阪急 4050形 回送
【10月2日】阪急電鉄の4050形4053号車が、8300系8312編成のけん引により、桂車庫から正雀車庫へ回送。
【10月2日】阪急電鉄の4050形4053号車が、8300系8312編成のけん引により、桂車庫から正雀車庫へ回送。
全1件
2023年10月2日(1日終車後)に、桂車庫に長らく留置されていた救援車C#4053が、8300系8312F(8312×6R)に牽引され正雀車庫へ回送されました。
該当する動画はありません
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
山手線環状運転開始100周年を記念したラッピング車両2本が登場。10月4日から1か月運転。
在来線一般型のハイブリッド式車両。キハ75形の置き換え用として、2028年~2029年に導入。
10月25日に首都圏・静岡地区発着、26日に名古屋・関西圏発着を開催。N700Sバッテリー走行実演などを実施。
2600系全2本が、高徳線「うずしお」用の「アンパンマン列車」に。10月下旬デビュー予定。
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。