2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イコカ席捲】阪急が「カモノハシ」に屈した日 関西「交通ICカード戦争」ついに終結か…3月1日ICOCAカード・定期券発売

1 :ばーど ★:2019/02/06(水) 13:21:13.32 ID:8lOt+uNK9.net
阪急電車でICOCAをアピールするカモノハシのイコちゃん(うおん(@kamedanchi)さんのツイートより
https://j-town.net/images/2019/town/town20190205183514.jpg

2019年3月1日から、阪急電鉄・阪神電鉄・能勢電鉄・北大阪急行の4社でICOCAカード、ICOCA定期券の発売が開始される。すでに各路線の駅や電車でも告知ポスターを見かけるようになった。

一見ごく普通のポスターだが、「阪急がカモノハシに敗北」...とは、どういうことか。

実はこれ、ここに至るまでの関西私鉄(とりわけ阪急)とJR西日本の交通ICカードをめぐる「冷戦」の終結を象徴するかのようなポスターなのである。
.
■ICOCA、関西私鉄を席捲

関西初の交通ICカードが導入されたのは、JR西日本のICOCAで03年11月1日から。次いで04年8月1日から後に関西の私鉄・バスを中心に普及するPiTaPaが導入された。最初の導入路線は阪急・阪神・京阪の3社で、以後地下鉄や私鉄へとエリアを拡大していく。

このPiTaPa、関東におけるPASMOのようなもの......と思ったら、さにあらず。

PiTaPaは日本のICカードとしては極めて珍しいポストペイ方式を採用した。すなわちカードにチャージするのではなく、「オートチャージ」として月ごとに利用運賃額が引き落とされるやり方だ。

したがって交通カードとクレジットカードの中間のようなもので、チャージを繰り返さなくてよいメリットはあるものの購入には審査が必要だったり、1か月間の利用枠に制限があったりする。

とICOCAは06年から相互利用を開始し、その後全国の鉄道路線に利用可能エリアを広げていくも、PiTaPaをエリア外で使う場合にはチャージが必要となる、つまり関西以外では他のプリペイド式ICカードと同じ使い方でないと電車に乗れず、電子マネーとしても使えない。

PiTaPaも相互利用エリアではプリペイド式のチャージに対応したり、オートチャージだけでJR西日本に乗れるようになったり、会社ごとに独自の割引を導入したりと利便性を高めていったが、この根本的な違いがあるので、「JRはSuica、私鉄はPASMO」という関東のような棲み分けとは違う構図になった。

12年以降に近鉄、南海、京阪など関西の私鉄各社はPiTaPaだけでなくICOCAの発売も始めるようになり、残っていたのが阪急阪神東宝グループに属する4社である。

PiTaPaの前にも、JRと関西私鉄が異なるプリペイドカードを採用していた。阪急が主導し、関西私鉄とバスに普及した「スルっとKANSAI」(96年導入)とJR西日本が97年から導入した「Jスルーカード」である。

この2つが定着した前史があって、関西の交通ICカードは「阪急を中心としたPiTaPa」と「JR西日本のICOCA」が二大ブランドとして共存してきた。しかし前述のように、その勢力図はICOCA優位でじわじわと勢力を広げつつあった。

そんな中でも阪急など4社は17年4月から新しく磁気カード「レールウェイカード」を発売して独自のプリペイドカードを使い続けてきた。

だが、わずか1年後の18年春にはこの4社もICOCAの発売を決定、19年3月から阪急や阪神でもJR同様にICOCAの定期券やカードを購入できるようになる。これによりわずか2年でレールウェイカードは廃止(19年2月末で販売終了)となり、関西のプリペイド式カードはほぼICOCAに統一された。

PiTaPaは引き続き購入も使用もできるので好みに合わせて使い分けられるが、このような歴史があるだけに阪急もついにICOCAに門戸を開いたことが、地元ではなかなか歴史的な出来事だったのだ。

というわけで、ICOCAのマスコットキャラクター・カモノハシのイコちゃんから「カモノハシが阪急を征服」というユーモアまで生まれた。

今春、阪急電車の車内にイコちゃんが出現してICOCAをアピールするまでには、ICカードをめぐってのこのような10年以上の暗闘があったわけだ。

https://twitter.com/kamedanchi/status/1091793371889164288
うおん @kamedanchi
阪急がカモノハシに敗北を喫した様がありありと車内に掲示されていて趣深い
https://pbs.twimg.com/media/DybUR8mUUAE1c4r.jpg

https://twitter.com/SON_SC/status/1091918376279040000
SON台 @SON_SC
Suicaのペンギンって、黄金像をおったてて関東の支配者ぶってるけど、私鉄はPASMO定期が支配してるんだよな。でもICOCAは私鉄の定期も支配下に置き、最後まで抵抗を続けた阪急阪神も陥落させたから、イコちゃんはマジで関西の支配者になってる。
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 13:02:11.47 ID:/n3DEa360.net
落としたり無くしたりしたときを考えて別にしときたいわ
カード入れるパスケースくらい増えても困らないし

うちの近所のセルフガソスタが交通けいic使えますって掲示されてるんだけどPiTaPaだけリストにないのはなんでだろう

778 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 13:46:40.45 ID:j7gNdyYJ0.net
>>761
スマホの電池切れてもsuicaは使えるよ。どこまで使えるかは実験したことないがw

779 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 13:50:26.55 ID:6Lz+kMlH0.net
>>778
機種による
長時間乗車で完全に電池無くなるともう駄目だし

780 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 14:24:39.08 ID:oThyFlrI0.net
モバイルスイカでクレカ自動補充にしてるが、とても便利。

781 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 14:44:43.64 ID:9XWnfiG40.net
ICOCA SIUCAは種類が沢山あるのでコレクションできる
その点PiTaPaは、、、、
まあ西にもスマートICOCAのポストペイというかクレカなかったら使えないタイプあるけどな

しかし>>758 ゲゲボってまたなつかしいwww

782 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 14:46:15.55 ID:XgmoifNS0.net
モバイルSuicaの使ってみようと思ったらオートチャージに専用のクレカ必要でドン引きした

783 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 18:19:44.51 ID:j7gNdyYJ0.net
>>779
出先でそんなにスマホの電池消耗するユーザーなら普通、充電器くらい持ってるでしょ?うっかり充電器忘れて電車の中で電池切れても降車駅の改札は出られますよ…ってこと。

784 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 19:18:44.96 ID:wtSXEhbg0.net
ぶっとびカード出してよ

785 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 20:37:27.90 ID:/qveA9wR0.net
ピタパの方が便利だと思うけどねなぁ。
使った分だけ請求ー口座払い。
イコカはチャージが手間 残金がもったいない。

786 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 20:44:39.11 ID:yQN79JcU0.net
クレカ必須にするとこの程度だからな

モバイルSuica 550万枚
PiTaPa     300万枚

787 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 20:53:36.28 ID:oDssaymo0.net
>>754
そういうことはまずスイカとパスモを統一させてから言え

788 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 21:05:04.71 ID:XzqyiJr60.net
結局どっちがお得に電車乗れるの?

789 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 22:29:51.02 ID:vYJX1dtd0.net
と、いうことで時代はSAPICAでFAだ

790 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 22:37:26.67 ID:gYXsXLby0.net
>>786
クレカなしでも使えるぞ>モバイルSuica

791 :名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 22:44:57.03 ID:fLJTl0Bn0.net
 
pitapaは保証金差し入れたら審査なしでも通るようになったはずだが

792 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 00:56:45.82 ID:80eVIH2R0.net
Suicaのオートチャージは上手い思いつきだと思うわ
買い物の時点では財布出す手間もなくて手軽な上に現金感覚でも
決済は結局クレジットだもんな
そりゃ心理的にはついつい使ってしまうよ

793 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 01:27:14.72 ID:2VKdMGOW0.net
>>790
EASYモバイルSuicaは知ってるけど、定期載せられないし
クレカなしでもこの普及数ならPiTaPa以上の失敗かと

794 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 09:41:47.51 ID:K245AkUX0.net
>>791
http://www.pitapa.com/link/deposit.html
1ヵ月間の交通ご利用枠は、保証金額に応じて1万円から5万円のなかから、1万円単位でご選択いただけます。ご利用額は別途、ご指定の金融機関口座から引き落としいたします。
※1ヵ月間の交通ご利用枠は、家族会員を含みます。
※交通ご利用枠は、途中で変更することはできません。

PiTaPaショッピングサービスはご利用いただけません。
PiTaPa定期サービスはご利用いただけません。
タクシーはご利用いただけません

…うーむ

795 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 09:43:52.50 ID:k7ZKo/mJ0.net
>>789
札幌土民は雪かきでもしてろ

796 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 09:44:33.14 ID:FA8OSKa90.net
SUICAに統一して

797 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 10:16:51.08 ID:r/25cBLm0.net
関西は私鉄王国!って言ってたけど
国鉄がJRになってかなり変わった

798 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 10:18:04.35 ID:V9pYQ0Au0.net
個人的にはICカード割引していない関西で
ここまでICOCA等ICカードが普及したほうが意外

799 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 10:32:53.79 ID:icop9xwD0.net
>>749
JR西の連絡だけはなぜか頑なにやらない

800 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 10:49:19.77 ID:aahIzbrP0.net
>>798
ただの定期券として普及してるだけだよ
地下鉄・バスが相互利用できるから便利だし
それよりなんで阪急以外の私鉄・地下鉄がICOCAやねんというのが最初の感想

801 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:36:21.12 ID:+GeyXTi80.net
ICOCAのダメな点
・ポイントがたまらない。
・ポイントが使えない。
 →ポイントチャージ出来る様になって使える様になったが…
・昼得きっぷ廃止代わりの?ポイントがたまらない。
 →金券ショップ潰し、実質値上げ。

PiTaPaのダメな点
・沿線以外の買物、飲食等で使えない。
・関西以外の鉄道を使う時は事前にチャージが必要
 →面倒、チャージ金の死蔵

802 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:37:43.76 ID:4mxV67WY0.net
事業者ごとに電子マネーが存在するよりも便利ですわ

803 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:43:03.48 ID:h1hqcdDe0.net
>>778
iPhoneは電源落とすとダメだな。だから遠出するときはモバイルバッテリーとサブ機を持って行く。

804 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:44:30.35 ID:9ruHDFNL0.net
>>801
地域外でチャージが必要なのも一定のチャージ残高があるのも他の電子マネーと条件同じだろ

805 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:46:08.58 ID:h1hqcdDe0.net
阪急の駅の自販機じゃSuicaで買えなかったな。
改札は通れたけど。

806 :名無しさん@1周年:2019/02/11(月) 12:51:08.29 ID:+GeyXTi80.net
>>804
いや、ICOCAの場合、普段の鉄道使い、ショッピング、飲食と使えるから良いが、PiTaPaはポストペイが標準なんで、チャージ分使う頻度が関西外に限定されてしまう。自分の場合、年数回〜数年に1回程度なんでチャージの死蔵となる。セコい話かも知れんが。

総レス数 806
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★