2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伝統】TMSを批評する談話室・パート2【剛健】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/07(金) 10:10:54.80 ID:S2kZ78zX.net
日本の鉄道模型誌の最古参
伝統と格式を誇るも後継者不足に悩む鉄模界・屈指のモデル誌について語ってください

【伝統】TMSを批評する談話室・パート1【化石】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1570371961/

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 20:59:53 ID:RZhZyo39.net
鬱陶しいよ、Bettyちゃん

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 22:04:04.09 ID:3oMR4/23.net
「読者の総論」というかベクトルを無視してマスコミが成り立つと思うのかい?
スレチな例だが、日曜日の昼にTBSで「噂の現場」とかやっているけど、道路整備の話題が多い
良く出てくる問題定義に「60年前の計画をなぜ」というのがある
ちょっと考えればわかるのだが、60年前と今とどちらが車の運用台数が多いのか
また「では60年後は?」となるとまず話題にならない
老害番組のネタだが、道路整備いやんという声が大きいから矛盾を無視してでも支持されている
実際マスコミに自分の意見と同じものを求めている人は多いんだよ
あとyoutuberにあこがれている小学生なんていない…誰でもなれるじゃん
あこがれてるのは、人気youtuber

974 :某356:2020/03/17(火) 22:04:38.90 ID:ZPI9gHYs.net
>>972
チャチャ入れご苦労様です♪

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/17(火) 23:14:27.14 ID:3oMR4/23.net
>>950さんや、次スレはまだですかのぅ?

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 01:53:27.86 ID:Pf+oRnzE.net
>>948
>いろんな情報がスグ取り出せる「鈴木さん」実はAIなのでは。。。
以前から国内のみならず海外の雑誌も含めてどの雑誌の何年何月号に掲載されていたというように正確に出典を提示されるので感服していました。
以前、考証を進める上で出典を提示してくださったおかげでとても助かった事があります。

>>952
>当時の読者ってどこまで実践できたのか不思議♪
2010年にとれいん誌に“B型タンク機関車を作る”という記事が一時期連載されましたがそこでも当時のライブ関連の記事について
模型とラジオ誌の記事は今尚ライブスチームの原点として通用するという論調でした。

創刊当初から少年向け模型誌として位置づけられていたためか,少し経験を積み“マニア”となってしまった人達からは,鉄道模型では『鉄道模型趣味』(機芸出版社刊)より,
ラジコンでは『ラジコン技術』(電波実験社刊)より低年齢層向けというイメージを抱かれてしまった感は否めない。
ところがである。こと鉄道模型におけるモデル・エンジニアリング,特にライブ・スチームを題材として見た場合,『模型とラジオ』ほど記事の豊富さと内容の充実度を誇っていた模型誌は戦後,筆者の知るかぎり存在していない。
因みに戦前の『科学と模型』(朝日屋刊)と『子供の科学』(誠文堂新光社刊)は詳しかった。
↓以前は読めたのですが現在は読めません
ttp://www.etrain.jp/installment/steamage-1.pdf

ライブスチームの記事は1980年6月号『2Bタンク機関車』の記事が最後だったようです。
>>953
西尾氏は1983年に『機玄―機械美のルーツと機関車や機械を創る時の働き』という本を著されたようですね。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 04:07:42 ID:7omTA8Oq.net
>>971
果たして今時の初心者が、自分で車両を作ろうとするだろうか?
初心者向きの記事なら「買いそびれのない新製品情報の入手と予約のしかた」なんて方がいいのでは?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 05:51:54 ID:XhP5nbc2.net
>>977
今のTMSだったら「芋の予約情報チェックしましょう」の1行で終わっちゃうじゃん
RMMだったら「んぎさんのとこ見ましょう」か…

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 06:36:06.60 ID:7omTA8Oq.net
>>978
そこは専門誌ならではの裏技を載せなきゃ、雑誌の存在価値がない。

あと、昔(たしか京浜東北に103系が投入される直前)のTMSに、
「国鉄電車を編成する」の主旨で、当時発売されていた完成品・キットで実物編成を再現するガイダンス記事が載ったことがある。
当時初心者だったオレなどは、この記事でMM'ユニットの"原則"を知ったのだが、こうした記事なら今の初心者にも役立つかも。
まぁこれも、セット売りが主流の今ではどの程度重宝するのか?との疑問も湧くけどね。
今一つこの記事で覚えてるのは、「70系編成を300番台で揃える場合、サロに85ー300番台を持って来ると編成美が保てる」という記述。
実物の"再現"だけに窮々とする今日のガリガリ亡者的志向性とは一線を画する雰囲気が懐かしく感じる。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 07:32:16 ID:XhP5nbc2.net
>>979
だから雑誌っていまどき厳しいのよねー
> 70系編成を300番台で揃える場合、サロに85ー300番台を持って来ると編成美が保てる
そういうノリ俺も好きですよ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 07:55:11 ID:6t7GmgGo.net
300番台で揃った70系編成ならね…
写真見たことない

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 08:06:41 ID:7omTA8Oq.net
>>981
それが「再現第一主義症候群」の症状そのもの。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 08:40:19 ID:7omTA8Oq.net
>>980
鉄道模型をモチーフにした読み物という方向性はダメなんだろうか?
かつてのTMSの「タンタンとホロハ」や「ロ南武鉄道」は、別にナロー(それも米国の著名なモデラーから特注されたDDロコの車体エッチング板の余白に描き添えられた車体という、俗離れした生い立ち)の単端や
軽フリー化した古典ロコやトレーラー群を揃えようとは思っていなくても、ついつい夢中になって読んでしまう面白さがあった。
製作記というより最早エッセーに近いあの手の記事・・・今はもう片野氏や赤井氏のような書き手を望むべくもないんだろうか?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 09:04:46 ID:XhP5nbc2.net
>>983
ダックスストーリーもあったね

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 09:05:52 ID:XhP5nbc2.net
>>981
それ言ったらそもそもスカ色の85300って実在しないし

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 10:14:00.79 ID:wjh94Dzi.net
>>982
70系すか線の魅力は揃っているようで揃わない所、と言いたかったのだが
揃わない方が面白いのよ
っレイルNo.6

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 12:01:51 ID:XhP5nbc2.net
>>986
うん、それも魅力的だけど
ノーシルノーヘッダーで綺麗に揃った模型編成もまた魅力的、って話さー

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 13:16:49 ID:p4UTZQJU.net
「再現第一主義症候群」は蔓延してます・・・

プラモの「1944年ナントカ戦線、なになに中佐」だん「なになにグランプリのセナ」みたいな、細密モデリングの影響な

メーカーも「いついつの編成」「〇〇お別れ編成」みたいな売り方してるからね・・・

でもね、鉄道模型って「写実」だけじゃ無いと思うよ

「全金のスカ線」も「中に合いの子挟んだ、広窓流電の八連」でも「オールロザの20系、つばめ」とかあり!!

でも「極端な、おっ外れ」と言われない為「そりゃ無いんじゃね」には知識が必要だ・・・

「ビッグボーイが20系0を牽く」夢があるちゃそうだけど、せめてFEFかナイオアガラにしてやれ(笑)

ガニ股とは言わん、それが十六番の楽しみ方のひとつ

989 :鈴木:2020/03/18(水) 13:23:35 ID:qQj0vKBT.net
>>976名無しさん@
>出典を提示してくださった
        ↑
私は好みが激しいので、"トレイン"や"RMM"はほとんど読んでないし持ってないです。
ほとんど山崎屋でやってますんで。

>模型とラジオ誌の記事は今尚ライブスチームの原点として
        ↑
"模型とラジオ"は、それとは別に、
渡辺精一氏が45mmゲージライブ4-4-2Tの記事を1967年4月号から10月号まで連載してますね。
φ50mm動輪は鋳物を旋盤で削れ、と。
"模型とラジオ"の読者の平均的な技術では無理な気がするのですが。
但し、 旋削組立済み動輪などの分売りをやっていたようです。
「シリンダーブロック」\8,500円。写真では弁室も付いてるみたい。
"模型とラジオ"1967年10月号p102より
小学生には買えないかも。

この"模型とラジオ"の記事は、TMSに載せるべきだが、
TMSは、部品の分売りまでは付き合いきれない、という事か。

子供の話はやめて大人の話にすると、
戦前、1931年頃までSL模型はライブで作るのが自然であり、
電動蒸機が盛んになったのは松本正二氏のおかげだ、と言ってます
(TMS,1976年1月、p49、松本正二集)

田口武二郎著では、
"蒸気機関車の作り方(模型製作ニューハンドブック第二編)"、初版は1936年
→改訂して"少年技師ハンドブック"誠文堂、1959年
になったんじゃないかな?と思います。(典拠、"蒸気機関車の作り方"誠文堂新光社、2003年)

TMSで古いライブ記事としては、
TMS,1947年2月号、田口武二郎筆、0-4-0T、45mmゲージ
TMS,1947年4月号、末近久之筆、ライブスチーム設計法
があります。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 13:31:00 ID:p4UTZQJU.net
鈴木さん、聖地華麗なカキコミ、ありがとうございます。

しかしながら、今年は2020年

過去を振り返るより「シンTMSはどうしたらいいか!!」な話題の方が建設的かと・・・

「昔はこうだった」や「陳腐な市場分析」頭ん中でやってちょ!!

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 14:07:31.22 ID:kKg9R6rG.net
ここはTMS過去スレですね

992 :鈴木:2020/03/18(水) 14:10:20.84 ID:vZXQn7KI.net
>>976名無しさん@
>西尾氏は1983年に『機玄―機械美のルーツと機関車や機械を創る時の働き』
         ↑
西尾氏は元はOS(小川精機)製の蒸気エンジンのボイラー台を作っていた
(出典、"日本の模型業界七十五年史")
のが、次第に模型→朝日屋模型の方へやって来た人のようです。

 「電車模型を作る場合、走る事による動きのメカニカルな美しさを重視しなければあかん。
 具体的には台車と軸箱が走行に依ってユラユラうごめく所が肝要。
 それ以外の静止した部分例えばリベットだのウインドヘッダーだのは添え物に過ぎないんジャ」
        ↑
というのが私なりの解釈ですが、これが西尾氏に対する、正しい解釈なのかどうかは解りません。
『機玄―機械美のルーツ』は図書館で読んだけど、
山崎氏も書いてるように、とにかく難解な文です。

唯、鉄模が追及する先は、科学や工学そのものだけではなく、
何か芸術的なものも有るんだ、
という事で戦前戦中の山崎氏に影響を与えたようです。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 15:32:04.23 ID:kKg9R6rG.net
>>994

西尾氏は記憶に間違いなければ、とれいん誌に最新作としてOゲージプラットホームにアルミ材で屋根を作ったと発表されていました。
恐らく20年以上前だと思います。
そのときは、それほど大物とは知りませんでした。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:19:56 ID:7omTA8Oq.net
>>991
TMSって今もあるのか? w

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:51:39.48 ID:KSN3atzS.net
>>990
同感です。
名取氏が編集長になって、TMSをどのような雑誌にしたら良いのか皆さんのご意見が知りたいですね。

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 16:56:24 ID:KSN3atzS.net
>>989
>私は好みが激しいので、"トレイン"や"RMM"はほとんど読んでないし持ってないです。
ほとんど山崎屋でやってますんで。

「とれいん」松謙氏の「パイプスモーキング」も味わい深いですよ。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 17:03:57 ID:nGTp8xfp.net
>>995
克己の広告が消えたのもショックでした。
単なる契約の非更新なのか、芋体制の関係なのか気になります。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 17:13:15.63 ID:KSN3atzS.net
>>997
広告と言えば、カワイやマッハの広告も随分スペースが小さくなった。
珊瑚やピノチオも廃業したから広告が消えたし。
今やネット店やチェーン店の広告が多くなった。
それもこれも時代の流れか。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 17:19:43.32 ID:nGTp8xfp.net
>>996
パイプスモーキング、懐かしいですね。
確か煙に巻く話とサブタイトルが付いていました。
TMSで言うミキストのような存在でした。
新TMSでも社説のようなコラムが欲しいですね。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 17:27:27.16 ID:Joakwpr2.net
続く!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
371 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★