京急・京成・北総など ダイヤ改正 実施
【11月26日】京浜急行電鉄、京成電鉄、都営浅草線、北総鉄道、芝山鉄道がダイヤ改正を実施。
【11月26日】京浜急行電鉄、京成電鉄、都営浅草線、北総鉄道、芝山鉄道がダイヤ改正を実施。
ツイートはありません
全26件
今度の京急のダイヤは、大師線で余って本線で使われる1500形4両固定編成がちょっと面白いです。平日ダイヤが改正された初日の11月28日は、夕方から夜にかけて1521~+1525~という1500形4+4のエアポート急行が走...
2022年11月ダイヤ改正で千葉線・千原線に復活した4連運用。公式WEBサイトや時刻表サイトを見てもどれが4連か載ってないので、駅掲示時刻表から書き起こしました。 こちら、京成千葉駅の時刻表です。   一方...
品川駅から3つ目、青物横丁駅です。小さい頃はこの近くの幼稚園に通っていたのですが駅を利用することはなく、近くて縁のない駅でした。 それはともかく、昔から特急停車駅でしたが1999年ダイヤ改正だ大快特時代...
全7件
ダイヤ改正で京成高砂始発になりました。
京急は11月のダイヤ改正で、23年ぶりに日中の特急が復活しました!今回は特急で撮影した前面展望となります。短い一区間となりますが、どうぞお楽しみください!
遂に2022年11月26日にダイヤ改正で登場した京成ワンマン運転です。0:00 オープニング
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。