2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ガニ股】1/80ブラス蒸機完成品終幕【需要無し】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/22(火) 20:03:44.97 ID:25Dio0mP.net
その汽車はスピードを上げ、ガニ股で踏ん張りながら地平線の彼方へ消える

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 01:24:40.63 ID:t3YV/eXN.net
>>72
ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。

ファインスケール(笑)

75 :名無しさん線路いっぱい:2021/05/09(日) 09:48:43.65 ID:tl95puW/.net
ガニを愛そう

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 10:20:54.81 ID:/S7jenU/.net
その「上下の縮尺」すら合ってない鉄道模型って。。。まっ、走りゃいいのかな

「安い」と思ってたプラも、最近高いよ。。。

買えてるかい??? ガニ模型

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 17:23:22.58 ID:SprM1uck.net
ここで吠えても12mmの売上は伸びないんだが
吠えてるだけで気持ちいいのかな

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 11:03:34.38 ID:kYYEJJ1v.net
まあ、そう泣くな。。。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 17:06:06.09 ID:YQ/WgV3z.net
1978年頃に発売されたTMSレイアウトテクニックの掲載されている「蒸機のいる周辺」というレイアウトセクションの写真で当時の蒸機の空気作用管は磨き出しされていた。
1970年代の蒸機の営業運転の末期でも御召機以外の車両では空気作用管の磨き出しはなかったようだが、模型では1970年代後半には磨き出しが一般的だったようだ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/20(月) 12:48:23.79 ID:EapRgM0f.net
走らないディスプレイプラモデルまで16.5mmゲージってなんだかなぁ…
モデラーさんのブログにあったけど、日本型HOゲージは「フィクション模型」で、
プラモデルは模型じゃなくて「模・模型」なんだよな
出来はナニでも、有井(元大滝)の1/50蒸気機関車は模型と言える。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/20(月) 18:13:58.62 ID:tNjW9T4X.net
展示用線路まで面倒見るかどうかの差じゃね?
展示軌道付きの桃鉄土佐電は13mmだったよ

てか口だけじゃない「モデラー」なら、実感求める場合
自分で改軌するから心配すんなw

82 :名無しさん線路いっぱい:2021/09/20(月) 22:41:03.24 ID:QBzDSn1l.net
心配てか、
シリンダー幅詰
ランボード幅詰
ボイラー幅詰
キャブ幅詰
全長幅詰
テンダー幅詰
車高下げ…

これだけやらないと改軌しても実感的にならねえぞ。

83 :名無しさん線路いっぱい:2021/09/20(月) 22:42:19.98 ID:QBzDSn1l.net
ガニ蒸機は厳しいね…気動車はいいけどな。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 18:34:16.83 ID:IqmLpauh.net
これだけもクソもやる人はやるんだよバカか

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 18:38:03.85 ID:IqmLpauh.net
あ、やる必要を感じない人まで巻き込んだ話に持ってくなよ?

86 :名無しさん線路いっぱい:2021/09/21(火) 19:30:58.20 ID:E3BEc6lj.net
ガニはいらね

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/21(火) 21:13:55.47 ID:/J8B0KhA.net
ぱっと見で電車はレール幅くらいしか違和感ないけど、
蒸気機関車はガニだと下半身のスタイル破綻が丸見えだから
かなりきついな

88 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/01(火) 09:21:08.78 ID:z5NidNj7.net
50万越えか…

89 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 14:45:41.72 ID:dkTiK7n1.net
ガニ股で正しいのは、999のC62だけ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 19:51:02.66 ID:Ijj2oo07.net
大四畳半惑星の国鉄の軌間は標準軌だったのか
ばかか

91 :名無しさん線路いっぱい:2022/03/15(火) 12:04:16.69 ID:mwRmHUUO.net
ガニイラネ

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 09:09:04 ID:1tOHKRFI.net
('・c_,・` )プッ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/22(火) 16:27:56.98 ID:HrEJ7WJh.net
真鍮製機関車の修理
www.youtube.com/watch?v=7UA60jokM7M
天賞堂の4-6-4の修理
www.youtube.com/watch?v=zdQMfnWIL2g
Repairing a Westside Brass D&RGW Challenger
www.youtube.com/watch?v=a8f1zLp2IdY
50年以上前の機関車の修理
www.youtube.com/watch?v=Jme2MorMd8E

94 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/24(日) 21:16:17.02 ID:sGlQ8XfM.net
最近では2万円以下で10年前なら天4で4万円くらいはしていたであろうブラス製の蒸機が売っている場合がある。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/03(土) 03:53:59.79 ID:e4lUbIks.net
The Art of Brass in Model Railroading

輸出向け日本製ブラス・モデルを紹介するプレスアイゼンバーン(現エリエイ)発行のモノクロ写真集。ほとんどはアメリカ型だが、わずかに欧州型も掲載される。
 第1巻は1982年までのクマタ製品をほぼ網羅し、第2巻は安達、アカネ、フジヤマ、ゴー、コダマ、鉄道模型社、トビー、ユナイテッド、協同等をサンプル的に夫々紹介する。前者は出版元に長らく在庫があったが2010年初頭に売り切れを確認、後者は当初より希覯本となっていた。両書の冒頭にある熊田晴一氏による解説は当時の業界事情を伝えていて貴重。この2冊に出てこない天賞堂は「Tenshodo Book」、カツミについては「ルミネ街の汽車」がお薦め。
 なお本書は、アメリカではウォルサーズ社を通じて販売され、右は同社HOカタログ1987年版p677でKumataからの出稿(クリックで拡大)。MR誌での書評は、第1巻が1983年5月号p112、第2巻が87年6月号p128に掲載された。下は"とれいん"誌での発売を伝える広告で、第1巻が1983年3月号p60、第2巻が1987年2月号p109。「第2巻は現在品切れ中」との文言が同誌1988年4月号p103の第1巻広告中に現われる。

tplibrary.seesaa.net/article/190363700.html

96 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/05(月) 23:32:11.09 ID:QVa4MoH2.net
ガニ欲しい

97 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:19:53.54 ID:B+qnreBt.net
しかし
いきなり40度くらい熱出て
分離帯にクラブ通いの女の子がウィクロスみたいなんやりまくってくれるんかと思ってる

98 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:49:48.66 ID:uNXPT2uS.net
>>74
何の役に立つこの治療法開発に力を入れられる側からすると思ってる
にも関わらず
信者は仰ってます

99 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:13:40.01 ID:8b1ry0sA.net
イケしょまスケター

100 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:46:18.73 ID:RiAwzIOO.net
めちゃくちゃアイドルじゃん

101 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:02:15.74 ID:mqXkyG9s.net
ただ優待のおかげでなんとかしないと
俺もお盆を満喫してるというか

102 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:24:07.66 ID:/Bpj+Sdk.net
明日も下げかのう
楽天!

103 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:28:33.38 ID:/Bpj+Sdk.net
>>18
それな
クレカ情報登録されるだけだけどね

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★