2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かくれ鉄道

1 :名無しでGO!:2015/02/05(木) 00:45:11.48 ID:uUi5rVUj0.net
遊園地の豆汽車や庭園鉄道、工場の専用鉄道、みかん山モノレール等
国土交通省の鉄道要覧に乗っていない隠れた鉄道・軌道・索道その他鉄道に類する乗り物について語ろう

440 :名無しでGO!:2023/01/17(火) 17:47:30.47 ID:CX9/HJCy0.net
奥多摩工業は奥多摩〜水根に気動車を走らせるべき
運行はJR東日本に委託しても良い

そして水根〜奥多摩湖堤にスロープカーかロープウェイを建設して欲しい

441 :名無しでGO!:2023/01/17(火) 21:08:13.27 ID:lnRGypVG0.net
糞カス「べき」

442 :名無しでGO!:2023/02/02(木) 19:00:10.04 ID:z2PVDUXq0.net
鉄道ではないが、西東京バスの機関車型バス・青春号引退するらしい

443 :名無しでGO!:2023/02/04(土) 00:00:24.98 ID:aPCLvQPP0.net
日の出の日帰り温泉まで来てるやつか

444 :名無しでGO!:2023/05/03(水) 03:06:44.40 ID:slze0HxIE
太宰府天満宮の境内にある大宰府遊園地に行ってきました。太宰府天満宮に3回、九州国立博物館にも来ているにもかかわらず、まったく存在自体気づかなかった遊園地です。
怪しい会社ではなく、天満宮自体が敷地内で運営しているもので、天満宮の案内板には、ちゃんと遊園地のもあります。西鉄二日市駅ホームにも案内看板があります。

本殿の手前、九州国立博物館入口左側にありますが、そこには矢印の案内標識はないので、前だけ見ていると気づけませんが、奥まったところに隠れて存在しているわけではありません。ラクテンチのように堂々と門が存在しています。
対馬に行ったとき、るるぶを見ていたら、ここが取り上げられており、こども汽車があるということなので、今回やってきました。遊園地の鉄道を取り上げているサイトは4つあるのですが、どこもここは取り上げておらず、盲点でした。

こども汽車は、4両で2周しますが、係員は乗らず、遠隔操作です。子供汽車と立体交差しているのが、スカイシップで、エンジン駆動の一両が、ループして一周します。
モノレールぽいのですが、2つのレール上を動いており、横に案内輪があります。一週間前に乗った桐生が丘遊園地にあるミニレールと同じような感じですが、軌間幅はこちらのほうが広いです。

445 :名無しでGO!:2023/05/03(水) 03:09:52.61 ID:slze0HxIE
飯塚市にあるスキー場、サンビレッジ茜に行ってきました。冬だけではなく草スキーもやっており、ガイドハウスからスキーハウスまでの下りにスロープカーがあります。スキー板を左右3セット、計6セット収容できるので、搬器の左右に羽がついいています。

非スキーヤーも乗車できるかが疑問でしたが、入場料310円払えば問題ないです。というか私以外に客はおらず、スキー場には、バブルのころの歌謡曲が大音量で流れていました。

446 :名無しでGO!:2023/05/03(水) 03:12:11.98 ID:slze0HxIE
2015年元旦以来の高良大社です。年越しの夜中に来ているので、こんなに見晴らしが良いとは気づきませんでした。もっとも当時は、久留米駅からバスで来て、30分石段を登っていますので、三の鳥居はくぐっていません。
三の鳥居からの階段に並行して2018年1月スロープカーが敷設されました。乗車賃は、志ではなくワンコインです。ただ乗りは不可。皆さん100円投入していました。

447 :名無しでGO!:2023/05/03(水) 03:16:39.47 ID:slze0HxIE
上総亀山よりさらに南の国道410号線沿いにあるフィールドアスレチック、ロマンの森共和国に行ってきました。ホテルがあり、森と湖のリゾートとうたっていますが、白樺湖にあるのとは違って採算を考えているとは思えないような施設です。
柵はなく、駐車場と地続きで入場料600円。駐車場に入ると係員が料金を徴収に来ます。柵がないので、料金がいるところに入るたびにVISAを見せます。
隣にマンションタイプの老人ホームがあって、これがメインで、創業者が赤字上等の余興としてやり始めたものと推測されます。

入口にある展示物のようなものが、ミニSL。昔は券売機があったのですが、壊れたので、時間になったらいる運転手にVISAを見せて500円払います。
ミニSLは、バッテリーで動くタイプなので、運転の後充電しないといけなくて、客がいれば随時運転するのではなく、1時間に一本。
池の周りを一周するのですが、撮影者が並走するはOK。画期的です。乗っている子供を撮影すべく、大勢が、SLとともに歩きます。最初はゆっくり走るので、楽勝だと思って調子に乗っているとトンネルを出るとスピードアップします。わざとですが。
遅れた撮影者が走って追いかけてくるのですが、追いつくころには、次の踏切で、待ちぼうけを食らいます。SLが通過して、踏切が上がるとまた走って追いかけてきます。
以前は、途中で停車して、池の鯉に餌をやったとのことですが、今はやっておりません。たぶん並走する撮影者を見たほうがおもしろいからだと思います。これの欠点は撮影者がのってくれないといけないということです。
13時の便は撮影者がいなかったので、面白くなかったです。

448 :名無しでGO!:2023/05/18(木) 15:44:07.41 ID:KS/9JMuZA
年5回しか行われない陸別駅から分線駅までの乗車体験列車への乗車しました。500円。
通常は、陸別駅から金澤踏切までの500メートルを2往復するだけです。その理由は、鉄道事業が廃止になると踏切の優先権がなくなり、通過するときは、赤と緑の手旗信号をもって線路閉塞しなければならず、面倒だからです。
金澤踏切では、3人がかりでやっていました。小さいところでも一人。小坂鉄道でも「あけぼの」を車庫のトンネルまで回送するとき線路閉塞をしています。
BRTも同様で、鹿島鉄道BRTに乗りましたが、道路との交差部では、一時停止し、幅が広い交差部では、信号が設置されています。BRTがだめなところです。

この面倒さを避けるため銀河コース以上の運転体験は、金澤踏切を超えたところにある「かんさい」駅から出発します。
「百恋」までで、以降体験を重ねるごとに「石井踏切」、「分線」と延長運転できます。分線駅まで運転しようとすると145000円かかります。145000円払うと「かんさい」駅ではなく陸別駅から出発できます。まさに鉄ヲタほいほいで、ヲタ心をくすぐる商売上手です。

分線駅の先は、車庫になっていて、その先も川を渡る手前までは伸ばせそうです。

トロッコは、側線に400メートル一周の線路を敷いています。機関庫、転車台に行く線路とは、平面交差や跨っているのではなく、レールの上に乗っかっています。重量が軽いからできる芸当で、おお、と思いました。

449 :名無しでGO!:2023/05/23(火) 23:29:41.64 ID:GJDxSQ+B0.net
高速道路のド真ん中になぜ「鉄道」?複線区間まで存在!? 東名阪道の工事現場を走る"電車"とは | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/125777

450 :名無しでGO!:2023/05/31(水) 20:04:17.51 ID:w54XUU7N0.net
ローザンベリー多和田にバス路線が出来て行きやすくなった

451 :名無しでGO!:2023/06/04(日) 04:22:08.74 ID:zwvbNEAf5
百合が原公園を1.2キロ一周する遊覧鉄道,リリートレインに乗りました。350円。札幌で行われた博覧会で使った鉄道を再利用したもので、客車5両を廃油で動く機関車で動かすという本格的なもので、案内放送する車掌も乗車します。

途中にある有料施設であるポートランド庭園の前に、かつて下車専用駅があり、今は立ち入り禁止ですが、ホームはそのまま残存しており、車庫として使われています。
世界の庭園と称して、日本、中国、イギリス、ドイツ、アメリカの庭園がありますが(130円)、中国のが一番よかった。欧米のは、花が咲いていないとつまらない。

百合が原公園は、チューリップとムスカリ(紫の)が咲いており、写真を撮りに来ている人がいました。

452 :名無しでGO!:2023/06/04(日) 04:30:10.33 ID:zwvbNEAf5
ここのホームページやヲタの旅行記を見ても全体像がつかめず、よくわからなかったのですが、分かったのは、行き終わってクロフォード公園の案内図を見たときでした。
三笠を強調しますが、三笠鉄道記念館は、幌内駅。幌内駅は北海道最初の開業区間として有名なのだから幌内鉄道記念館でいいのに、何で三笠にしてしまったのでしょう?そんなに市名を強調したいのか?戦艦三笠とかぶらせている?

三笠駅は、クロフォード公園の駐車場ではない狭い部分。まっすぐ進むのが幾春別に行く支線。ホームがなく(貨物列車は、そのまま行くが、旅客列車は、引上げ線にスイッチバックしていた)、右に分岐していくのが、幌内線。
右に行く路盤は、道を作るため土盛りされて分断。そのため、トロッコ鉄道は、道路の手前の初音町から出発します。今1、2番線になっているところが、トロッコを開業するということで、増設した部分。元の線路は、一番奥。
車庫入庫時のSLの運転とかぶらないように小池坂駅で運転体験トロッコは、引き返します。

展望トロッコは、運転体験トロッコとは逆方向で、旧幌内駅である鉄道記念館駅から出発して初音町まで行きます。往復1200円。初音町駅からは乗れない。したがって運転体験トロッコだけでは、小池坂駅と鉄道記念館駅が未乗となります。
SLは、鉄道記念館駅から引き上げ線までの運転で、トロッコ線とは別の線路ですので、全線完乗との観点では、展望トロッコと両方乗る必要があります。

今年運休のアドベンチャートレインとは何なのかが、まったくわからなかったのですが、切符売り場の人の話からすると古ぼけた鉄橋は、老朽化で渡れなかったので、トロッコはそこで降りて(川下駅)、車でホッパーや、索道跡、音羽坑、常磐坑を見に行っていたようです。
つまりトレインはほんの一部なので、あえてなんだかわからないようなホームページを作っているようです。

食堂車でカツカレー950円を食べたのですが、ちゃんと料理をしていて、とんかつ定食だとキャベツが大盛りなので、そちらにすればよかった。

453 :名無しでGO!:2023/06/26(月) 08:47:05.38 ID:+GluorjBG
加須市のむさしの村に行ってきました。
うさぎや馬、羊がいる牧場を併設した遊園地で、農協がやっており、収穫体験ができるということを売りにしているので、遊園地ぽくありません。従業員の制服が、農協職員そのものです。

SL風の機関車が3両の客車をつないだ1周800メートルの遊覧鉄道の乗車がメインですが、GO!GO!トレインという1両で、自分が運転するアトラクションができています。
1ハンドルと2ハンドルの2種類あって、2駅に停車して、出発駅に戻るのですが、マスコンを操作しなくても勝手に動いて、ブレーキをかけても停止することなく、駅に近づいたら停車します。
要は、九州鉄道博物館のと同じく自動運転していて、マスコン、ブレーキは飾りなのです。

これに対して、アニマロッコは手でくるくる回すタイプで、配線図を書こうと手を放すと止まってしまいます。動こうとすると、結構な力を入れないと、車両は動きません。こっちのほうが面白いかなと感じました。

454 :名無しでGO!:2023/06/26(月) 08:51:26.61 ID:+GluorjBG
佐倉草ぶえの丘ミニ鉄道に乗りました。
3線軌条で、左回りに交差して2重に回ります。初めて見た配線です。把手を持たないといけないので、乗車中写真撮影禁止とのことで、配線図が書けません。全周線路沿いに歩けるので、配線図をかけましたが、そうでないならきついです。

455 :名無しでGO!:2023/07/17(月) 14:59:37.65 ID:QfiTJX7mq
山形県河北町のいもこ列車に乗りました。
戦前あった谷内軌道(神町→谷地)の車両と同じ形式のSLを台湾の製糖会社から買ってきて、河北中央公園で保存運行しているものです。
一か月に一回10時から12時までの2時間だけ運行しています。運転自体は国鉄OBなのですが、諸雑務は、役場の職員がやっているからです。

もっと閑散としていると思っていましたが、整理券配布の9時半に行ったら大勢の家族連れでにぎわっていました。無料で、乗車後バッジをくれるからです。
135メートルの1本の線路を石炭を収容していたところをデッキに改装した場所に乗車して、往復するだけなのですが、前進より後進のほうが速く、意外と楽しめます。
新幹線や車で鉄道マニアも来ているのですが、もっぱら写真撮影のみで、乗車しません。

ここのSLは、石炭ではなく灯油で動くボイラーを使っていまして、30分ほど運行したら、タンクに上ってホースで水を補給します。
1時間したら、横の扉を開けてダブルナットを緩めてボイラーを引き出し、灯油補給です。ものすごい手間がかかります。

456 :名無しでGO!:2023/07/17(月) 15:04:40.89 ID:QfiTJX7mq
谷内ではなく谷地軌道です。谷地駅は、最上川を渡ってすぐのところにあり、河北中央公園からは結構離れています。ここまで船で貨物を運んで、奥羽本線に連絡させていたということです。

457 :名無しでGO!:2023/07/22(土) 22:06:54.00 ID:ECooCMHg0.net
関水本線がなかなか豪華で開通が楽しみ
https://news.railway-pressnet.com/archives/54504

458 :358:2023/09/25(月) 12:32:02.44 ID:symPEYFc0.net
場所は伏せますが某所でモノラック乗車できました

459 :名無しでGO!:2023/09/28(木) 19:58:13.55 ID:Wgu0Y9Te0.net
https://matsumoto.goguynet.jp/2023/09/28/post-31282/
【松本市】メダルで森林鉄道(ミニ鉄道)に乗れる!寿の淵庵村で「ふちあん村まつり」9月30日、10月1日開催です。

460 :名無しでGO!:2023/10/14(土) 19:56:19.35 ID:RkIKmPI30.net
ルスツリゾートのグラスゴートレインに乗りたい
かのダイアナ妃も乗ったという輸入車両だ
夏しか運転されないが
他にもルスツには色々な乗り物があって楽しめそうだ

461 :名無しでGO!:2023/11/09(木) 23:11:52.61 ID:OL+uflpH0.net
地下のトンネルで土砂を運ぶトロッコに挟まれ作業員(70代)が死亡、水道管の耐震工事中
https://rkb.jp/contents/202311/202311028576/

462 :名無しでGO!:2023/11/10(金) 17:35:53.97 ID:0D2+TUAer
ウエスタンリバー鉄道に乗車しました。最初のジャングルという設定の木の中を走り抜けるとアメリカ川、トムソーヤ島を一周します。鉄道から見るより蒸気船からの眺めのほうがいいです。
蒸気船の後でカヌーが続行し、筏船で、トムソーヤ島に上陸できます。カヌーは、大勢でこぐので、ふらつく恐れがなく、白樺湖のようなことは起こらないので、安心して体験できます。
トムソーヤ島には、砦や樽橋、洞窟があり、楽しめますが、長瀞みたいな感じで、ディズニーということを忘れてしまいます。
左にビッグサンダーマウンテンの鉱山を見たらトンネルに入って恐竜の展示です。暗がりの中を乗り物が通過するというのは、ディズニーの基本です。

舞浜は、羽田空路になっているので、低空飛行している飛行機を見放題です。
ヲタが一人で行くと私服警備員に写真を撮られるから気を付けて。スーツは、いきなり行ったのではなくちゃんと取材申し込みしていて隣には、責任者がいます。

463 :名無しでGO!:2023/11/10(金) 17:50:15.15 ID:0D2+TUAer
東山動植物園を入って左側に遊園地があり、コアラ列車とモノレール列車があります。
モノレールというと高架なのですが、ここのは、木が茂っている平地を一周します。当初は、電化されていたのですが、どうやらバッテリー駆動に変更したようで、作業者がバッテリー周りの配線を直していました。

運転席は、樽を積んでいるSL風の先頭車両ではなく、一番後方の席です。雰囲気は、廃止になったモンキーパークの動物園駅に似ています。

464 :名無しでGO!:2023/11/10(金) 17:53:33.44 ID:0D2+TUAer
東山スカイタワー斜行エレベーターに乗りました。
下から見て左から階段、昇り専用エスカレーター、斜行エレベーターの順にありますが、エスカレーターが待ち時間がなく一番快適です。
斜行エレベーターの搬器のガラスからケーブルとカーテン状のリールの巻き上げ巻きおろしが見えます。搬器と対になるダミーや大きな縦車輪がなく、唐津城にあるのとほぼ同じタイプで、鉄道ではないと思います。

465 :名無しでGO!:2023/11/10(金) 17:56:44.89 ID:0D2+TUAer
仏光寺本廟スロープカーに乗車しました。
蹴上駅からインクラインと反対方向に仏光寺本廟があり、墓地にスロープカーがあります。
本殿の左にある門、次いで廊下をくぐると折り畳み式階段昇降機が設置された階段があり、その先に10号用地まで行くスロープカーが設置されています。

通常この手のスロープカーには、並行して階段が設置されているのですが、ここは、6号地(一番下は5号地)までしかなく、その上は、左奥しかないので、参拝者のほとんどが、スロープカーに乗車します。
それにもかかわらず4人乗りなので、三世代で墓参りされると、2回に分けての乗車となります。なんで6人乗りのにしなかったのかなと思います。
一番上には、モニュメントがあり、京都市内が一望できます。

466 :名無しでGO!:2023/11/10(金) 17:58:58.97 ID:0D2+TUAer
高槻そよかぜ霊園モノレールに乗車しました。
摂津峡から一時間ほど歩いて高槻そよかぜ霊園に。正門から入ると階段と並行してモノレールがあります。鎌ヶ谷市自然聖園と同じような感じです。

モノレールの車両は、手動扉の上が開いています。窓は摺ガラスなので、展望は楽しめません。6人乗り。七里ヶ浜霊園にあるのと同じような感じですが、銘板がないので、メーカー名はわかりません。

15分歩くと奈佐原バス停があり、220円で摂津富田駅に出れます。

467 :名無しでGO!:2023/11/15(水) 12:27:25.95 ID:UbQElfdc8
浜寺公園こども汽車に乗りました。
浜寺公園駅旧駅舎は、辰野金吾が設計した駅舎。そこから海に向いて歩くと阪堺電気軌道の浜寺駅前駅があり、道路を渡ってしばらくいくとばら庭園駅があります。そこから交通遊園駅までの1.2キロこども汽車が運行されています。

SLを模したディーゼル機関車が3両の客車をけん引しています。客車も連接台車であるのが珍しく、一番後方に展望デッキがあります。
転車しなくても済むように両方の駅は、ループしていますが、ばら庭園駅は右回りにループするのに、交通遊園駅は、左回りにループします。
交通遊園駅から南海に向かって歩いて行ったら高架工事のため3年運休中の伽羅橋(きゃらばし)駅がありました。立ち入り禁止です。
正直廃止にしても何の問題もないと思うのですが。

468 :名無しでGO!:2023/11/15(水) 12:32:24.01 ID:UbQElfdc8
赤村トロッコに乗りました。
赤村トロッコは、未成線になった油須原(ゆすばる)線の路盤を利用した1.8キロのトロッコ列車です。
軌間610ミリの線路が敷設されていますが、上水道を敷設して路盤をかさ上げしたから仕方なく小さいのにしたのではありません。
かさ上げしても狭軌の列車を通せる高さは確保してあるのだが、トロッコの建設を受けた土木屋が了解も得ずに610ミリの線路を敷設してコンクリート舗装をしてしまったとのことです。役場の運行ボランティアが言っていました。
コンクリート舗装では、埋め込んだレールの保守がしにくく、軌間610ミリだと調達できるトロッコが限定され、仕方なく神岡鉱山で使っていた現トロッコになったとのことです。
錆びた2両の客車は、人数が乗れないという理由で、一度も使われなかったとのことです。予算があったらJRが使うトロッコを導入すると言っています。
私が榛名山ロープウェイが循環型車両を導入しようとして失敗したのと同じようなもんですね、と言ったらその職員はなぜかその話を知っていました。本やネットでは流れていない話なのに。不思議です。

前後に機関車をつけ、客車2両20人が定員です。トンネルを2つ通り、野原越(のばらごし)トンネルには、コウモリがたくさんいます。
そのトンネルの出口の光がフェンス越しに見えたところで、引き返します。山の田んぼの中を通り、遠くに山も見えるので意外に良かったです。

469 :名無しでGO!:2023/11/15(水) 12:36:51.52 ID:UbQElfdc8
丹賀砲台園地のモノレールに乗りました。
砲弾を上げる斜坑にモノレールを引いたのですが、既存の嘉穂製作所の車両では入りません。そこで他社と同じくモーター部分を機関車として分離し、客車も斜坑に合わせて面取りしています。
嘉穂唯一の機関車牽引です。定員は6人。団体だと運びきれず、結局歩くことになり、しかも歩いたほうが速いです。頻繁に電気を切ってレールの歯車部をグリスアップしなければならず、面倒とのこと。モノレールよりケーブルカーのほうがここにはあっていると思います。
2017年3月に製造とまだ6年しかたってないのですが、劣化がすさまじく製造後30年といっても通用します。

総レス数 469
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★