鉄道コム

名鉄、鶴舞線直通用に新型「500系」導入 2026年度デビュー

2025年5月8日(木)15時26分

名古屋鉄道は8日、新型通勤車両「500系」を導入すると発表しました。

名鉄の新型車両「500系」(イメージ)
名鉄の新型車両「500系」(イメージ)

500系は、既存の100系を置き換えるために導入する、豊田線・犬山線と名古屋市営地下鉄鶴舞線の相互直通運転用車両。当初は6両編成1本を導入します。

車両は、名古屋本線などで運用中の9500系と同等の性能を備えたうえで、鶴舞線との直通運転に対応した設計とします。車体は20メートル級4扉で、外観は、赤(スカーレットレッド)と黒を基調に、「名鉄×WAO!」ロゴで使用している青を追加。正面は左右非対称のデザインとし、これまでの名鉄にない新しさ、斬新さを創出します。

車内イメージ
車内イメージ
大型化した袖仕切り(イメージ)
大型化した袖仕切り(イメージ)

車内では、木目調の大型袖仕切りとベージュ系の壁により、落ち着いた温かみのある空間を演出。袖仕切りは丸みを帯びた形状とし、圧迫感の軽減を図るほか、子どもでも持ちやすい高さの握り棒を設けます。また、シート生地には明るい青色を使うことで、全体的に柔らかな、親しみやすい雰囲気を生み出します。このほか、車内表示器は4か国語に対応。運転指令などがリアルタイムで映像を確認できる防犯カメラを導入するほか、全車両へ車いすスペース・優先席を設置します。

床下機器では、9500系と同様、省エネルギー化を推進。SiC素子適用のVVVFインバータ制御装置を採用することで、従来の100系と比較し、消費電力を最大35パーセント削減するといいます。

500系は、2026年度にデビューする予定。名鉄は、当初の6両編成1本の導入後も、500系を順次新造していくとしています。

2025年5月8日(木)15時26分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。