2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いいかげん在来線の本線くらい標準軌にすべき

1 :名無し野電車区:2023/08/27(日) 14:16:27.89 ID:CcLaXSNq.net
数兆円もあればできることだろ

125 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 17:41:32.70 ID:n5dgDaiI.net
ニートヒントと書いたらチキンが反応しましたw

126 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 17:46:39.63 ID:n5dgDaiI.net
そして、なぜかチキンとのレスバが過熱してからヒントの書き込みが不自然なほど少ない
なんでだろー

127 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 18:25:53.93 .net
↑まじめなスレを穢して楽しいかい?

128 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 18:29:02.94 ID:n5dgDaiI.net
>>127
>>122

129 :名無し野電車区:2023/10/24(火) 17:22:45.60 ID:YbZmSv3s.net
貨物列車はどうするの? 三線軌条かえ?

130 :名無し野電車区:2023/10/24(火) 21:44:38.54 .net
貨車ならフリゲでいいじゃん
スペインにあるし
機関車だけ付け替える

131 :名無し野電車区:2023/10/25(水) 00:00:23.67 ID:7LBpFlLf.net
新幹線(高速鉄道)や全幅3m以上の列車はともかく、そうじゃない列車で標準軌や広軌はおかしい
1000mmや1067mmで十分なのに、どれだけ贅沢な事してるんだよ

特に地下鉄はノロいうえに狭い車輌だから全列車狭軌で良いくらい

132 :名無し野電車区:2023/10/25(水) 07:16:25.28 .net
耐転覆考えたら幅よりも高さで軌間決めるべき
横風で転覆しやすいのは車両高さが高い方だよ

133 :名無し野電車区:2023/10/26(木) 00:06:30.66 ID:sd4WYn7D.net
>>132
高さやのうて軽さやろ

134 :名無し野電車区:2023/10/28(土) 21:10:34.99 .net
>>131
新幹線ならインド軌間でいいだろ

135 :名無し野電車区:2023/10/30(月) 19:27:18.88 .net
標準軌がいいねえ。奥羽線見ればわかる

136 :名無し野電車区:2023/11/01(水) 19:45:25.07 .net
標準軌にすれば束のボロでも揺れなくなるからねえ

137 :名無し野電車区:2023/11/01(水) 20:29:45.10 ID:/JvkeiX8.net
東海道・山陽・鹿児島・長崎本線と佐世保線を標準軌に(もしくはFGTを活用)して、
日韓トンネルを掘れば東アジア縦貫鉄道の完成

東京ー北京の貨物列車や寝台列車はロマンあふれるわ
戦前の構想を実現させろ

138 :名無し野電車区:2023/11/02(木) 02:06:39.42 ID:TuxZ+5ss.net
>>137
お前のポエムに誰が出資するんや?

139 :名無し野電車区:2023/11/03(金) 21:08:37.99 .net
標準軌なら揺れなくなるからねえ
束のボロ隠せるよ

140 :名無し野電車区:2023/11/03(金) 21:19:54.01 ID:xP0+ZaHc.net
昔広軌のイタリアでメチャクチャ揺れた思ひ出
揺れる揺れないは軌間よりも整備状態の問題

141 :名無し野電車区:2023/11/05(日) 07:42:14.29 ID:pNb7kY/i.net
函館本線標準軌化

142 :名無し野電車区:2023/11/05(日) 11:37:32.14 ID:czZe38cL.net
>>100
スペイン

143 :名無し野電車区:2023/11/05(日) 11:40:50.34 ID:cfHejd/2.net
>>27
標準軌のほうが線路ガタガタでも脱線しにくいんじゃない?

144 :和歌山人:2023/11/05(日) 20:24:46.07 ID:befa2fpL.net
終戦直後は、戦争によるメンテ不足や空襲による被害などで車両はボロボロ、状態が良い車両はすべて進駐軍用に接収された。 この頃は南海電鉄でも電車を電気機関車や、国鉄から借りたSLで牽引して走らせていた。

南海が国鉄と同じゲージ1067mmであったこと、天王寺支線で繋がっていたことから実現した。 C58は竜華機関区所属で戦後余剰していたものを使い、南海汐見橋線には給水施設も設けられたよう

国鉄と南海、軌間が同じで色々と融通が効いたところはあったんだろうね… 南海の大阪市内乗り入れ(梅田進出)のときはそれが障壁になったけど、関空線や今度なにわ筋線では逆に同一軌間であることがメリットになったり、なかなかどう転ぶか分からんもんだなと…

145 :和歌山人:2023/11/05(日) 20:24:56.11 ID:befa2fpL.net
終戦直後は、戦争によるメンテ不足や空襲による被害などで車両はボロボロ、状態が良い車両はすべて進駐軍用に接収された。 この頃は南海電鉄でも電車を電気機関車や、国鉄から借りたSLで牽引して走らせていた。

南海が国鉄と同じゲージ1067mmであったこと、天王寺支線で繋がっていたことから実現した。 C58は竜華機関区所属で戦後余剰していたものを使い、南海汐見橋線には給水施設も設けられたよう

国鉄と南海、軌間が同じで色々と融通が効いたところはあったんだろうね… 南海の大阪市内乗り入れ(梅田進出)のときはそれが障壁になったけど、関空線や今度なにわ筋線では逆に同一軌間であることがメリットになったり、なかなかどう転ぶか分からんもんだなと…

146 :和歌山人:2023/11/05(日) 20:27:27.80 ID:befa2fpL.net
かなり大昔、天王寺支線を経由して大阪駅まで南海の車両が乗り入れていた時代があったよう
和歌山方面へは紀勢線乗り入れもあった
いまのアリオ鳳の土地に昔は東急車輛㈱があって、そこから1067ミリの線路が車道を渡って鳳電車区に繋がっていたので、20000系こうやも阪和線経由で南海に納品していたよう。いまは名残ないけどね

147 :名無し野電車区:2023/11/06(月) 14:17:32.69 ID:eTIbvvzw.net
>>143
琴電って標準軌だと脱線の恐れはないが狭軌だったら危ないレベルなのか?

148 :名無し野電車区:2023/11/06(月) 22:05:13.81 .net
カーブで電車を支える力は軌間の2乗に比例するから1067よりも1435の方が約8割増しになってるね

149 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 18:15:23.28 ID:J8UW7Ujb.net
>>147
しらんけど踏切でやらかしまくってるしメンテ費用には苦心してそう

150 :名無し野電車区:2023/11/11(土) 13:03:32.98 .net
安定度は広い方が良いよ

151 :名無し野電車区:2023/11/13(月) 12:27:04.34 ID:VLWA5aex.net
線路なんて定期的に交換してるから
標準軌道に交換しようがトータルコストは変わらんだろ

152 :名無し野電車区:2023/11/13(月) 12:31:05.27 ID:LfkJiPDl.net
じゃあJR在来線もそのノリで標準軌にすればいいのに・・・

153 :名無し野電車区:2023/11/14(火) 03:58:30.06 ID:/Toret/A.net
レールや枕木は交換するけど線路って何を指すのかな
レールを交換する時にそこだけ標準軌にしたら脱線転覆?
全部交換が終わるまで走らせなければいいけど

154 :名無し野電車区:2023/11/19(日) 07:36:28.20 .net
ビックワンダー売っちまったからなあ

総レス数 154
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★