2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仲良く走って四半世紀 阪神&山陽「直通特急」の、多すぎる停車駅バリエーション

1 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 10:54:44.02 ID:lwUpmJgY.net
 1998年2月、阪神電気鉄道の大阪梅田駅と山陽電気鉄道の山陽姫路駅が、「直通特急」という1本の列車で結ばれました。両社で仲良く走り続け、今年で四半世紀を迎えました。

 この直通特急ですが、設定以来、停車駅の追加、変更が繰り返され、25年でその様相は大きく変わりました。また、同じ種別ながら、その表示は赤と黄色の2種類があるなど、停車駅パターンはかなり複雑です。

 黄色の直通特急は2001年に追加設定されたもので、運転士用の時刻表(いわゆる「スタフ」)では「直通B特急」と区別されています。既存の(赤色)直通特急と異なり、神戸高速線内(高速長田~神戸三宮間)の各駅にとまる列車として、表示を区別したものです。停車駅を追加した理由は、直通特急の増発と阪神と山陽の運転間隔の違いにあります。

 両線の日中のダイヤは、阪神が10分サイクル、山陽が15分サイクルです。1998年の運転開始時点では、直通特急はその最小公倍数をとった30分間隔(1時間に2本)で設定されていました。しかし2001年、これを1時間に4本へと増発するにあたり、両社の異なる運転間隔が問題になりました。そこで、一部区間の停車駅を増やし、時間を調整することになったのです。色分けしたのは、停車駅の違いをわかりやすくするためと思われます。なお、この直通B特急は現在、神戸三宮~板宿間で各駅停車となっています。

 これ以降も、沿線の通勤需要を考慮した、ラッシュ時のみの特別停車の開始、並行するJR線の新駅開業の対抗策としての停車駅追加など、変化が続きます。2023年現在、そのバリエーションは、なんと10種類!非常に複雑ではありますが、これも時間帯で変化する沿線の需要を細かく汲んだ結果ともいえます。四半世紀の節目を迎え、ここから直通特急はどう変化するのか、その動きに注目です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b37cd197c7ce3940acffd492fc61b2e37df6df

2 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 01:04:40.46 ID:UFpxB7cE.net
中露韓北からの侵略攻撃に対処する法案よりも
LGBTなんか嫌いだ、って発言を禁止する法案を優先させないと
審議拒否なんだって。

3 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 01:01:16.68 ID:tnfPywKAF
JR東日本
2020年 3月16日から御宿駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 3月17日から高円寺駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 3月18日から酒々井駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 3月19日から南越谷駅アシストマルス導入
2番窓口の営業終了.1番窓口のみ営業
2020年 3月19日から東川口駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 3月19日から榴ヶ岡駅アシストマルス導入
POS窓口を廃止
2020年 4月 1日から中野栄駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 4月 1日から福田町駅アシストマルス導入
POS窓口を廃止
2020年 4月 1日から三条駅アシストマルス導入
みどりの窓口.平日の朝夕方のみ営業
2020年 4月15日から国府津駅アシストマルス導入
みどりの窓口2020年 7月28日まで営業
2020年 5月 1日から荻川駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 6月 1日から東福島駅アシストマルス導入
POS窓口を廃止

4 :名無し野電車区:2023/03/04(土) 01:50:47.72 ID:miodnnwl.net


総レス数 4
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★