相鉄 10000系 デビュー時復刻・赤帯ラッピング車両 運転開始
【5月18日~】相模鉄道の10000系10705編成による「懐かしの若草版」ラッピング車両、同10708編成による「往年の赤帯版」ラッピング車両が運転。
【5月18日~】相模鉄道の10000系10705編成による「懐かしの若草版」ラッピング車両、同10708編成による「往年の赤帯版」ラッピング車両が運転。
ツイートを読み込んでいます……
全10件
10705×10 快速 横浜行きE233系10両編成(川越車両センター所属 114編成) 各駅停車 海老名行き相鉄10000系デビュー当時の姿を一部再現した「懐かしの若草版」ラッピング編成の撮影へ行ってきました。2002年にデビュ...
5/24(金)夕方、相鉄横浜駅にて相鉄10000系 往年の赤帯昔の2100系、5100系、7000系を思い出す、懐かしいカラーで楽しい企画なんだが、ラッピングされてるのは先頭車の前半分だけ。こういう中途半端さが相鉄なん...
みなさまどうもこんばんは。久々の撮影記事を上げますw今回は5月19日に撮影した相鉄線撮影です。10000系の赤帯と登場時カラーを狙います。今回は前編として上星川での撮影編です。10000系 10706Fここへ向かうの...
全3件
こちらは、一昨日(5月19日)、相模鉄道(相鉄)の二俣川駅で撮影した、10000系の10708F(往年の赤帯版)よる快速海老名行きの発車シーンの動画です。この時に乗った列車は、土休日50運用のうちの...
2024年5月18日より相鉄10000系10705×8、10708×10に懐かしい前面ラッピングが誕生し、記念としましてYNB編成含む相鉄10000系の発車シーンをまとめました!東急直通前に運転していた急行や通特...
5月18日より、相鉄10000系復刻ラッピングである「懐かしの若草版」・「往年の赤帯版」の2種類が運行開始しました。これは3月23日に開催されたチャリティー撮影会in相模大塚」にてオリジナル...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。