2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに?

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/15(日) 16:28:11.23 ID:s2/j2OId9.net
「100円の経費に86円の収入」地方は大幅赤字

国土交通省は2019年12月3日(火)、2018年度の路線バス(乗合バス)収支状況を公表しました。
それによると、大都市部では黒字ですが、地方部では「100円の経費をかけ運行し、86円しか運賃収入がない」という大幅な赤字状態です。
地方の路線バス事業者は、国や自治体から補助金を得て、なんとか路線バスを維持しているのです。


年間輸送人員をみると全国で約40億人。「バスの黄金時代」とも呼ばれた1970年代前半は約100億人でしたから、6割もの大幅な減少です。
近年、大都市部では「PASMO」などのICカード対応や経路検索サービスの充実などによって、輸送人員は回復傾向にありますが、地方部では、自家用車普及の影響を受けて大きく減少しています。

実は、多くの先進国において、路線バス事業は自治体などの公的な主体が担います。実際の運行業務は民間に委託することが多いものの、
どの路線を、どれくらいの便数で、いくらの運賃で運行するかといった計画は自治体などが担当するケースが多いのです。
しかし日本では、おもに民間のバス事業者が、独立採算で運行する形態が続いていました。それでは赤字路線を維持できないため、
2000年代以降、制度が相次いで改正され、現在では「不採算だが、地域のために重要だと認められた路線の赤字は、国と自治体が補助金でまかなう」ことになっています。

なぜ日本では、おもに民間企業が路線バス事業を担っているのでしょうか。その答えをひと言でいえば「かつては儲かった」からです。

バス事業にとって効率がよかった日本

第2次世界大戦後、日本の人口は急増しました。さらに農業から製造業やサービス業へ、また農村から都市へと社会構造が変化したこともあり、通勤通学輸送は爆発的に増加しました。
一方で都市部の鉄道インフラ整備や、地方部での自家用車普及には時間がかかったため、路線バスの輸送人員は急増し、「バスの黄金時代」を迎えました。

また多くのバス事業者は、小売業や不動産業なども地元で幅広く展開しました。
故田中角栄元首相が、長らくバス会社の経営者でもあったことに象徴されるように、政治家を輩出する事業者も多く、各地のバス事業者は「地元の名士企業」となりました。

そもそも、温暖湿潤な気候に恵まれた日本は、欧米に比べて人口密度が極めて大きいため、路線バス事業にとっては効率のいい市場です。
また、多くの事業者は戦時中、国内の競争を抑制することなどを目的に、国の政策により中小事業者らが合併して誕生したもので、直接的に競争することはありません。
豊かな風土がもたらした高い人口密度と、競争のない業界構造が、路線バス事業をビジネスとして成立させたといえます。

自家用車が普及した1970年代後半からは、輸送人員が低下し始めました。しかし、その後に訪れたバブル経済は、中心市街地に多くの土地を保有する路線バス事業者の経営に余裕を与えました。
不動産開発など副業の利益、またこのころ急成長した高速バス事業の黒字で路線バスの赤字を補填するという「内部補助」によって、路線バス事業は「延命」したのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010001-norimono-bus_all
12/15(日) 10:35配信

102 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 12:08:57.18 ID:dLlFG+yp0.net
単純に田舎は1人に1台の時代になったからだろ

103 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 12:10:36.12 ID:Z8/JyPxh0.net
バスの維持費高いのよ
車両、燃料、人件費、EVバスの自動運転でれば一発逆転だよ

104 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 12:20:14 ID:oVnlfzKy0.net
>>10
もう10年ちょっと経てば今度は昭和が平成になる年数に届くくらいには長いな

105 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 15:36:21.43 ID:Sdqiqd1s0.net
地方の政令市だが
新卒で各種手当
早朝深夜勤務入れて
月手取り2十2,3万やぞ
通年絶賛募集中

106 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 15:51:58 ID:kXyHOEhF0.net
>>97
5キロなら片道400円のところも普通にあるけどな。
生徒と会社から出るサラリーマン、割引がある老人と障害者しか乗りようがない。

107 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 15:57:10.83 ID:mm2VjMRe0.net
時々利用してるバス1時間に1本なんだよなあ
せめて30分置きにしてほしい

108 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 16:17:25.50 ID:mEOp9h9q0.net
>>107
1時間1本なら充分多い
1日2本とか週1本の地域もある

109 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 16:28:45.05 ID:aPld6AJI0.net
公共交通機関に効率性を求めるのであれば、
国の責任で、大都市部以外の居住を禁止するしかない。
一次産業は氏ぬだろうが。

110 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 16:32:32.57 ID:HslxpJ970.net
5ch だと東京駅に住んでるひと多いから
別に問題ないよね

111 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 16:53:47.69 ID:ot/g1Qap0.net
>>110
バス路線がないと地方の旅行に行けないとかかな
タクシーという手もあるけど、使いかたが分からない
あの観光タクシーみたいなの

112 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:11:37.65 ID:/bdQt89z0.net
時間通り来ないからだよ

113 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:16:49.51 ID:6ptMv6IW0.net
電車もバスも本数を減らすからだろ
不便になれば乗客は離れていく

114 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:22:51.21 ID:JyaCM9Bc0.net
地方は需要がありそうな所も廃止になってるから人口が増えないし寂れていく
無策で放置しておいて合併したからもうどうにもならない

115 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:50:01.59 ID:Geysmnc80.net
凄く大回りしている上に
帰りはさらにぐるっと遠回り
どこへ連れて行かれるのか不安で二度と乗りたく無い上に
最近の車高の低いバスは凄く酔うんだよな
乗って数分でゲロゲロになる
友達も同じこと言ってた

116 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:51:02.07 ID:t9fKrpEz0.net
昼間の本数0ってところばかりだな
電車もバスも

117 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:53:49.27 ID:SWCaRJi40.net
>>114
地方でバスの需要なんてないよ
老人と子供以外は皆自家用車乗ってる

118 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:55:59.69 ID:5I1WFKUR0.net
単に料金高いってのがあるし
単独路線で横柄な運転手ばかりってのもあるだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:58:43.33 ID:AFRCYLp60.net
>>103
その前に日本では路線バス消えるよ

120 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:58:54.58 ID:SWCaRJi40.net
平日毎日乗るんならバス乗るより車持った方が安いしね

121 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:59:01.97 ID:pdu09mTs0.net
昼間に大型バス必要か?って路線が多々ある。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:59:55.43 ID:u+f2DJJv0.net
解決策は自動運転だな
気仙沼あたりで実験してるよ

123 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 21:59:55.90 ID:AFRCYLp60.net
>>113
需要があってももう供給できない
ドライバーの待遇改善できないから

124 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 22:07:07.62 ID:eQmiMxdl0.net
ど田舎のバス会社でも維持費が高い大型車両ばっかりと言うのがどうかしている
通勤通学通院ラッシュ時以外はハイエースで充分

125 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 22:12:31.34 ID:H6sioUFI0.net
>>107
30分に1本
そして行ってしまったかまだかが確実にわかる
その条件を満たしてれば乗れる

126 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 22:17:42.39 ID:H6sioUFI0.net
>>116
地方中レベル都市だけど、土曜の昼間に中心部から5キロくらいのとこから中心部行きのバスが1本もなかったりするんだよね
歩けっていうのかいと思った
幸いJRの駅に行ってみたら30分に1本くらいあったので乗れたけど
自宅は駅近マンションなので普段はバスに乗らないけど、いつの間にかこんなひどい事にとびっくりした
駅近に自宅買ってよかったと心から思った

127 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 22:20:25.47 ID:3DcPLbaIO.net
>>110
最寄り駅まで徒歩五分
乗れば2駅10分で東京駅よ

128 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 22:30:49.94 ID:SWCaRJi40.net
>>122
オンデマンドでバス走らせる実験とかもしてるけどな

129 :名無しさん@1周年:2019/12/16(月) 23:20:52.36 ID:4o7h8Ux50.net
実際、たまに帰省する時乗るけど、乗客3人以上居るの見たことないからな・・・

130 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 04:10:26.86 ID:LpnZuWuE0.net
>>15
天然なんだよw

131 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 04:15:40.41 ID:LpnZuWuE0.net
>>60
スパイラルの事だろがw
何の問題もないじゃん

総レス数 131
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★