鉄道コム

新D&S列車「ふたつ星4047」の外観デザイン発表、「はやとの風」は2021年度で運転終了に

2021年11月26日(金)18時29分

JR九州は26日、西九州エリアに導入するD&S列車「ふたつ星4047」の外観デザインなどを発表した。

ふたつ星4047(イメージ)
ふたつ星4047(イメージ)

「ふたつ星4047」は、2022年秋の西九州新幹線開業にあわせて導入する列車。コンセプトは「西九州の海めぐり列車」で、車両外観は有明海や大村湾の水面に映える「パールメタリック」を基調としたデザイン。ロゴマークは、佐賀県、長崎県という、九州の2つの観光の「スター」をイメージした。車体各所には、このロゴマークや金色のラインなどを配し、西九州の自然に映えるデザインとする。

また、車両は3両編成で、うち1・3号車を指定席、2号車を「ビュッフェ・ラウンジ車」とする。同車両には販売カウンターを設け、沿線の軽食や飲料、スイーツなどを販売するとしている。

ビュッフェ・ラウンジ車(イメージ)
ビュッフェ・ラウンジ車(イメージ)

なお、「ふたつ星4047」は、特急「はやとの風」や「いさぶろう」「しんぺい」用の予備車両を改造する予定。これにともない、「はやとの風」は2021年度内で運転を終了するとしている。

「ふたつ星4047」は、2022年秋に武雄温泉~長崎間で運転を開始する予定。JR九州は、運転時刻や内装、車内サービスなどについては、決まり次第改めて知らせるとしている。

2021年11月26日(金)18時29分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の新幹線「新型検測車」

「East-i」に代わる新型車「E927形」導入を発表。車両は「次期秋田新幹線」がベースに。

画像

シャッタースピードどう設定?

「シャッタースピード」の考え方は奥深い! 「時間を切り取る」設定についてプロが解説します。

画像

京王2000系1月末デビュー

京王電鉄の新型通勤車両「2000系」は、1月31日デビューに。大型フリースペースの名称も発表。

画像

東急3000系リニューアル車

リニューアルされた東急3000系が報道公開。車内はどうなった? 内外をご紹介します。

画像

叡山電鉄に新観光車両「舞」

2025年中にデビューする100系「展望列車『舞』」。単行車両の700系を2両編成に改造。

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。