西武 8000系8103編成 試運転
【1月14日】西武鉄道の8000系8103編成が、武蔵丘車両工場を出場し試運転。
【1月14日】西武鉄道の8000系8103編成が、武蔵丘車両工場を出場し試運転。
ツイートを読み込んでいます……
全3件
2025.1/14(火)8103fが武蔵丘車両基地から南入曽車両基地に回送されました。こちらは南入曽に回送後に構内試運転をしていた時の画像です。 改造内容はアンテナは一度旧型に付け替えたのに今は両先頭車とも新型...
昨日1月14日、西武鉄道の車両に動きが見られました。「サステナ車両」8000系、南入曽へ昨日一番のトピックは、話題の「サステナ車両」8000系8103Fの出場です。14日は武蔵丘車両検修場出場試運転が行われ、武蔵丘...
こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急8000形、西武8000系レポート㊗️出場記念
全1件
1/14(火)、西武新2000系2095編成が廃車回送されました。また同日、西武8000系8103編成(元小田急8000形8261編成)が改造を終え武蔵丘を出場し、南入曽に回送されましたが、2095編成は8103編成...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。