10(日) 22:26:00.72 ID:0K80HVmr.net
>>323
すまんね、名古屋大阪間だけの列車、ということね、
それだと無いだろうなぁ、笹島安治川口間はあるけど。

325 :回想774列車:2019/02/12(火) 13:00:40.56 ID:oeo91ZCY.net
昭和50年以降の名古屋発の夜行列車の行先で、夜行高速バス(新免を除く)運行してるのって福岡(金星)、熊本(阿蘇)、金沢(のりくら)くらいか
長野は夜行にするまでもなく昼行で間に合う様になっちゃたし、紀伊勝浦は需要が…
代わりに仙台とか新潟、宇都宮、山陰方面なんかが増えたけど

326 :回想774列車:2019/03/31(日) 13:17:39.43 ID:M7PDSSSZ.net
なるほどね

327 :回想774列車:2019/06/15(土) 13:45:56.86 ID:IKuRSp/b.net
熱田駅発だけどカートレイン名古屋
https://pbs.twimg.com/media/Dm_LuWmUUAA3ZOv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm_LvvTVsAAH49B.jpg

328 :元歌 火の鳥(アニメ 火の鳥鳳凰編 より):2019/06/15(土) 16:15:42.88 ID:7p6SWhXr.net
帰省にも利用されていた名古屋発夜行
【おしとやかな】就職や結婚等で愛知から地元に帰る人たちのスレ【三重女子を連れて】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1559351838/ 主題歌

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The Office
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい

そうだ 愛を知るために 生きて 学び恋もしよう
三重の女も 名古屋に集まる
京女とは 似て非なるけど 結ばれたいな 嗚呼貴女と

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The University
推薦で名大 Uターンしたら大威張り

You Carry Me From My Loneliness
To The Love Romance In The Office
愛知から地元に 恋人連れ帰りたい

329 :回想774列車:2019/06/15(土) 16:34:24.59 ID:1d4J5jZ/.net
>>325,327
山陰地方は東海地方とあまり接点は昔から無かったね。
集団就職で九州から定着した人が多いらしいが

330 :回想774列車:2019/06/17(月) 22:06:58.33 ID:LRHIfyfk.net
確かに、親類が九州など、九州に関わる人が周りには多い
やはり、集団就職時代の名残か

331 :回想774列車:2019/06/23(日) 15:05:54.84 ID:MGZ7TaHM.net
名古屋仙台とか夜行走らせたら客多そうなのに定期夜行なかったね
バスはあるのに

332 :回想774列車:2019/06/24(月) 05:47:02.86 ID:F9Q6RMxr.net
名古屋のレトロな鉄道ショップはここやで。
いやマジで。一度訪れてみて。

https://youtu.be/IOz-GIdtm8w

333 :回想774列車:2019/06/26(水) 01:05:25.93 ID:AfJSyFR1.net
>>331
東北の太平洋側と西日本を直通する夜行って、とうとうできなかったね

334 :回想774列車:2019/06/26(水) 11:45:50.39 ID:aPasc+rR.net
>>333
営業面だけでなく運行系統の要所たる東京・上野間の連絡線が分断されてた事も一理有るよな

335 :回想774列車:2019/06/26(水) 17:23:55.05 ID:9LfsoMOw.net
長野までEF64でそこから直江津まではEF62だった

336 :回想774列車:2019/06/28(金) 20:38:13.28 ID:eTgTlOBB.net
>>335
64が北長野以北に定期で入る様になったのってJRになった後だからなあ

337 :回想774列車:2019/08/21(水) 08:01:52.90 ID:Sj4q5I0C.net
隠れた良スレ

338 :回想774列車:2019/08/23(金) 00:28:53.03 ID:ciZ9GHZS.net
>>329
山陰はやはり関西指向だろうな。大阪・京都を結ぶ列車が伝統的に多かった。
昼行急行「大社」はあったが、事実上複数の列車を組み合わせたものだったろうな。

339 :回想774列車:2019/09/01(日) 18:53:51.50 ID:+iz/MM8w.net
>>331
名古屋と北海道連絡を担う列車も生まれなかったな。
名古屋〜米原〜日本海縦貫線〜青森なんてのを個人的には想像したこともあったが。

340 :回想774列車:2019/09/01(日) 21:52:29.68 ID:N9G3l3L1.net
>>339
お盆、年末年始の臨時なら、このスレの前半でもちょこちょこ出てきた「あおもり」があったけどね
対東北で渡道するような客はターゲットじゃなかったけど

341 :回想774列車:2019/09/05(木) 00:38:22.13 ID:U/yU2/JB.net
>>340
名古屋を夜に発って翌日の夕方に青森だっけ?

342 :回想774列車:2019/09/20(金) 22:53:57.73 ID:KdWOODLL.net
>>334
山手貨物か武蔵野線に回せば何とかなるんだけど、無理だよなあ。
東京地区スルーに関しては、団臨とローカル(湘南日光を含む)と進駐軍以外、
国鉄は頑なに拒否していた。

343 :回想774列車:2019/10/27(日) 20:16:18 ID:SDve5FBa.net
今月のピクトリアル、EF65特集に65一般型+ヘッドマークの金星の写真が
考えてみたら臨時とはいえ65一般型牽引がデフォだったのって味わい深いなぁ

344 :回想774列車:2019/11/01(金) 20:51:31.30 ID:wfmW6SSh.net
>>340
やはり一旦に米原を回るってのが遠回りを感じさせるのかな?
急がば回れで岐阜や長野などの山岳地帯を抜けるよりは良さそうだが。

345 :回想774列車:2019/12/22(日) 15:37:48.64 ID:8Fy1e+eU.net
金星51号の運転時期が近づいてきましたが、昔は仕事納めの風物詩的にトヨタの寮、社宅から車で帰省するシーンをよくニュースでやってた記憶があるけど、今もやってる?。最近見た記憶がないんだが

346 :回想774列車:2020/03/09(月) 00:30:32 ID:r0cyIznk.net
今から45年前の1975年(昭和50年)3月8日、名古屋から急行「阿蘇」熊本行の最後の列車が旅立っていった。
翌3月9日は50.3改正新ダイヤ移行のため運転はなし。
熊本発は3月9日が最終、多分3月8日発の車両がそのまま折り返してきたと思う。
なお、3月6・7日は14系客車(多分12両)での運転だったが、
これは阿蘇と共通運用で名古屋持ちだった天草の2編成分を取り込むための処置だろう。
牽引機は3月10日名古屋着までEF61だった模様。
下り最終は、以前ネット上で発見、上り最終はRF1976年10月号のカラーページ、
EF61の写真が阿蘇と思われる。

一つの時代の終焉のメモ、長々すまん、記憶違いがあったらごめん。

347 :回想774列車:2020/03/23(月) 14:22:23.00 ID:xLyc8kAV.net
T693Y

348 :回想774列車:2020/05/25(月) 15:33:10 ID:1Saukw8Q.net
QPT79

349 :回想774列車:2020/06/07(日) 13:38:47 ID:SdCwujvA.net
OJALI

総レス数 349
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200