2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グリーン券買わずグリーン車乗った奴居るw

1 :名無しでGO!:2021/10/10(日) 22:29:39.39 ID:qGXQdJRv0.net
Twitter観てたらヤバイ奴居ったw
10/10に走ったお座敷青梅奥多摩号のグリーン券を買わずに乗車したってツイートしてたやついるんだけどw
お前らだったらどうする?

2 :名無しでGO!:2021/10/10(日) 23:46:38.63 ID:/vLtpv0Z0.net
何で共産は100パー落選決定であろう候補者擁立にこだわるんだ?
全部立民に譲ってやったら貸しも大きいし自民倒せるかもしれないし馬鹿なの?

3 :名無しでGO!:2021/10/11(月) 20:40:53.80 ID:DLeSuFE00.net
ナゴヤ球場正門前いくときのったで

4 :名無しでGO!:2021/10/12(火) 13:27:27.41 ID:Bmx39cRt0.net
普通車として使われるグリーン車に、グリーン券なしで乗ったことある。
これなら合法。

ちなみに、津山線・因美線の「砂丘」用編成が
朝ラッシュ時の吉備線で間合いで使われたときのこと。

5 :名無しでGO!:2021/10/12(火) 13:33:34.98 ID:Bbz80X900.net
Suicaだと券は買わないな

6 :名無しでGO!:2021/10/17(日) 18:51:20.63 ID:EvPM9x600.net
高崎線普通列車グリーン導入直前の無料開放されてた時に乗ったな

7 :名無しでGO!:2021/10/22(金) 01:12:02.42 ID:i9tqfX/C0.net
常磐線は余裕

8 :名無しでGO!:2021/10/24(日) 22:10:03.66 ID:Y1tXJ3cH0.net
品川〜新宿で大量に

9 :名無しでGO!:2021/10/24(日) 23:00:54.14 ID:/XbPW+Pz0.net
>>4 >>6
その時は「グリーン車」が「人気で混雑」wしてたな
通常のグリーン車扱いになったとたんそれまでが嘘のように・・・・w
笑ったのはクソ束の車内誌だかは「普通車扱い時の人気」をもって「最近はグリーン車が
人気である グリーン車から埋まっていく」とかあったそうでw

10 :名無しでGO!:2021/10/24(日) 23:01:26.07 ID:/XbPW+Pz0.net
ところでパス乞食ってどうやって乗るんだろうね?

11 :名無しでGO!:2021/10/25(月) 08:27:28.35 ID:1F5UO6Td0.net
>>9
いいから早く山手線スレに証拠出せよ

ばかチキン

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618703287/

12 :名無しでGO!:2021/10/25(月) 23:33:18.62 ID:Uy8HJBHH0.net
>>11
なんで>>9の図星に悔しがってるの?w

13 :名無しでGO!:2021/12/22(水) 15:27:34.36 ID:Ykb+u3Vd0.net
お試し期間は随分乗ったな グリーン料金不要だったから
もう何年前だったろう?
お試し期間終わってからは一度も乗ってない
お試し期間中は終了後から考えられないくらい混んでいた
やっぱりみんな考えることは同じだな

14 :名無しでGO!:2022/03/20(日) 12:59:26.50 ID:LuG15SGfF
https://toyokeizai.net/articles/-/359164
通勤の主役になり損ねた「2階建て電車」の弱点
グリーン車は成功したが普通車は普及せず

15 :名無しでGO!:2022/03/20(日) 13:00:08.79 ID:LuG15SGfF
>>1
長距離快速列車ということです。
無料にならないようにしてください。

16 :名無しでGO!:2022/04/19(火) 23:25:25.21 ID:Dik8Z2xE0.net
商品やサービスの質と価格を秤にかけりゃ 
極力高品質を極力安い価格で得ようとするのは買い手の基本中の基本
そんな基本的な原理に対してそれは乞食だ貧乏人だ恥ずかしい事なんだ、
と洗脳しようと真に受けるバカのいない無駄な主張を繰り返してる社畜が哀れw

17 :名無しでGO!:2022/07/15(金) 19:07:17.03 ID:breOjvKV0.net
その社畜さん、自分では他人と同じグリーン料金払わない乞食

18 :名無しでGO!:2022/07/15(金) 20:55:59.50 ID:WCfq7nPJ0.net
グリーンアテンダントがいない区間なら

19 :名無しでGO!:2022/07/16(土) 00:17:51.36 ID:5LFVmH0r0.net
東海道線の沼津〜熱海間なら毎日のように見る。
上りでいうと、熱海についた途端に車両移動してる。

乗ったことないから知らんけど熱海〜伊東もGAいないのかな。

20 :名無しでGO!:2022/07/16(土) 00:20:08.41 ID:5LFVmH0r0.net
>>18
俺が書いた通りのことをしてる人なんですね。
でもGAがいる区間かどうかなんて分かるもんなの?
熱海〜沼津にしても、車掌にはバレるんじゃないかな。まあだからといって車掌が巡回には来たのは見たことないけど、函南〜熱海みたいに駅間長いところなら車掌が来ることも理論的には出来る気がするがどうなんだろ。

21 :昼間ライト:2022/07/16(土) 13:17:52.22 ID:zuRAVkoi0.net
JR東海だと車掌が席(乗務員室)離れちゃダメとかないの?

22 :名無しでGO!:2022/07/16(土) 13:18:27.68 ID:zuRAVkoi0.net
>>8
その区間にグリーン車なんてあるんか?

23 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/07/17(日) 11:42:53.64 ID:fyzC2m7A0.net
ホームのグリーン券売機でICカード以外も使えるようにしてくれ。
あと目白とか、すぐ隣の駅には湘南新宿ラインとかいるのに自駅には
湘南新宿ラインが止まらないかからとホーム上はおろか改札外の券売機でもグリーン券が買えないってのどうにかして。

24 :名無しでGO!:2022/07/17(日) 14:50:35.10 ID:blkkQsSc0.net
東海道線のグリーン車階下席を利用していた時、デッキの方から
「グリーン券を拝見します」
「ここに立っているだけなんで」
「座っていなくてもグリーン料金は必要…」

この直後トンネルに入ったので、立ってただけの人はグリーン料金払ったのか。

25 :名無しでGO!:2022/07/17(日) 14:52:20.50 ID:y0Bdh8FH0.net
指定席券売機で普通列車グリーン券買えるようにしてくれればいいのに
他駅発の普通乗車券は買えるのに

26 :名無しでGO!:2022/07/17(日) 14:54:19.52 ID:chhjHu7S0.net
>>22
山手線の渋谷駅工事で臨時の品川-新宿の列車が運行された時じゃない

27 :名無しでGO!:2022/07/17(日) 18:12:36.13 ID:fyzC2m7A0.net
>>24
それトンネルと関係あるの?
普通グリーンのトンネルだとしたら横浜〜戸塚のことかな?

28 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/07/18(月) 05:40:05 ID:/iatG//10.net
まだ東海道線に始発駅半自動が導入される前、
湘南新宿ラインみたいに始発駅停車時間が長い間、
普通車はドア全開で寒いからか発車まで普通グリーンに乗って
発車した途端に移動した人はしょっちゅう

29 :名無しでGO!:2022/07/18(月) 14:59:59 ID:/iatG//10.net
ちなみに東海道線半自動導入は2013年夏。
高崎線籠原以北なんかと違って発車1分前の全開扉があるのと、途中駅退避での半自動はない。

30 :名無しでGO!:[ここ壊れてます] .net
>>24
移動すりゃあ払わなくていいでしょ
払わないくせに堂々座ってる社畜は叩かないんだよね

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200