鉄道コム

ことでん新車、デザインを3案から募集 2025年2月まで

2024年12月13日(金)18時6分

高松琴平電気鉄道は、新造車両のデザイン投票を実施する。

新造車両「2000形」(デザイン1・イメージ)
新造車両「2000形」(デザイン1・イメージ)

新造車両の形式名は2000形。2025年度以降の導入を予定している。車両全体のコンセプトは、「うみ・まち・さと 地域をつなぐ、ことでんの新しい顔」。外観デザインのコンセプトは「『讃岐路の未来を創る新世代の電車』にふさわしい青い電車」、内装のコンセプトは「暖かく清潔感のある車内で『お客様や環境、すべてに優しく快適な電車』」としている。

2000形の車内イメージ
2000形の車内イメージ

デザイン案は3種類。1つ目のタイトルは「ダイナミック」で、動きのある白線により、跳躍する「ことちゃん」(同社キャラクター)のような、ダイナミックで楽しいカラーリングを表現したという。

2000形デザイン案の側面比較
2000形デザイン案の側面比較

2つ目のタイトルは「フレッシュ」。テーマは「香川の新しい風」で、ステンレス構体の素地を活かし、遊びのある鮮やかで楽し気なカラーリングとした。

新造車両「2000形」のデザイン2(イメージ)
新造車両「2000形」のデザイン2(イメージ)

3つ目のタイトルは「スタイリッシュ」で、テーマは「空と海が出会うところ」。海と空が混じる様子を、ラインとグラデーションで表現した。

新造車両「2000形」のデザイン3(イメージ)
新造車両「2000形」のデザイン3(イメージ)

応募は、同社ウェブサイトのほか、同社有人駅などに設置する投票箱で受け付ける。投票期間は、12月27日から2025年2月15日まで。2025年3月中旬に結果を発表する。

2024年12月13日(金)18時6分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]
  • 仙石線E131系営業運転開始[2025年12月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

阪急電車×星のカービィ

阪急電車と「星のカービィ」がコラボ! ラッピング電車の運転や、スタンプラリー、グッズ販売などの企画を展開。

画像

混雑率ワースト1位の路線は?

国土交通省が都市鉄道の混雑率調査結果を公表。全国ワースト1位となった路線は?

画像

リニア「異色のコラボ」のワケ

JR東海が、リニア中央新幹線と「アーバンスポーツ」とのコラボイベントを開催。その背景とは?

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

8月の鉄道イベント一覧

夏休みシーズンは鉄道イベントも多数。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。