鉄道コム

つくばエクスプレスに新型「TX-4000系」登場? 2025~2029年度の中期経営計画で「導入検討」

2025年4月11日(金)17時35分

首都圏新都市鉄道は、11日に発表した2025~2029年度の中期経営計画などで、新造車両「TX-4000系」の導入を検討していることを公表しました。

2025年現在のつくばエクスプレス最新型車両、TX-3000系
2025年現在のつくばエクスプレス最新型車両、TX-3000系

同社が運行するつくばエクスプレスは、2025年8月に開業20周年を迎えます。同線の開業以降、沿線では住民が増加しており、つくばエクスプレスの利用者増にもつながっていることから、同社では現在6両編成となっているつくばエクスプレスの8両編成化事業を進めています。

首都圏新都市鉄道が同日に発表した運賃改定申請の補足説明資料によると、TX-4000系は、8両編成化事業や車両の老朽化にともない導入を検討しているとのこと。同社は「お客様の乗り心地向上を目指します」と説明しています。なお、同社の広報担当部署によると、TX-4000系の導入時期や両数といった詳細については、現段階では発表できるものはないとのことでした。

8両編成化事業では、新車の導入のほか、総合基地の整備拡充、駅ホームや留置線の延伸などを進めるとのこと。東京都内の地下6駅のホーム延伸工事は2023年度までに完了しており、現在は北千住駅のホーム工事を実施中。さらに2025年度には、柏たなか駅のホーム延伸工事にも着手する予定だといいます。8両編成化事業は、2030年代前半の供用開始を目指しています。

また、今回の中期経営計画では、QR乗車券システムやタッチ決済乗車サービスの導入、「TXアプリ」の導入、駅における情報提供・情報発信の充実・強化、コンビニエンスストアの新規設置、駅機能や保有資産を活用した沿線価値の向上、交通政策審議会答申プロジェクト(東京駅延伸)への対応などが盛り込まれています。

2025年4月11日(金)17時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

「日光詣」台湾行きの理由とは

「日光詣」スペーシア先頭車が、台湾の台北駅で展示されることに。なぜ「金色の車両」が?

画像

混雑率ワースト1位の路線は?

国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?

画像

リニア「異色のコラボ」のワケ

JR東海が、リニア中央新幹線と「アーバンスポーツ」とのコラボイベントを開催。その背景とは?

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

8月の鉄道イベント一覧

夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。