鉄道コム

埼玉県と三重県の「珍しい私鉄」がコラボ お互いの機関車の塗装を「交換」して運転

2025年5月30日(金)16時11分

秩父鉄道と三岐鉄道は5月30日、両社で主に貨物輸送に使用している電気機関車の塗装を入れ替えて運行すると発表しました。

三岐鉄道カラーに塗り替えられた秩父鉄道の機関車
三岐鉄道カラーに塗り替えられた秩父鉄道の機関車

秩父鉄道は、一般列車や「SLパレオエクスプレス」のほか、石灰石を運ぶ貨物列車を運転する会社です。三岐鉄道も同様に、一般列車に加え、粉体セメントや炭酸カルシウムなどを運ぶ貨物列車を運転。いずれも、旅客輸送と貨物輸送の双方を取り扱う、日本では数少ない私鉄です。両社では、一度に大量の貨物を輸送できCO2削減に繋がるなど、鉄道貨物輸送が環境負荷低減やSDGsに貢献する輸送モードであることを、広く認知してもらえるよう、当企画を実施するとしています。

三岐鉄道の電気機関車
三岐鉄道の電気機関車
秩父鉄道の電気機関車(でこいちさんの鉄道コム投稿写真)
秩父鉄道の電気機関車(でこいちさんの鉄道コム投稿写真)

対象となる車両は、秩父鉄道が303号機、三岐鉄道がED454号機。秩父鉄道の車両は三岐鉄道カラーの茶色に黄色帯へ、三岐鉄道の車両は秩父鉄道カラーの青色に白帯へ、それぞれ塗り替えられます。

秩父鉄道の車両は6月中旬に、三岐鉄道の車両は7月に、それぞれ運転を開始する予定。両社とも、当面の間運転するとしています。

秩父鉄道では、三岐鉄道カラーの機関車の運転開始を前に、6月21日に事前申込制の撮影会を開催するほか、記念乗車券を発売することを、あわせて発表しています。

2025年5月30日(金)16時11分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。