2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしのステンレスカー・アルミカー

1 :回想774列車 転載ダメ:2015/11/22(日) 00:41:27.30 ID:V83caAlL.net
銀色の美しい輝きが私達に未来への希望を抱かせてくれた
草創期から普及期にかけてのステンレスカー・アルミカーについて語りましょう

195 :回想774列車:2023/05/17(水) 17:22:14.00 ID:gwrQwOHF.net
>>184元々は東横線や田園都市線を走っていたがこどもの国線に移り最後は電気検測試験車に改造された。

196 :回想774列車:2023/05/27(土) 20:53:41.30 ID:CjBTfRPk.net
最後は検測車になってたんだね

197 :回想774列車:2023/06/07(水) 20:18:55.75 ID:+S2G0bNt.net
>>168
土砂降りの日
高校のアルミサッシに10円玉を置いていたら
先生に怒られた記憶

198 :回想774列車:2023/06/08(木) 21:14:14.67 ID:FRAKKD3T.net
そういえば、JR、私鉄を問わず、セミステンレス車ってまだ現役で運行してるのあるんだっけ?

199 :回想774列車:2023/06/09(金) 18:48:16.03 ID:0idfCz8q.net
確か、京成3500が残ってるのか?

200 :回想774列車:2023/06/09(金) 20:45:56.96 ID:8kZpWifL.net
東急世田谷線

201 :回想774列車:2023/06/09(金) 21:17:51.08 ID:zjIJcETR.net
福岡市交通局、江ノ島電鉄
あとは秩父と熊本に元都営6000が残っていたかな。

202 :回想774列車:2023/06/09(金) 22:25:12.75 ID:ZQ9tcv32.net
泉北高速鉄道100系はセミだけどとっくにないんだっけ?
南海6000系が元気だから余所者で詳しくないとよくわからん

203 :回想774列車:2023/06/10(土) 18:55:24.56 ID:XQI1YY/M.net
泉北の100は早期に廃車
冷房化がダメージ?よく分からんけど

204 :回想774列車:2023/06/18(日) 09:09:31.22 ID:Nzaxroyh.net
単純に老朽化でしょ
都営6000との違いは引き取り先があるか、無いかだけで

205 :回想774列車:2023/08/15(火) 16:43:41.43 ID:ToThmF9f.net
('∞')y─┛~~

206 :回想774列車:2023/08/25(金) 17:53:30.75 ID:b/lWx5In.net
4ドア車って地方にはニーズないでしょ
仕方なく使ってるだけで

207 :回想774列車:2023/09/03(日) 17:29:46.87 ID:cemd9Bi0.net
泉北100系は南海6100系の劣化バージョン

208 :回想774列車:2023/09/07(木) 14:12:56.58 ID:H1l4VlO/.net
>>191
アルミ・ステンレスと普通鋼の組み合わせは結構あった

209 :回想774列車:2023/12/03(日) 09:19:33.76 ID:HYTW3ug5.net
>>207
泉北高速は大阪府都市開発という半分民間半分役所みたいな組織の経営なので
調達に当たってコストダウンを徹底させた結果という。
劣化版というよりも廉価版といった方がしっくりくるかな

210 :回想774列車:2023/12/09(土) 11:03:07.09 ID:kbyoVi85.net
415系ステンレス車は、関門トンネルにこそふさわしい

211 :回想774列車:2023/12/09(土) 12:39:59.37 ID:ZtOUVHjK.net
>>188
セミステンレスとオールステンレスは外見こそ同じようにみえても、
製造工程の面でみたら全くの別物。

212 :回想774列車:2023/12/09(土) 13:17:46.07 ID:yzBszi6S.net
同じ光物だけどね

213 :回想774列車:2023/12/09(土) 19:54:20.48 ID:NpzLUPci.net
>>209
かつてオールステンレスカーは東急車輛の特許だったから
(国鉄の条件に東急車輛が従うまでは)
公営や3セクではステンレスカー=セミステンレスカーがデフォ
官公庁の指名競争入札の建前上はオールステンレス仕様の発注は事実上不可
(落札者が東急車輛1社のみの出来レースであってもセミステンレスで発注)

泉北100系や3000系がセミステンレスなのはそういう背景がある
福岡市交1000系や住都公団2000形までは、このお約束に倣って発注

214 :回想774列車:2023/12/13(水) 19:41:28.35 ID:L1lDCkyZ.net
>>213
> かつてオールステンレスカーは東急車輛の特許だったから
米国バッド社のライセンス供与を受けていただけだ

215 :回想774列車:2023/12/23(土) 15:31:54.47 ID:5gCQCVWd.net
むかしのステンレス車両は、コルゲート仕上げだったのが味があってよかったと思う・・・
今のはのっぺりすぎてつまらん

216 :回想774列車:2023/12/23(土) 15:50:06.83 ID:2+zht9mk.net
バッドカンパニーとか、フィラデルフィアがどうこうとか、
車内にプレートが貼ってあったなぁ

217 :回想774列車:2023/12/27(水) 15:38:25.04 ID:uOgL9PM6.net
アルミの電車のことをジュラルミンって言ってる人がいた。
似てはいても別物なんだけどね。

218 :回想774列車:2024/01/01(月) 01:17:58.95 ID:drOQ1QyU.net
ステンだかアルミだかのウロコって今でもトラック業界で残ってへんか

219 :回想774列車:2024/01/09(火) 22:11:02.65 ID:kmmVYegH.net
シルバー・カー

220 :回想774列車:2024/01/14(日) 15:32:52.35 ID:TjT6M1iN.net
乗 車 位 置
シノレバ一・力一

221 :回想774列車:2024/04/17(水) 21:46:14.19 ID:zowBE4rx.net
無塗装によるコスト削減がステンレスまたはアルミ車の利点と聞いたが
アルミ車には塗装してるものが結構あるわね

222 :回想774列車:2024/04/29(月) 12:23:30.82 ID:kOxGBdEb.net
見映えの問題ね

223 :回想774列車:2024/04/30(火) 20:29:05.49 ID:xwRghbcs.net
既出だが山陽の初期のアルミ車のウロコ模様は保存しても良いぐらいの美観であった

224 :回想774列車:2024/05/01(水) 02:29:09.90 ID:UcFQSeQF.net
>>221
アルミ無塗装は経年と共に汚れが目立つようになるから意外と維持には手が掛かる

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200