2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クソローカル線はJRから分離せよ

1 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 09:20:31.52 ID:H0Q3fxtI.net
特急も貨物も走らず、輸送密度も低いローカル線をクソローカル線と呼ぶことを提唱する。
そしてそんなクソローカル線はJRから全て分離すべきだ。
どうしても鉄道が必要だというなら地元が3セク化して負担しろ。
そんなものに国の金を使うべきではない。

赤字を理由に鉄道を廃止するのは暴論だが、このようなクソローカル線はもはや国の金で維持する必要はない!

102 :名無し野電車区:2022/01/02(日) 07:38:28.41 ID:fWJILbRV.net
地元民も利用しないからな
もう廃線でいいんじゃないの

103 :名無し野電車区:2022/01/30(日) 14:50:34.98 ID:yr0ZSAcH.net
基本的に廃止されてさらに次のステージまでの流れはこんな感じ
・地元民は使わないが残して→まあ気持ちは分かるよ(全国各地の赤字ローカル線)

・地図から路線が消えたら恥ずかしい、あ、でも地図なんてもう買わんけどね→何言ってんだ状態(全国各地の赤字ローカル線)

・自治体の固定資産税(例えば木次線なら推定年間5億)を減免や免除すると言わない→まったく意味分かんね(全国各地の廃線直前の沿線自治体)

・自治体は赤字補填しないが維持はしろ→意味不明すぎるが、もはや万策尽きて金もないんだろう(今の中国5県の県知事の声明)

・廃止したけどJRは固定資産税払ってね。あ、タダで貸してくれよ→もはや恐喝(今の三江線の状態)

104 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 20:46:56.67 ID:rT9+ZwuB.net
利用

105 :名無し野電車区:2022/02/09(水) 12:34:01.64 ID:gAz00hbY.net
って

106 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 20:09:49.02 ID:vek8g9Hf.net
>>101
そう思うのなら沿線自治体が三セクでやればいいだけじゃん。

107 :クソローカル撃破:2022/04/09(土) 12:33:16.24 ID:+X35wQLQ.net
関東地方でも
水郡線・烏山線・日光線・吾妻線・信越本線高崎〜横川・八高線高麗川〜倉賀野・久留里線・内房館山〜安房鴨川などはJRから分離せよ

108 :クソローカル撃破:2022/04/10(日) 18:42:41.78 ID:MihOLs+Y.net
ローカル線には厳しくしよう!

109 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 19:05:54.18 ID:3oqKk8RF.net
>>103
有休にすると固定資産税は税率上がるからね。

110 :名無し野電車区:2022/04/10(日) 19:16:14.80 ID:H7m2RTT8.net
>>102
田舎民はどこに行くにもクルマで鉄道なんか使わないからな
地元民も乗らない、赤字は積み上がる
残す理由はどこにもないよな

111 :クソローカル撃破:2022/04/11(月) 14:14:19.83 ID:IeHUlchh.net
>>110
極少の地元民のための鉄道はいらない。
必要なのは貨物と特急のための鉄道だ。
貨物と特急のための路線で地元民のための普通列車を走らせるのは構わないけど。
ただし貨物と特急が優先されねばならない。

112 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 14:31:01.46 ID:dqEwl401.net
そういえばJR貨物って黒字なのか?

貨物は素晴らしいけど特急とか興味ないな 
特にJRの特急はださいし

113 :名無し野電車区:2022/04/11(月) 14:34:58.90 ID:dqEwl401.net
整備新幹線を作りまくって3セクがあちこちにできてるのに?

114 :クソローカル撃破:2022/04/11(月) 20:31:16.97 ID:rvb3HZrp.net
>>112
一応は黒字になっているのでは

>>113
並行在来線3セクはしなの鉄道以外はJRに戻すべきだ

115 :クソローカル撃破:2022/04/14(木) 09:15:39.09 ID:NNA9oAq0.net
肥薩線について
復興させるにしてもJRから分離すべき
3セク化して地域に委ねるべきである
しかし3セクとしても必要なのは八代〜人吉だけだろう
人吉以南は廃線が適切だな。ついでに吉都線も廃線だろう。

116 :名無し野電車区:2022/04/14(木) 09:15:47.24 ID:zVIs4rTU.net
特急は振り子以外クソつまんね〜
時代遅れ感ない?

117 :名無し野電車区:2022/04/14(木) 09:24:42.90 ID:HjgI0Sb0.net
まあ限りなくJR風の会社かつ直通運転をできるようにして
相互に直通の切符も販売するならいいんじゃないかとは思うが

118 :クソローカル撃破:2022/04/15(金) 14:22:38 ID:SNs353zu.net
鉄道は大量輸送の特性を持つ
貨物も特急もなく、過疎地で輸送密度の低い路線はその特性を活かせない
そんなものはJRから分離して地域に委ねよ
地域がその負担に応じられないというのなら廃止してしまえ
それで不便になるとかダダをこねようと知ったことではないわ

119 :名無し野電車区:2022/04/15(金) 16:45:31.25 ID:Zg9fKHF+.net
束社畜っぽいレスw

120 :クソローカル撃破:2022/04/24(日) 10:59:35.03 ID:pJWX0A57.net
クソローカル線とその維持を当然と考える自治体には鞭あるのみ

121 :クソローカル撃破:2022/05/03(火) 14:15:08.83 ID:AVoyzj5f.net
こう分類してはどうか

A 黒字でJRに所属すべき線区
B 黒字だがJRに所属しなくともよい線区(JRに所属してはいけないとは言ってない)
C 赤字だがJRに所属すべき線区
D 赤字でJRに所属すべきでない線区

でCとDは更に細分化する

C1 貨物・特急・輸送密度a以上のいずれかを有する線区
C2 例外的事情を有する線区
D1 輸送密度b以上a未満の線区
D2 輸送密度b未満の線区

※輸送密度の数値aとbの数値は議論の余地あり
私見ではa=4000、b=800としておく

122 :クソローカル撃破:2022/05/03(火) 17:43:43.99 ID:AVoyzj5f.net
>>121
D1については国が(相対的に)手厚い支援で3セク化を進めていき、
D2については国は完全に地域に委ねるべき。これに対する支援は最小限でよろしい。
D1は基本3セク化だが、条件付きでJRに所属させたままにすることも可能とする。その条件とは…
・上下分離として、保線費は都道府県と沿線自治体が負担する
・運賃は他のJRとは別系統かつ割高とする
・該当線区と競合するバス路線の制限(ところによっては禁止する)

これくらいはやるべき
なお、D1については国は輸送密度と距離に比例する支援金を出すべきだ。

123 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 18:34:52.27 ID:/MqZ7WaK.net
クソローカル線をJRから分離するのは当然として、名ばかり幹線で特急や貨物が走ってるからといって赤字を垂れ流す路線もJRから切り離すべし
それでも智頭急行や伊勢鉄道みたいに必要な路線なら残るでしょ

124 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 18:55:08.21 ID:6GdC/fvU.net
>>123
特急や貨物が走ってたら名ばかり幹線とは言うまい

125 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 19:50:41.30 ID:/MqZ7WaK.net
>>124
赤字を垂れ流してるんなら名ばかり幹線でしょ
そこはこうそう

126 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 19:52:39.68 ID:/MqZ7WaK.net
失礼、途中送信してしまった
赤字を垂れ流してるんなら名ばかり幹線でしょ
そこの幹線としての役割は高速道路にとって変わられているのでは

127 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 21:00:33.98 ID:VO2VAN97.net
>>126
赤字垂れ流しだから名ばかり幹線とは無茶な
名ばかり幹線って例えば山陰本線の益田以西とか、根室本線の滝川〜新得や釧路以東とか

128 :名無し野電車区:2022/05/15(日) 15:54:02.86 ID:RNQRRot7.net
関西線非電化区間は赤字だが
ここを複線電化に改良して、大阪or天王寺~名古屋に特急を走らせれば
黒字になる

問題はそれを実行する気があるかだ

129 :名無し野電車区:2022/05/15(日) 17:56:02.61 ID:AM5QHdWX.net
新幹線をご利用ください、

130 :クソローカル撃破:2022/05/29(日) 06:37:18.01 ID:O0XyeQCX.net
>>128
それは目的と手段が逆ではないか

131 :名無し野電車区:2022/05/29(日) 06:39:54.19 ID:Qmb1gPEV.net
>>130
オマエはクソして寝るといい

総レス数 131
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200