2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR北海道】並行在来線の小樽―長万部間 存廃論議本格化へ 沿線各自治体が説明会開催 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/11/03(水) 18:08:44.68 ID:UpKyyEOD9.net
北海道新聞11/03 12:02
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607515

2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される、並行在来線の函館線小樽―長万部間について、鉄路を維持するかバス転換するかの議論が、今月から沿線自治体で本格化する。各市町は説明会を開き、地域住民の意見を踏まえて判断したい考えだ。

道は《1》第三セクターで鉄路維持《2》全線バス転換《3》小樽―余市間のみ鉄路維持、ほかはバス転換―の3案から、本年度中に方針を決める。沿線自治体には、12月にも3案から1案に絞るよう求めている。1日の道と沿線自治体の協議会で、道は3案の最終的な収支予測などの資料を提出した。沿線自治体はその資料の内容などについて、住民に説明する。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:02:16.51 ID:VexQ41Ni0.net
>>773
連接化は7000台必要ですが?
カネは誰がだすの?
自動運転なんか相当先の話

数字が全てを物語ってるねえw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:06:31.88 ID:jjGc9a7s0.net
>>774
一義的には運行会社が払い、最終的には荷主が出すに決まっている。

輸送量に応じた運賃収入が得られるなら、運行会社も投資する。
それが自社の利益最大化になるんだからね。
鉄路がなくなれば当然トラック輸送が増えるから、当然のごとく投資する。
人(運行台数増)のほうがコスパがいいならそれに投資するしし、
設備(連接トラック)のほうがコスパがいいならそっちに投資する。

もし誰も投資しないなら、需給バランスが崩れて運賃が上がって
投資のメリットが出てくるから結局は誰かが投資することになる。
経済原則そのもの。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:07:59.33 ID:+Qrybd1k0.net
フル自動運転は厳しくても、隊列走行は実用化の目処が立つ段階まで来ているね
道路側のPTPSなどと組み合わせ道内特認での実証ならワンチャン
BRT専用道での代替バスにも応用できる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:13:34.26 ID:jjGc9a7s0.net
さらにいうと鉄道貨物は近年右肩下がりになっている。

北海道内(相互間)機関別輸送量の推移を見ると、最近はJR貨物のシェアは0.1%まで落ち込んでいる。
道内−道外間機関別輸送量で見てもシェアはたったの7.5%。
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/content/000186703.pdf

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:24:44.50 ID:VexQ41Ni0.net
>>775
そこまでいくのにどれくらい時間がかかりますかねえ?
投資といってもカネがないとできないよ?
軽く億は超える話。
人の採用だけでも相当な時間がかかるし
いきなり廃止したら長期間札幌ー本州の荷物の往来に
時間がかかるようになるよ?

だからこそ長万部町なんかは旅客のみ廃止って言ってんだろ
青函トンネルの保線費用はJR貨物とJR北海道が話し合って
分担すればいい。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:35:32.18 ID:+Qrybd1k0.net
>>777
20ftでも13.5tキャップとかクンロク積載不能とか、鉄道貨物ゆえの制約がどうしてもね
40ftはハナから無理だし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:47:06.09 ID:B55uu27l0.net
新函館北斗〜大沼〜大沼公園〜森は廃止かね
支線だけあれば貨物列車には十分だよな

まあ問題は誰が設備保有するのかってことだが
JR貨物が持つべきとは思うけど

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 09:47:25.15 ID:rKbxWoeO0.net
ほくれん丸級Ro-Ro船1隻で青函連絡船渡島丸(2代目)5.7隻分の輸送力を持つ
乗組員は船長入れてRo-Ro船13名に対し、渡島丸(2代目)は30名
航海は、14+4時間(28時間+7時間)、改良連絡船7時間30分+1時間(15時間+3時間)
26列車/日運ぶから、5往復/日(7.5隻/日)、改良連絡船17.33往復/日(12.3隻/日)

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:04:57.73 ID:qzsZ1tkO0.net
>>780
そうなるとJR貨物は死ぬ
まああるべき姿になるから悪いことではないけど

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:08:22.37 ID:8uPNTN+50.net
>>770
C62が走っていたのは30年も前の話
鉄橋の経年劣化とか考えないと事故の元

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 10:12:31.11 ID:rKbxWoeO0.net
>>783
有珠山噴火時にDD51が貨物も寝台も牽引して走っている
もっとも同区間廃止論者のワシにとってはどうでもよいことだが

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:08:21.68 ID:CvzsHZM90.net
>>755
お前は少し上のレスも見ないで
スレタイだけ読んで書き込むんだなw

http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/usuzan/database/03/05/03/uzn030503_02.htm
http://i.imgur.com/jzYOp8R.png

◆JR貨物によると、本道と本州を結ぶ貨物列車は1日24往復あるが現在、函館線経由で1日5往復をどうにか運行。通常は年度末の引っ越し荷物や紙製品輸送などで混雑する時期だが、半分弱の輸送力に落ち込んでいる。

同社は約200台のトラックをチャーターし、函館駅近くの五稜郭ターミナルでコンテナを貨物列車に移し替えたり、フェリーで輸送するなどの対応。しかし、輸送が追いつかずにコンテナが滞留するケースも出始めている。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.53]

◆30日から東室蘭―長万部間が不通となった影響で、JR貨物は長万部駅から函館線へのう回ルートに切り替えているが、同線は単線区間のため、
1日5往復程度しか確保できず、残りは五稜郭ターミナル(函館市)からトラック輸送に変更した。
すでに本州で荷受けしたコンテナについては、フェリーやトラックを使った輸送方法を検討している。[『毎日新聞』 (2000/3/31北海道版夕刊)]

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:11:57.06 ID:qIVh/Zch0.net
人間輸送だけじゃ限界あるよな。
本来鉄道は人だけ運ぶもんじゃない。
かといって貨物もまとまらんとなるとどうしようもない。

つまり道路が整備された昨今では地方鉄道は役割を終えたという結論にしかならん。
さみしいけどな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:25:20.02 ID:rKbxWoeO0.net
国策で行うならば、
どうせ北海道はバカ知事しか行かないし選ばれないから鉄道を拡充させても無意味
また鉄道を拡充させたとしても関東近辺でボトルネックが生じてしまい意味をなさない
札幌市から国の出先機関を全て新千歳空港の南東へ移転させ、それで人口も大消費地も同地域へ移転
これで荷受け地は札幌から苫小牧近くへ移転でき、苫小牧港からの荷揚げで済む

本州側は最短の下北半島北側へ港を新設し、野辺地からそこまで複線交流電化 出戸川の東
大湊線流用区間は強風運休しないようドームで覆う。流用しない区間はEV-E801系投入

その間をRo-Ro船で運ぶ

在来線としては五稜郭−苫小牧間が廃止となるものの、青春18きっぷ客はシルバーフェリー八戸〜苫小牧便を使用
いったん全額を支払って利用し、利用証明を着地側駅窓口へ2日以内に提出すれば、差額返金

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:30:33.49 ID:rKbxWoeO0.net
青函トンネルを運転する貨物列車は函館発着として2ないし3往復/日残る
苫小牧−東室蘭間はトラック代行するものの、東室蘭−函館間はトラック代行しない
苫小牧港は東港(弁天埠頭)になるだろう

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:31:49.01 ID:us9opCiO0.net
>>788
苫小牧貨物駅をターミナル化して陸海鉄の拠点にすべき

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:40:54.84 ID:0IFSsPnK0.net
脱炭素が叫ばれてるときにバスだトラックだっていいのかよほんとに

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 11:42:34.56 ID:B55uu27l0.net
まるで鉄道なら無害かの言い方だな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:02:25.03 ID:tkRnMhZF0.net
>>791
吐き出す二酸化炭素は少なくなるからなw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:02:41.92 ID:lYWHVDd70.net
>>790
大量輸送なら自動車に比べて環境に優しいが、空気輸送なら逆に環境に悪いぞ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 12:52:17.29 ID:ZoKueXZQ0.net
国鉄気動車の250馬力くらいのディーゼルは一日中回してると結構車内暖まるねえ。
おれのミツビシディーゼルはアイドリングだとほとんど熱が車内に来ない。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:32:21.84 ID:9TzSwpwg0.net
>>768
そのための設備投資も結構な金額になるがJR北海道にもJR貨物にも負担できるとは思えない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:43:05.88 ID:xspv/9tZ0.net
>>787
何でも良いけど、そこまで青春18キップ利用者を優遇する必要あるの?

奥津軽いまべつ〜札幌まで片道6000円のオプション券で良いじゃん。

ついでに大湊線は廃止だろ。嫌なら青い森鉄道に移管。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:44:18.50 ID:d2AraiuK0.net
>>789
苫小牧港は従来のパルプ需要が減ってるんだから一般貨物を積極的に取り込んで行った方が良さげなんだけどね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 13:50:38.70 ID:U5k28fO50.net
国・地上公共団体・金融機関・JR(旅客・貨物)・生産者団体(農協・漁協)・物流会社・宅配業者・通販会社・商社・
メーカー等の出資で新たに新幹線貨物鉄道会社を立ち上げて、在来線の貨物列車を貨物新幹線に全面的に移管しよう。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:41:04.48 ID:ZoKueXZQ0.net
>>797
苫小牧 船で運んだものをもう一回貨車に積むというのは考えにくいねえ。
ここから札幌まで貨物列車って考えにくい、帯広でも釧路でも旭川でも名寄でも同じだな。
あと苫小牧貨物は岸壁まで意外と遠い。札幌から来た列車が分岐する形状になってる。
函館から来た貨物列車を入れるにはバックしないとならない。
道路挟んだヤマト運輸あてコンテナですら、フォークリフトでそのまま運んではいない。
(多分、札幌貨物ターミナルからヤマトの物流で戻って来てる)


入船町の旅客フェリーの待機場所も手狭、北側に掘り込んだ郵船とかの岸壁も、商品自動車置き場で一杯。
東側の線路・岸壁間も日本軽金属だのいろんな企業が占用していて線路が敷き難い
日高線の線路跡使って、浜厚真から東港(周文ふ頭)なら何とかかな。
でも、防波堤でしっかり囲まれてないので、大規模な港湾にするにはかなり金かかる。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:41:51.92 ID:xKjllxyc0.net
住民が不要だと思ってるから使われないんだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 14:54:57.79 ID:d2AraiuK0.net
>>799
積極的に取り込むってのは不自由な点を解決するためにどんな工夫と投資が必要か考えて実行することなんだけど
出来ない理由だけ考えて過去のレガシーにすがるスタイルは見直した方がいいね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 17:37:07.92 ID:sb3XbMot0.net
小樽市の塩谷地区の説明会の記事が出てるけど
そもそも参加人数が本当に数えるほどしかいない
興味ないの丸わかりだな
説明するだけ時間と金の無駄だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 17:48:25.56 ID:cOULtnEh0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/DHbM/018202954.html 3046246 zsLo

総レス数 803
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★