京成 8800形8807編成 試運転
【5月23日】京成電鉄の8800形8807編成が、京成カラーに塗装変更のうえ、くぬぎ山車両基地を出場し試運転。
【5月23日】京成電鉄の8800形8807編成が、京成カラーに塗装変更のうえ、くぬぎ山車両基地を出場し試運転。
ツイートを読み込んでいます……
全7件
2025年 5月 28日(水) 京成 松戸線 営業復帰 8800形 8807編成 撮影記録です。5/23に出場試運転を行った8800形8807編成が、5/28に営業運転に復帰しました。会社帰りに夕方ラッシュ時の新津田沼でパチリと。京成...
2025年 5月 23日(金) 京成 松戸線 [試運転]8800形 8807編成 撮影記録です。『京成 松戸線【 京成通勤型カラーで出場!8800形8807編成 】』2025年 5月 23日(金) 京成松戸線 8800形 8807編成 撮影記録です...
う~ん、初めてジェントルピンクを見たときもそう思ったけど、やっぱりなんか違うか感は否めない。京成カラーになっての初の出場試運転です。北初富エキセンに直前駅員配給あってかなりヒリつきましたが、まあな...
全5件
京成カラーとなり営業運転に復帰した京成松戸線8800形8807編成試運転から引き続き復刻カラーとの絡みを狙ってみましたが...うーん(´・ω・)@くぬぎ山 / 2025年5月29日
京成松戸線8800形8807編成が京成カラーとなって出場、試運転を実施しました復刻カラーの8800形との絡みを狙ってみたものの、ちょっとおしい感じ営業入ったらゆるゆるリベンジします(´・ω・)...
2025年5月23日京成松戸線の京成8800形8807編成が青と赤の京成標準塗装になってくぬぎ山工場から出場して出場試運転がくぬぎ山~松戸~新津田沼~くぬぎ山という経路で実施されました。8800形...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。