2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう6!!

1 :回想774列車:2009/09/10(木) 00:31:07 ID:NAuCCd+D.net
1988年(昭和63年)11月3日。札幌駅付近の立体交差化事業が完成し、札幌駅が高架化しました。地下鉄東豊線開業1ヶ月前です。
その日は苗穂〜白石間の踏み切り事故によりダイヤは終始乱れました。
旧国鉄からJRへの過渡期に入る、北海道の昔の鉄道を語りましょう。どのような事でも構いません。
地下名店街ESTAが入っていた札幌駅の旧駅舎、函館の青函連絡船乗り場、
道内を縦横無尽に活躍していたディーゼル特急や客車列車、複雑怪奇な運用の急行列車、
懐かしくそして伝統のある駅弁など…。国鉄・JRだけじゃなく、定山渓鉄道(定鉄)やふるさと銀河線、
夕張鉄道、全盛期の札幌市電等、昔の北海道の鉄道に関する事ならなんでもいいです。
駅舎、ホーム、その当時発着の列車の画像の貼り付けも歓迎です。
またはその関連のリンクもどうぞ。age進行でお願い致します。

(前スレ)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう5!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1230134237/
JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/
JR札幌駅 http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/index.html
北海道車内放送保管室 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ng-train/
北海道鉄道リンク集http://www.onitoge.org/link/railink.htm
各駅倉庫(バス)http://kakueki.sakura.ne.jp/

971 :回想774列車:2015/08/11(火) 09:57:54.74 ID:wGN0Mi+x.net
結局どの駅が廃駅に?

972 :回想774列車:2015/08/11(火) 14:17:18.41 ID:iwvP9544.net
>>968
列車に乗り込んだ人数とトンネルくぐったあと降りたときの人数があわないんだな

973 :回想774列車:2015/08/11(火) 21:53:09.35 ID:qVEkyEUo.net
>>972 そりゃ、トンネル抜けるまでにヒグマが乗客何人か食っちまったからだ。

974 :回想774列車:2015/08/12(水) 00:51:47.83 ID:43Zxe1Is.net
国道から信号所に通じる林道は熊が出そうで怖い

975 :回想774列車:2015/08/12(水) 10:19:52.40 ID:mPKpqLF3.net
熊から見れば人は食料w

976 :回想774列車:2015/08/13(木) 09:15:15.74 ID:ZXoEmvhU.net
北海道の新聞は熊が街に出るとニュースになる

977 :回想774列車:2015/08/13(木) 09:51:37.54 ID:8xpWnQo3.net
暖房車ヌ100ってあまり写真に残っていないですよね。
長めの混合列車が活躍場所かと思いますが、探すと見つからないもので。

978 :回想774列車:2015/08/13(木) 12:43:00.72 ID:evt3OYYE.net
昭和20年代後半から30年代にかけての札幌・岩見沢・名寄区などの管轄の混合列車運用って
支線やローカル線だから、そういう路線の走行写真をあえて撮っていた人は相当レアだろう

形式写真はRMライブラリーとかに佐竹氏がしっかり残してるのが世に出ているが

暖房車に限らず、昭和30年以前の記録はそれ以降と比較すると格段に少ない
まだまだ鉄道写真なんて悠長なもものより喰うことが優先した時代だったから

甲府区のマヌは子供のころ何度も実見したが、SLのような機械美とはほど遠い実用一点張り
の鉄塊がすすけた異様な形態になんとなく畏怖を覚えた

979 :回想774列車:2015/08/13(木) 13:03:40.22 ID:K3gZNgKM.net
追分の鉄道資料館にも古い写真がたくさんあったな。昭和28年に撮影したC11207の写真もあって、まだ一つ目だった。

980 :回想774列車:2015/08/13(木) 15:27:38.06 ID:+cxR83OL.net
戦後すぐばかりの話でもないんだよな…
酸っぱいブドウ的にカラー写真への憎悪が煽られていたこともあって
1人しかカラー写真を残してない簡易軌道なんてのもある

981 :回想774列車:2015/08/14(金) 09:09:40.90 ID:pLy1BXEs.net
そうなんだw

982 :回想774列車:2015/08/15(土) 09:23:58.51 ID:8yvPQhRp.net
30年ほど前、釧路駅で特急おおぞら発車の際、女性の歌を
流していたが曲名が思い出せない。

983 :回想774列車:2015/08/16(日) 08:51:36.45 ID:UiR1I44B.net
道新幹線札幌延伸&山線廃止前に
特急北海(函館−(小樽経由)−旭川)の復活運転を!

984 :回想774列車:2015/08/17(月) 05:50:25.77 ID:RZ/d5LjX.net
保守

985 :回想774列車:2015/08/17(月) 11:10:20.19 ID:b8GDazFf.net
>>983
お断りだw

986 :回想774列車:2015/08/17(月) 19:57:51.36 ID:gUr27RZ0.net
函館発着のおおぞら、おおとりに終点釧路、網走まで乗り通したかった

987 :回想774列車:2015/08/17(月) 20:33:24.86 ID:4TLzCpRQ.net
1986年に初めて北海道に行ったけど、今も残っている線しか乗ってないのが悔やまれる。

988 :回想774列車:2015/08/18(火) 05:37:04.37 ID:b3FeOcq9.net
標津線に乗る機会があったのに逃してしまった。
函館本線砂川・上砂川間に乗る機会があったのに逃してしまった。

989 :回想774列車:2015/08/18(火) 06:10:31.12 ID:w+hGK6NS.net
上砂川支線は閉山直後に乗ったかな。砂川駅と上砂川駅構内のコールタール臭はキモかった。

990 :回想774列車:2015/08/18(火) 07:15:44.19 ID:HF8yQHWH.net
>>987
86年なら
たまたま君と一緒になって
標津線に乗って田中さんとお話したじゃないか

991 :回想774列車:2015/08/18(火) 11:53:29.74 ID:x6OLnbTl.net
コールタール臭はキモかった。 って表現はぞっとしない

992 :回想774列車:2015/08/18(火) 18:08:08.30 ID:XSRutdUd.net
昔は北海道に限らず駅や列車内のタール臭ってありふれてた覚えがあるが
客車の床や駅舎の塀や柵や便所回りなんかにも虫除けに塗ってたし

釧路駅や機関区周辺の魚臭さが印象に残っている

993 :回想774列車:2015/08/18(火) 19:08:27.00 ID:w+hGK6NS.net
魚臭いと言えば山陰本線時代の
オハニ36

994 :回想774列車:2015/08/18(火) 19:09:59.49 ID:x6OLnbTl.net
行商?

995 :回想774列車:2015/08/18(火) 19:21:27.85 ID:w+hGK6NS.net
>>994
早朝に行商が乗るのだが、夕方のの折り返し列車に乗っても臭いがこびりついていた。

996 :回想774列車:2015/08/18(火) 21:20:40.99 ID:N7hraBdQ.net
札幌市内名物春のアスファルト臭、も記憶の彼方

997 :回想774列車:2015/08/19(水) 20:05:19.85 ID:5OrMW5np.net
そんなのあったんだw

998 :回想774列車:2015/08/19(水) 21:09:04.29 ID:07aDylVk.net
ウメ

999 :回想774列車:2015/08/19(水) 21:09:29.42 ID:07aDylVk.net
シメ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200