2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 106号線【Osaka Metro】

1 :名無し野電車区 (9級):2019/09/03(火) 20:00:20.16 ID:lpIwK5tH.net
民営化して“Osaka Metro”となった大阪市高速電気軌道(ニュートラム含む)を語る106スレ目です。

大阪メトロではなく「Osaka Metro」が正式愛称となります。
          
■公式サイト
http://www.osakametro.co.jp
■公式Twitter
https://twitter.com/OsakaMetro_SA (お知らせ等)
https://twitter.com/osakatransport(運行情報)

大阪高速鉄道
http://www.osaka-monorail.co.jp
大阪メトロサービス
http://www.osakametro-service.jp
大阪シティバス
http://citybus-osaka.co.jp
大阪バス
ttp://www.osakabus.jp

前スレ
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 105号線【Osaka Metro】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1562185436/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

976 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 08:29:31.72 ID:D0dngtPH.net
昔に阪急がストで止まってた時は交通局の車両だけで地下線内運用しててスト解除されたらそのあと阪急車両ばかりになって交通局車両は車庫に引き上げになった

977 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 16:15:03.93 ID:dc+Jp6kH.net
今里ライナー、あべの発時点で10人ほど乗車
2・3人だった創業時から比べれば増えたがまだまだだな…

978 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 17:08:05 ID:rroJAYov.net
そもそもバスで運べる人数しか乗らない時点で延伸しても採算とれんけどな
今里ライナーパンパンで乗れませんってなってやっと延伸検討できる

979 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 17:25:38 ID:X8k890xa.net
あべの方面は既存バス路線もあるしね
ましてや地下鉄は無理だね

980 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 17:38:07 ID:LSxdI2zw.net
井高野〜正雀・岸辺・千里丘方面をやったらどうなる?
Wikipediaによると維新はこっち方面への延伸は考えているそうだけど

ちなみに阪急相川駅の東側に維新議員の事務所がある

981 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 18:03:38 ID:sZymMMeP.net
維新の地盤は北摂だから、北摂にはいろいろと事業を持って来るよね。
北急しかり、アリーナしかり。
河内、泉州は泉北高速を完全民営化したり北の事業の財源扱いされているw

982 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 19:05:03 ID:jOul7X7H.net
>>978
長居ルートに限れば、時間帯によっては立ち客のほうが着席客より多いくらいにはなっている。

983 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 19:26:08 ID:COPtKpD1.net
通過速度遅すぎw
https://twitter.com/nikkeikansai/status/1203959376718880773?s=19

ICの方がマシ
(deleted an unsolicited ad)

984 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 20:00:07 ID:sZymMMeP.net
JR東はQRコードの実証実験やるし、何でICカードをなくそうとするんだろうね。
やはりICカードのコストが高い?

985 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 22:16:06.86 ID:2bZGMQRV.net
>>984
ICカードは普及率が低いんかな?
阪急電鉄では普通乗車券ばかり普及してやがる。

986 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 22:42:07.60 ID:Xd8ZcSWc.net
>>985
いやSuicaの普及率はかなり高いと思うよ。
QRはインバウンド客や地方からの観光客対策かな。

987 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 22:46:21 ID:M1hz02n2.net
>>985
阪急は自分のところのPiTaPa定期券では回数券きっぷとの併用できないのに
ICOCA定期券では精算機で回数券切符が使えるという変な仕様になってる

988 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 07:06:16 ID:mSiR27zn.net
>>984
東日本はicカードはそのままで、磁気切符や紙の切符をQRにしたい。
icは非接触に進化させるし。

メトロの顔認証は、事前登録必須なあたりPiTaPaと同じ顛末になりそう。
メトロ以外から乗り換える人は結局他の通過手段が必要になるから、二重になるだけ。

凄いことやってる!ってアピールしたいだけで、交通網のなかでの位置付けが固まってないような。

989 :Bright mirror calm water:2019/12/10(火) 07:10:40.66 ID:FOFbu45U.net
Suicaは7600万枚、PiTaPaは320万枚です。
PASMOは3800万枚なので、首都圏を基盤とする交通系ICカードは1億枚を超えているかと思います。

なぜ人口以上の枚数かと言われれば、一例としては他地域よりも生活に根ざしており、仕事と私用、
交通とその他などで複数枚を使い分けている人も多いからではないのでしょうか?自分はそうしております。

QRは特急券等では使うかも知れませんね。JR東海も新幹線で社員向けの実証実験をやっているかと思います。

上でリンクされている記事です。
JR東「QRコードはSuicaの代わりにはならない」──交通×QR決済の可能性を考える
https://japanese.engadget.com/2019/06/05/jr-qr-suica-qr/

http://march1996.web.fc2.com/1.htmlのページを前にもリンクしましたが、私鉄では回数券が同じ運賃なら
どの区間でも使え、乗り越し精算も差額の支払いで、複数枚処理できる自動改札機が標準的な関西に、
首都圏等と同じシステムをぶち込んでも使われないのは当然だと思っています。私は大阪市営→現会社
利用時には回数カードを使っていますね。

990 :Bright mirror calm water:2019/12/10(火) 07:15:35.81 ID:FOFbu45U.net
顔認証のことは否定しませんが、中国のような監視・統制社会では良いのかも知れませんけど、
日本だと抵抗のある人は多いかと思いますね。以前と比べ格段に多い数の防犯カメラやドライブ
レコーダーがあって、常時撮影されているわけですけれども。グリコ・森永事件の時の男の映像
なんて、今から見ればお粗末なものですね。

991 :Bright mirror calm water:2019/12/10(火) 07:35:30 ID:FOFbu45U.net
また連続で悪いですが、モバイルSuicaは500万人台しか使われていない、特急等を
利用する際にこそ意味を成すから〜などと書きましたが、他社ではモバイル何々を
導入していなくても、スマホから特急列車を予約してその画面を特急券などとして
使用できるサービスは導入されていますね(PCの場合は紙に印刷)。

スマートEXはスマホ・PCで予約してICカードで乗車しますが(モバイルSuicaも可)、
理屈的には上と同じではないかと思います。

992 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 09:59:58.32 ID:f/XfoBYd.net
井高野から万博公園まで延伸したら使えそう

993 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 10:08:10.90 ID:tgSKi+Dr.net
>>986-987
東急はPASMOが90%以上大普及してるのにJR東日本は何でと思った。
阪急電鉄は放送でICOCA定期券の宣伝を紛失しても再発行出来ると言うてしてるからICOCAを普及させたいのかな?
ICOCAと回数券の併用が可だし。

994 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 10:30:00.58 ID:ool94rhw.net
>>992
それはオレも思った。
万博公園にアリーナ作るし、亥子谷の辺は意外と不便だし、作れば乗るやつはいる。
事業主体は北急か大阪高速鉄道で行けるし。

995 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 12:30:35.57 ID:+XaGnK47.net
>>993
他券との併用を考えるならICOCA定期券よりも磁気定期券の方が便利
磁気定期券+回数券とかね
あと阪急では回数券の不足分をICOCAで支払えるけど、能勢電を含め他社では出来ない
ほんまラガールが改札で使えなくなって不便ばっかりでがっかり

>>994
阪急、京阪などからは大阪モノレールと被るだけではないかと
将来的には片町線や近鉄奈良線とも被る

996 :彫刻刀隊員:2019/12/10(火) 15:19:53 ID:zNpHdzP5.net
>>993
東急はIC改札がデフォで
磁気改札が2〜3レーンで床に表示されてるな

997 :彫刻刀隊員:2019/12/10(火) 15:24:10.42 ID:zNpHdzP5.net
磁気改札だと切符のパンチ穴の回収やら駆動部のメンテとか要るから
磁気切符やめてコストのかからないQRコード切符にシフトするんだろうな

998 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 15:51:38.97 ID:7GXz4pbH.net
カード型回数券を辞めた某社も
磁気券はQRコードに移管する計画というし

999 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 16:15:02 ID:W6rAa2Qz.net
日本、特に首都圏の鉄道の特殊性を考えると、QRコードを乗車券として使えるのは
記事にあるような規模が小さく、利用者も少ない交通機関だけだろうね

1000 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 16:20:10 ID:keyDw+zT.net
コストだけでなく改札通過の速さも考えると
磁気はQRでもいいから駆逐しないとな
投入と取り出しで時間的ロスが目立つ

1001 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 16:26:27.65 ID:W6rAa2Qz.net
だからIC専用レーンがあるんだろ
飛行機みたいに二地点を結ぶだけの交通機関と違って鉄道は非常に複雑

だから人間の改札すらもなくならない

1002 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 16:34:59 ID:7u5Sju1B.net
首都圏でもJR東がQRコード乗車券の実証実験を始めるね

1003 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 17:40:17.80 ID:EtptasXc.net
>>1000
でもQRの方が止まってる時間は長いんだよな。
磁気の方は出口のところに着く前に出てるし。

1004 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 17:57:53.31 ID:OoSSMEz4.net
>>995-996
磁気定期券は券売機と乗り越し精算機の行列が出来る原因になるのが非常に大迷惑な話。
ICOCA定期券に統一して混雑を殺して欲しい。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★