2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】残る車両はあとわずか-国鉄近郊形電車「115系」を追う【東日本編】 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/02/11(木) 08:07:02.09 ID:oGgYHm0T9.net
〜〜希少な国鉄形電車の世界その7 東日本の「115系」〜〜



113系、115系が誕生してからすでに約60年の月日がたつ。いま残る車両も、すでに40年という歳月を走り続けてきた。国鉄形近郊電車として定番だったこれらの形式も引退の2文字が限りなく近づいてきた。今回は残る115系のうち、東日本に残るわずかな車両の現状に迫ってみよう。



【はじめに】115系とはどのような電車だったのか?
◆寒冷地区向け、急勾配区間用に生まれた115系

113系とほぼ同時期に115系は生まれた。1963(昭和38)年に登場し、国鉄末期の1983(昭和58)年まで、合計で1921両が造られている。



主電動機は113系と同じく1時間定格出力120kW。113系と大きく異なるのは急勾配区間に対応したところで、上り勾配、下り勾配でそれぞれスムーズに加速、また減速できるように、制御器(上り勾配を一定速度で運転できるようにノッチ戻しの操作を可能にしたなど)、ブレーキ(抑速発電ブレーキ)などが強化されている。また当初、導入が検討された区間に上越線などが含まれていたことから、耐寒耐雪装備を備えた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/a/aa92a_1587_528a06f5e66a8a93f32e3b5f56efbf07.jpg

115系は国鉄からJRとなる際にJR東日本、JR東海、JR西日本の3社に引き継がれた。すでにJR東海からは消え、JR東日本の車両もごくわずかとなった。大所帯として残るのは3社のうちJR西日本のみで中国地方で活躍している。国鉄形電車の消えていくペースは予想以上に早い。首都圏近郊で、ごくごく身近に走っていた115系も、ほんの数年のうちに消えてしまった。そんな消えた2つのエリアの115系をまず振り返っておこう。



◆中央東線では2015年11月、群馬県内からは2018年3月に消滅

東京都下、山梨県、長野県と、広範囲に走る中央本線。JR東日本の路線区域、中央東線では、約50年にわたり115系が走り続けてきた。2010年台の初めまでは、普通列車のほとんどが115系だった。鉄道車両を撮影する人たちにとって115系は、目標とする特急列車などがやって来るまでの間に、試しでシャッターを切る、というような対象の車両でもあった。

ところが、2014年に後継となる211系(こちらも国鉄形近郊電車だが)が走り始めると、あっという間に115系の車両数が減っていった。そして2015年11月には横須賀色の115系が中央東線から姿を消した。いわゆるスカ色(すかしょく)の車体カラーで親しまれていた115系が、JRの路線から消えたのである。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/00730_1587_5f4c64d45e86fefbc8d8943cfb86e215.jpg

他に関東地方で115系が多く活躍していたエリアと言えば群馬県内(栃木県の一部路線を含む)だった。元々、115系は上越線用に投入されたのが始まりとあって、縁の深い路線でありエリアだった。上越線、両毛線、吾妻線、信越本線(横川駅まで)と、多くの線区で“主役”として走った。こちらは全車がオレンジと緑の湘南色の115系だった。配置されていた高崎車両センターにも後継の211系が2016年ごろから徐々に投入されていく。



群馬県内からの115系の引退は、中央東線に比べれば3年ほどあとになったが、2018年3月の春のダイヤ改正とともに消えていっている。2つのエリアでは、新型電車の投入ではなく、別路線を走っていた211系の転用ということもあり、置き換えのペースは予想以上に早かった。振り返ればあっという間の引退劇だった。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/990fc_1587_86ffaf1e81021141eb49a0ec6037634f.jpg

さてJR東日本に残る“最後の115系”たちは、どのような運命が待ち受けているのだろうか? ここからはわずかになったJR東日本の115系と、JRから引き継ぎ、今も多くの115系が走る、しなの鉄道の115系の現状を見ていくことにしよう。しなの鉄道でも徐々に、新型車の導入が進んでいる。

https://news.livedoor.com/article/detail/19665629/
2021年2月8日 20時32分
GetNavi web









さらに2022年度中にはSR1系は28両となることがすでに発表されている。最終的には、2027年3月期までは計46両となる予定だ。要はこの2027年春で、しなの鉄道の115系は、多くが引退となりそうだ。ということはあと6年ほど。この時には、懐かしの車体カラーの115系も、115系を利用した観光列車の「ろくもん」も消えて行くことになるのだろうか。または一部が残るのだろうか。ちょっと悲しいものの、これも時代の流れと言えるのかも知れない。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 15:13:07.02 ID:h1T4bR0V0.net
俺が子どもの頃に住んでた地域は153系がその前に走ってて、その置き換えで115系が入ったんだよな
初めは153系みたいにライトが大きかった記憶がある
153系もグリーン車が入った編成だったな各駅停車だったけど
153系の前は80系
覚えてるわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 15:39:43.46 ID:62quNd+J0.net
湖西の113系も転換クロスになった奴が多いけど、最初から転換クロスで設計された今の車両とは大違い。
ドアの位置や車端部のスペースの違いで補助座席が付けられなかったり。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 16:49:39.82 ID:psxXjMoe0.net
長野や群馬の115系を211系で置き換えたのは臨時措置?で、
数年で235系導入で余剰になった231系・233系で置き換えるって本当なのかな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 21:20:02.06 ID:AxReD1d10.net
上野駅に着いたら見かける、東海道線に似てるけどちょっと違う電車

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 21:27:58.41 ID:mcfP4O4NO.net
>>51
E231や233って「走るんです」って呼ばれてる使い捨て車両じゃないのか?
地方に流すことなく廃車にするんじゃ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/11(木) 22:10:25.57 ID:prsyEXjY0.net
>>53
初代走ルンですがまず転用されてるからなぁ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 00:51:02.62 ID:xvNZZzAK0.net
懐かしい
冷房の無い車両は先頭、後方

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 00:51:25.96 ID:xvNZZzAK0.net
灰皿のネジ跡もw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 01:08:11.85 ID:xvNZZzAK0.net
>>5
このパンタのあるんだ
知らなかった
格好いい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 01:08:17.27 ID:Zc/LjX+I0.net
これの目がでっかい奴を小さいころに見たがあれは違う種類なのか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 01:09:39.29 ID:SSt47hqi0.net
撮り鉄ているだろ。アメリカやヨーロッパでは居ないぞ
日本人のアホだけな撮り鉄になるのは。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 01:16:40.44 ID:TaENwwT10.net
>>47
先代の70系は50年代に製造して80年代には消滅してたからな
60年代の新性能電車系列は画期的だったということだ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 10:38:02.26 ID:4v5J1yeb0.net
普通に西日本に走ってるだろ
あれは113系か?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 10:47:17.18 ID:4v5J1yeb0.net
>>59
youtubeに散々動画あがってるけど?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 14:16:09.40 ID:hfJ63Eam0.net
>>58
初期形はデカ目で途中からシールドビームっていう小さくて明るいタイプに変わった。元々デカ目のやつも後から小さいのに改造されたりしてる。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 17:40:54.05 ID:CnF4LcGy0.net
群馬総社からタバコ可だった気がする

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:04.68 ID:Lef507XP0.net
東海道線と比べて汚れてる電車

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:11.63 ID:QpYGpd8B0.net
>>63
チクビームに改造されたでか目もいたなぁ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 18:34:58.55 ID:Lef507XP0.net
>>59
無知自慢はしない方がいい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/12(金) 20:37:48.97 ID:aSjI9MX60.net
>>66
ゲテモノだとデカ目ケースの中にシールド4灯入れたやつもいたな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 00:24:04.61 ID:f8Eoqq1i0.net
新潟の115系は白新羽越から撤退して翌春に129系で置き換えかと思ったら長野で
新幹線が水没してそれどころではなくなった

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 01:16:27.23 ID:IKz00bTu0.net
90年代に東日本でステンレス板による前面強化が盛んに行われていた頃ステンレス部が
無塗装という強烈なビジュアルのやつが現れたのが強く印象に残っている
後に塗装されてしまったのでその姿で走っていた時期はあまり長くはなかったかと

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 08:52:30.15 ID:lJzMSx6h0.net
>>70
鉄仮面か
211系みたいな帯のやつね

塗装してても板の段差やアンチクライマーとかでかなりゴツかった

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 10:16:47.13 ID:29F05Z9E0.net
長野じゃ、今現在E217系が絶賛重機の餌
その横を涼しい顔で頑張って営業運転している115系

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 11:43:41.08 ID:j7KyrZdL0.net
岡山の115系は魔改造のゲテモノばかりでオリジナルが少ない
島根の115系は381系無料快速の置き換えで115系が入った、当時、新型車両だと新聞沙汰になった、2000年代の話ですよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 20:56:57.80 ID:HLBPxQY50.net
中央東線でも群馬でも211系に置き換えられて見なくなったもんな
新潟に残ってたのか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:06:38.01 ID:HLBPxQY50.net
>>51
京浜東北や横浜のE233を長編成ワンマンE235で置き換えて
E233を各地に転用する計画がある模様
高崎、長野のほかに房総や仙石にも

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:40:02.62 ID:dVo5VkvB0.net
宇都宮線(小山)に115系がいっぱいいた頃は0・300・1000番台がごちゃごちゃに混ざっていて
特に7両編成はトイレの位置がバラバラだったな
1000番台だけで7両編成を組むとトイレが編成中に1箇所しかないことになるので
それを回避するためトイレなしの1000番台サハとトイレありの0・300番サハをトレードして
トイレが2箇所になるようにした7両編成が何本も作られていた

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 13:20:40.98 ID:Apjm/BM90.net
0・300番台と1000番台ではボックスシートの広さや座り心地はかなりの格差があったな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 17:21:32.24 ID:U1ks2G9G0.net
>>29
真島満秀さんの写真は美しかったね。

総レス数 78
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★