相模鉄道はこのほど、8000系車両1編成の一部クロスシートに、本革製の表地を試験的に導入した。
導入したクロスシートの表地は、スコットランド製の本革。同社の通勤電車8000系車両のうち、8712編成の8号車の一部で試験的に導入した。実施期間は、2015年10月下旬から2016年1月ごろの予定。
2015年10月22日(木)18時16分
相模鉄道はこのほど、8000系車両1編成の一部クロスシートに、本革製の表地を試験的に導入した。
導入したクロスシートの表地は、スコットランド製の本革。同社の通勤電車8000系車両のうち、8712編成の8号車の一部で試験的に導入した。実施期間は、2015年10月下旬から2016年1月ごろの予定。
鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします。無料で受け取りますか?
記事ランキングをメールで配信します。無料のメールマガジンを受信しますか?
学研都市線などのロングシート車両も、有料座席サービスの提供対象に。10月14日から。
台湾高速鉄路が導入する、N700Sベースの新型車両。形式名は「N700ST」に。外観デザインも公開。
京阪3000系の有料座席指定車両「プレミアムカー」が、10月26日のダイヤ変更から編成中2両に。
国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。