鉄道コム

都電荒川線の車両が「水戸岡デザイン」に 東京都がリニューアルプロジェクト

2025年5月20日(火)14時36分

東京都交通局は20日、「都電(TODEN)車両リニューアルプロジェクト」を始動すると発表しました。

都電(TODEN)車両リニューアルプロジェクト
都電(TODEN)車両リニューアルプロジェクト

このプロジェクトは、「東京さくらトラム」(都電荒川線)で長年使用してきた車両をリニューアルすることで、路線の魅力向上や沿線地域の活性化を図ることを目的としています。

リニューアルの対象となるのは、1989年にデビューした8500形のうち1両。デザインは、JR九州などの車両を手掛けてきた、水戸岡鋭治さんが担当します。

リニューアル車両は、「楽しい都電」がコンセプト。外観は昔の都電を彷彿させる山吹色とし、車内は木材を豊富に活用としたものに。コンパクトながらも機能性や多様性を備えたデザインとすることで、都電を日々の交通手段だけではなく、観光目的で楽しみながら移動できる空間へと生まれ変わらせるとしています。リニューアル車両の営業運転開始は、2026年春ごろを予定しています。

リニューアル前後の外観デザイン比較
リニューアル前後の外観デザイン比較
リニューアル前後の車内デザイン比較
リニューアル前後の車内デザイン比較

東京都交通局では、車両リニューアルに向けて、同局初のクラウドファンディングを実施します。

改装費用の一部を調達する試みで、目標金額は1700万円。3000円から50万円の範囲で支援を受け付けます。また、車両デザイングッズの詰め合わせ、車内への名称記載、お披露目式招待などの返礼品も用意されています。受付期間は、5月23日12時から7月22日まで。「CAMPFIRE」のウェブサイトにて受け付けます。

2025年5月20日(火)14時36分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

ロング車でも「うれしート」

学研都市線などのロングシート車両も、有料座席サービスの提供対象に。10月14日から。

画像

台湾を走る「N700ST」

台湾高速鉄路が導入する、N700Sベースの新型車両。形式名は「N700ST」に。外観デザインも公開。

画像

プレミアムカー増結

京阪3000系の有料座席指定車両「プレミアムカー」が、10月26日のダイヤ変更から編成中2両に。

画像

混雑率ワースト1位の路線は?

国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

8月の鉄道イベント一覧

夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。