鉄道コム

京成、新京成を2025年4月に吸収合併へ

2023年10月31日(火)16時5分

京成電鉄は10月31日、新京成電鉄を吸収合併することを、同日開催の取締役会で決議したと発表した。

新京成電鉄の車両
新京成電鉄の車両

新京成は、京成の100パーセント子会社。京成は2022年9月、千葉県北西部における事業基盤の強化や地域活性化、経営資源の相互活用による競争力強化および事業規模の拡大、スケールメリットを生かした効率的な協働体制の実現といったシナジー効果の発揮を目的に、新京成の全株式を取得していた。京成は今回、さらなる経営効率化や意思決定の迅速化によるシナジー効果の早期かつ確実な発揮を目的として、同社を存続会社、新京成を消滅会社とする吸収合併を実施するとしている。

新京成の吸収合併は、2025年4月1日の実施を予定する。

2023年10月31日(火)16時5分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。