hyama5071さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1790件
本日(7/27)13時15分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。今日は日曜日ですが別記事の撮影のため来ました。前回訪問時と特に変化は無いようです。 工場側には9両に組成されたE353系の姿が見えま...
hyama5071さんのブログ
えちごトキめき鉄道ET127系V7編成を使用した北しなの線(えちごトキめき鉄道社員)乗務員訓練が直江津(妙高高原)-長野で行なわれました。7月11日・14日に続いて3回目で今回はET127系V7編成が使用されました。 ...
hyama5071さんのブログ
本日(7/25)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と特に変化は無く解体線では209系解体の破片を整理していました。 工場側では入場中のE353系の編成組成が完了していました。また、...
hyama5071さんのブログ
本日(7/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-101編成増1号車(クハE216-1001)の姿が見えなくなっていました。金曜の午前中は確かに4両居たので午後に工場へ移動し...
hyama5071さんのブログ
本日予定していました乗り鉄遠征は乗車予定でした「SL・GVぐんま桐生」「GV・SLぐんま桐生」が運休のため前後の観光も含めて全て中止になりました。 7/19に運転された「GV・SLぐんま横川」でD51のブレーキが外れ...
hyama5071さんのブログ
本日(7/18)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてついに209系1000番台の姿が見えなくなりました。代わりにE217系Y-101編成が奥側に移動しました。 この移動で第2製作工場へ...
hyama5071さんのブログ
本日(7/16)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時から比べてE217系Y-102編成と209系1000番台トタ81編成の一部が戻っていました。 解体線では209系1000番台の解体が急ピッチで進みモハ20...
hyama5071さんのブログ
松本車両センター所属のE353系S202編成が検査のため長野総合車両センター(工場)に入場しました。 なお、特急信州1号入区はE353系S206編成でした。 <動画>www.youtube.com ランキング参加中鉄道
hyama5071さんのブログ
7月11日に続いてET127系V1編成を使用した試運転(訓練)が直江津(妙高高原)から長野まで運転されました。使用車両は前回と同じくET127系V1編成でした。 撮影については客先へ行く時間の関係で前回とほぼ同じ...
hyama5071さんのブログ
本日(7/14)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と特に変わりはないようです。解体線の209系は私が居た時点は解体作業は行なわずに解体した車両の破片を整理していました。 工場側...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センターに入場していたE127系100番台A1編成が出場し回送列車で松本車両センターへ戻りました。本日は南基地(工場)から出ましたので試運転・基地線を進み長野駅へ向かいました。 <動画>www.youtu...
hyama5071さんのブログ
えちごトキめき鉄道所有のET127系V1編成を使用した試運転が直江津(妙高高原)から長野まで運転されました。おそらく乗務員訓練かと推測されますが、詳細な運転区間を含めて詳しくは不明です。<その他> 本日の...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター所属のキハ110-233が検査のため同敷地内の工場に入場しました。 <動画>www.youtube.com ランキング参加中鉄道
hyama5071さんのブログ
本日(7/11)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-102編成が工場へ移動したようで姿が見えません。このため185系B6編成とC1編成の並びが綺麗に撮ることができるように...
hyama5071さんのブログ
E491系(East-iE)の篠ノ井線上り検測が日中に行なわれたので篠ノ井ー稲荷山間で撮影してきました。 <その他>2234M 3523Mみすず号 1001M 特急しなの1号 <動画>www.youtube.com ランキング参加中鉄道
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場しているキハ111-210+キハ112-210の構内試運転が試運転線で行なわれました。構内試運転は居町踏切折り返し基準で3往復行なわれました。 今回は、車体も再塗装されて美しい姿とな...
hyama5071さんのブログ
本日(7/9)9時現在の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて特に変化はありませんでした。交検庫(交検線)に入っていたE233系T40編成はT8編成のサロを連結して昨日に豊田車両センター...
hyama5071さんのブログ
長野総合車両センター(工場)に入場しているE353系S211編成の構内試運転が試運転線で行なわれました。こちらは居町踏切折り返し基準で3往復実施して終了しましたので間もなく出場し松本車両センターへ戻るかと思...
hyama5071さんのブログ
本日(7/7)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて解体線の脇に209系1000番台トタ82編成の8号車から10号車が移動し留置されています。解体線では先に入った209系1000番台トタ82編成...
hyama5071さんのブログ
昨年に引き続き北しなの線・えちごトキめき鉄道線を経由した迂回石油貨物訓練が行なわれたので撮影してきました。今年は仕事の都合で北条踏切での撮影で終了となりましたが、四季島号の長野総合車両センター出区...
hyama5071さんのブログ
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。