東急 目黒線 8両編成運転開始
【4月1日~】東急電鉄の目黒線などで、8両編成が運転を開始。
【4月1日~】東急電鉄の目黒線などで、8両編成が運転を開始。
ツイートはありません
全5件
今日は久々の東急です。まずは目黒線から埼玉高速2000系増結車も着々と甲種されている3000系早く8両の姿を見たいですね〜8両編成の3020系3123F目黒線でも遂に8両編成の運転が始まりました。まだ6両編成のまま走る...
帰る途中に目黒線の撮影に行き3020系の中で3123Fが8両編成化され多摩川で撮影しました。8両編成になり水色の8両編成のステッカーが貼られてます。3121Fと3122Fはまだ6両編成ですがこちらも8両編成になってしまい...
東急 3123F @元住吉検車区 2022年4月遂に目黒線の8連化が始まりました。前面には8両編成であることを表す「8CARS」ステッカーが貼られています。東横線用のものの色違いで、色は目黒線のラインカラーである水色...
全10件
#南北線 #3020系 #発車 東京メトロ南北線 本駒込駅にて撮影
登録者1000人達成しました!これからもよろしくお願いします。↓ここからチャンネル登録!https://youtube.com/channel/UClxJOctHxSSK0doTKkZzeSATwitterも始めました。良ければフォローお願...
4月1日より、東急目黒線・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線においての8両編成の運行が開始しました。これに伴い、東急3020系3123Fが8両編成で運用復帰しました。現在8両編成で運行している...
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。