2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆新幹線よりTGV Part2☆

1 :名無しの車窓から:2011/03/31(木) 07:58:44.15 ID:qSxkflxE.net
前スレ
新幹線よりTGV
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1172049826/

230 :名無しの車窓から:2016/04/09(土) 13:38:43.16 ID:4RRsZZjJ.net
>>229
日本の場合は安いことだけが重要でそれに伴うデメリットは見ない振りする風潮だから

231 :名無しの車窓から:2017/10/13(金) 11:31:06.14 ID:SxQWGW1A.net
パリからジュネーブまでTGVに乗った。
リヨンの手前までの高速軌道では調子良かったけど、分岐してからの登山鉄道みたいな単線路線を遅いわ揺れるわで吐きそうだった。
次は飛行機だな。

232 :名無しの車窓から:2018/04/08(日) 18:38:48.57 ID:/DBx2Vi+.net
営業運転360km/h化まだー?

233 :名無しの車窓から:2018/08/26(日) 19:22:07.65 ID:Otyuf8Gb.net
>>230
日本のLCCは全然安くないくせに詰め込みだし、時間帯悪すぎて関空か成田の周辺くらいしかまともに使えない。むしろ手荷物や払い戻しも考えたらレガシーの前日割引の方が安い。

234 :名無しの車窓から:2020/02/03(月) 21:35:05.53 ID:olx69Srs.net
先日、タリスやユーロスター(ドイツ製の電車の方)に散々乗ってきたけど、ぶっちゃけ技術的に日本が圧倒的に優れている。
比べものにもならない。正しくは技術というよりすべての関係者の質。きめ細やかさである。
ユーロスターのように30分遅れて"little bit"とかスタッフが平気で言っている1時間に1本しか運転できない高速鉄道を新幹線と比べたらいけない。
・・・いや実は結構期待してたんだが。座席の快適性だけでも違いが際立つ。新幹線はいかに限られたスペースを生かすかを考えるが、彼らにそう言ったきめ細やかさはない。
フランスの石鹸のあの無骨な直方体を見ればわかるだろう。タリスの連接車体の静粛性の有利さも不明瞭だった。それが唯一の興味だったのだが。

235 :名無しの車窓から:2020/02/17(月) 13:09:20 ID:ovS0rY8v.net
ぶっちゃけ新幹線で大成功したのは東海道とギリギリ及第点で山陽ぐらいなもので
あとは皆中途半端な失敗作だよ。
上野大宮(宇都宮)の徐行とか高速化せずに継ぎ接ぎしただけのミニ新幹線とか
大回りルートの北陸とか赤字ジェネレーターの北海道とか・・・

236 :名無しの車窓から:2020/02/17(月) 13:33:58 ID:Y3Ek8h5H.net
遂にイタリアでもやらかしてしまったな。
290km/hくらいで脱線転覆。
乗客が2桁の前半だったせいで、死者は運転士の2名だけで済んだ。

原因は直前に行ったポイントのメンテナンス。

ヨーロッパはこれで自前で超高速車両を保持してる国、全部が死者を伴う事故を
ややかしてしまった。

237 :名無しの車窓から:2020/02/17(月) 13:41:46 ID:Y3Ek8h5H.net
>>217
もうすぐ4年だが、残念ながらキミの期待通りとはなっていない模様だ。
現在は開通当初より20km/h上がって160km/hで走っているようだ。

2021年のダイヤ改正からは、年間の一部の期間で210km/h運転をしようか?
という所まできている。

流石に今後、計画どおりの260km/h運転ということになれば、貨物列車を
撤退させるか否かまで、議論が進むだろう。

青函貨物の撤退による北海道経済への影響? ンなもん知らん。
船があるだろ? 元から本州〜北海道の物資は90%が船舶なんだし。

238 :名無しの車窓から:2020/02/18(火) 10:23:55 ID:awJ4Pxs5.net
新幹線も新潟地震で高速脱線したが頑丈な国鉄型の200系だったのが不幸中の幸い
仮に軽量アルミ車体だったらペチャンコで車体客ともお陀仏必至だった筈だ。

239 :名無しの車窓から:2020/03/28(土) 20:32:00.64 ID:JvDuxEWi.net
コロナ患者専用TGVが出来てパリから郊外に患者を搬送してるらしい、、、
テレビで見たけどTGV duplexみたい

240 :名無しの車窓から:2020/09/02(水) 06:14:29.37 ID:6CxtkOTH.net
過疎スレw

241 : :2021/01/30(土) 00:42:46.14 ID:FrTGVIEJ.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
IDにTGV記念age

242 :名無しの車窓から:2021/01/30(土) 00:45:12.62 ID:TuWmrj7A.net
そういうのは専用スレがあったろう、と思ったら新しいのが立ってないのか
みんなそういうのに飽きちゃったのかね

243 :名無しの車窓から:2021/04/24(土) 16:51:10.37 ID:sFQMTrco.net
>>234
欧州は多少遅れても全員着席・快適な旅行を重視するからな。
正確なダイヤのスイス国鉄が日本鉄道を勉強しに来日して調査したが結論は
殺人ラッシュ(設備投資の怠慢)・高額運賃(富裕上級国民を作るため)が大前提で経営を成り立たせる日本鉄道より
数分の遅れを前提にゆったりした着席・日本から見れば豊かな食事のヨーロッパが
優れてるという結論だった。 

244 :名無しの車窓から:2021/04/25(日) 19:24:32.01 ID:SKGhvueB.net
SBBの運賃でそれを言うかw

245 :名無しの車窓から:2021/05/25(火) 16:57:32.63 ID:+w6fiQlr.net
フランス政府が夜行列車の復活を推し進める中、先週、首都パリとニース(Nice)を結ぶ寝台列車がよみがえった。
復活した寝台特急はパリ−ニース間を毎日運行される。約1088キロの旅には、高速鉄道TGVの倍の時間を要する。
ジャン・カステックス(Jean Castex)首相も20日から21日にかけて乗車。列車は12時間の走行中、地中海を望む南仏コートダジュール(French Riviera、フレンチリビエラ)沿いに6回停車した。
パリ−ニース間の運賃は、TGVが片道100ユーロ(約1万3000円)以上かかるのに対し、寝台列車は29ユーロ(約3800円)。
フランスを縦断する列車の旅を誰もが楽しめることを目指している。

政府は2017年、他の選択肢があるすべての路線で、高い維持費を理由に寝台列車を廃止。パリ−ニース間もその中に含まれ、残るはパリとアルプス山脈(Alps)のブリアンソン(Briancon)、
ピレネー山脈(Pyrenees)のセルベール(Cerbere)を結ぶ2線の寝台列車のみとなった。
しかしエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)政権は昨年、方針を一転。53億ユーロ(約7030億円)規模の鉄道計画の一環として、夜行列車の復活を発表した。
フランス国鉄(SNCF)のクリストフ・ファニシェ(Christophe Fanichet)最高経営責任者(CEO)は運行再開について、運賃の安さや「二酸化炭素(CO2)の排出量を気に掛ける若年層」をターゲットにしていると語った

246 :名無しの車窓から:2022/06/01(水) 13:03:48 ID:EDrW941a.net
TGVはフェンスもない
新幹線はフェンスや壁でがちがちに隔離されれる
tgvみたいにすれば安く建設できて車窓は見晴らしがよくなる

247 :名無しの車窓から:2022/09/10(土) 16:24:46.02 ID:/Ajq0bxj.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3423182
次世代高速鉄道車両「TGV M」公開 フランス
2022年9月10日 12:59 発信地:ラロシェル/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/1000x/img_6eefafd7dbca3d80e2dc889e85b8ab94183726.jpg
仏西部ラロシェルにある鉄道車両大手アルストムの工場で公開されたフランス国鉄向けの次世代高速鉄道車両「TGV M」(2022年9月9日撮影)

248 :名無しの車窓から:2022/09/10(土) 16:27:38.51 ID:/Ajq0bxj.net
>>247

https://www.alstom.com/press-releases-news/2022/9/tgv-m-takes-new-step
Press releases and news 09 Sep 2022
TGV M takes a new step

249 :名無しの車窓から:2022/09/10(土) 16:41:42.61 ID:sSdUwY9A.net
>>245
Corail B12u Cabine8は復活しませんか

250 :名無しの車窓から:2022/09/12(月) 17:48:01.21 ID:2dCSniNX.net
リニア中央新幹線は線路幅が3mしか無く、L0系は車体全幅が2.9mしか無いからどうしても座席が狭くなるね
線路幅を3.1mにして、車体全幅を3mにしてくれていたら広々とした居住性の改善されたシートに座れたかも知れないのに

251 :名無しの車窓から:2022/09/13(火) 19:33:12.21 ID:jADo+JNj.net
リニアは長くても1時間半程度しか乗車しない前提だからそのような仕様なのかも
リニアが九州まで延長される事になれば、横4列ではなく横3列のシートの車両が追加されるかも

252 :名無しの車窓から:[ここ壊れてます] .net
TGVはフランスの低規格の在来線や在来線駅に合わせて作らないといけないから、これ以上の進化は頭打ちになりそう
一方の日本の新幹線は、線路や駅の設備の改良や車両の近代化によってまだまだ進化の余地があると思う

253 :名無しの車窓から:[ここ壊れてます] .net
フランスの駅や在来線は、線路の軌間が1,435mmである事以外はJRの在来線以上に古い規格
なのでTGVはある部分ではミニ新幹線以上に在来線の古いインフラに制約されて性能や利便性を犠牲にせざるを得ない代物なのよ

254 :名無しの車窓から:2022/09/15(木) 09:02:36.30 ID:LTP1VSMf.net
余地があったらリニア作らんだろ
高速新線のインフラも古くなるという問題もあるわけだし

あとカネの問題が付きまとってくるから
ドイツのような在来線の高速化と高速新線の規格を落とすという
現実路線をとらなきゃいけなくなるし

255 :名無しの車窓から:2022/09/16(金) 17:32:43.68 ID:BDO8ycCa.net
東海道新幹線は地形や線形の問題でこれ以上の高速化が難しいし、東京大阪間で高速新線を作っても採算が合わないので、
もう一本作るならリニア中央新幹線で交通革命を狙うしかないって事だよね

ただし、リニアで改善できるのは東京から大阪までの区間だけで、大阪から福岡の区間の交通が改善できるわけではないからそこが弱点だな

256 :名無しの車窓から:2022/09/18(日) 02:54:39.86 ID:X2HPV8HM.net
リニアを北米で営業運転する場合、太った乗客に対応する為に座席を横3列にする必要がありそう

257 :名無しの車窓から:2022/09/19(月) 23:47:45.69 ID:PG6sOV97.net
在来線の軌間が1,435mmじゃないと、TGV方式やICE方式の高速鉄道は作り難い

258 :名無しの車窓から:2022/09/20(火) 00:04:22.07 ID:GL10A4Fr.net
標準軌以外もサプサンみたいな例はあるけど
今はドイツからの消耗部品が入らないよな

259 :名無しの車窓から:2022/09/20(火) 23:18:45.26 ID:7kB3UoDC.net
新幹線が1,435mmを採用したのは、ヨーロッパメーカー製の鉄道部品を使えるようにする為らしい
0系新幹線は全ての部品を国産で賄う事が難しかった為、一部の部品でヨーロッパの標準軌向け部品が使われている

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★